« 2009/4/29/ 祝日ZUMBA!80名を超えるクラス集客にビックリ! | トップページ | 2009/5/13/ 先日のサルホナイトの映像がユーチューブに!!! »

2009年5月 7日 (木)

2009/5/7/ 100名を超える集客に感動と感謝!俊タン&しょうタンZUMBAイベントクラス!!

昨日5月6日、ルネサンス仙川クラブにて、

しょうタン&俊タン・ZUMBA60ジョイントレッスンをさせて頂きました。

このイベントレッスンの前に「スパイラルコア」というクラスを

行い、そのクラスの終了した15分後直ぐに

イベントクラスがスタートする流れだった。

スパイラルコアのレッスン中に水分補給タイムを取った

その時、チラッとスタジオの外を見ると・・・・

イベントレッスンが始まる30分以上前からスタジオの前に長蛇の列が目に飛び込んできた。

また、レッスン開始10分前にはスタッフの方から

俊治郎さん、スタジオのお客様は既に100名を超えています!!

という知らせがあり、ほんまにビックリした。

本日のイベントで最初に行うサルサデモンストレーション衣装に着替え終わり

ようやくスタジオに入った。

なんとか開始5分前!!衣装に着替えた状態で

「こんにちは~」とお客様に声をかけ

スタジオに入った瞬間・・・・

多くのお客様からたくさんの拍手を頂きました。

ほんまに嬉しかった・・・・

開始5分前・・・更にどんどんお客様がスタジオに

入って来られてるのを観て心から嬉しさと感動で心が

いっぱいになった。

この雨の中、足元が悪い中、本当にありがたいことです。

結果的に115名~125名の間ぐらいでした。

何度か数えましたが数え切れなかった。

他店舗クラブからも多くの方が足を運んで来てくださり

本当に本当にありがたい事です。

私は正直レッスン前に、少しでも気を緩めると

嬉しくて泣いてしまうかもしれない・・・・

そんな感じでした。

自分の好きな事を仕事に出来て

そしてその中で感動できて感謝できる事って

本当に幸せだな~と改めて実感しました。

そしてイベントジョイントレッスンスタート!

まずは、サルサデモンストレーション!!!

しょうタン&俊タンで曲は「シャキーラ!」

このシャキーラは先日の青山にてサルホナイトで行われた

カルロス率いるクラブロッサというチームで出演させて頂いた時と

同じ曲と衣装で行いました。

しょうタンと私(俊タン)はサルホナイトで踊ったときは

それぞれ相方のパートナーは別のダンサーの方だったので

急遽、数日前から2人で何度か練習をして望みました。

また、レッスンの方も終始、非常に盛り上がった状態で終了!!

「昨日、ルネサンス仙川!!しょうタン&俊タン!ZUMBAイベントレッスンにご参加頂きました皆様そしてクラブスタッフの皆様、本当にありがとうございました。」

そしてこの曲を選択して振り付けを作成してくれた

カルロスさん、ブロッコリンさん、本当にありがとうございました。

« 2009/4/29/ 祝日ZUMBA!80名を超えるクラス集客にビックリ! | トップページ | 2009/5/13/ 先日のサルホナイトの映像がユーチューブに!!! »

ZUMBA」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

100名超クラスとはどんなものなのでしょう?
混み混みですよね? 私はある程度のスペースがないとになってしまうのですよ。
なかなか難しいところです。

ところで腰痛と思っていたのはどうも座骨のようです。 いずれにしても痛い.....

俊治郎サンこんにちわ千歳船橋まっちゃんです。今回は俊治郎サンのブログを発見してしまったので、初投稿してみました

・・・しかし、このレッスン・・・“100名超え”なんて初めて聞きましたすっごいビックリです。改めて、俊治郎さんはず~っと大人気なんだなぁ・・と実感した今日この頃です。


先日5月6日、ワタクシ、俊治郎サンのチトフナZumbaレッスンは初参加でしたが、ほんとに楽しくて楽しくて、今までのレッスンの中では一番楽しかったデス
その日の夜は、興奮して寝れませんでした

10数年ぶりに俊治郎サンのレッスンに出ましたが、当時からちっとも変わらないキレのある動きとといい、『素敵に魅せる』動きといい、なんとも言えない程に感動しました。
私も、俊治郎サンを見習って、素人だけどちょっとでも綺麗に動けるようになりたいなぁ
水曜日のZumbaレッスン、今から楽しみにしています

まっちゃん

100人!!私は一番多くて30人です。
キボの違いを感じますぅ~。

一度ZUMBAのワークショップでご一緒のチームでワークをやりました。
あのテンションなら100人はうなずけます。
うん、うん。

百人だったら出っ来るっかな〜
スポクラって電力使いますよね。地球には厳しいと思っていましたが、人のステップで発電する技術が開発されているらしい!俊ちゃんの集客力がエコになる日が来そうですね(^-^)v
俊ちゃんのZUNBAレッスンは楽しくあっという間で、曲を聞く余裕がありませんでした(*_*)母が入院したり、私が風邪で寝込んだりしてここんところ三ヶ月スポクラ四回しか行かれてなくて、体力落ちたかなでも、年の割に元気なのは運動が習慣になっているからかな!また、時間つくっていい汗ながすわん!
そういえば、俊三郎は元気ですかね?

石神井元気さんへ、コメントありがとうございます。
腰痛・・・大変ですね。
坐骨?
これは坐骨神経痛のことでしょうか?
だとしたら・・
決して無理をされないように気をつけてくださいね。
坐骨神経の負担を考えて、少しでも負担を減らすにはまず安静にしておくのが一番です。
次に立位のときは膝をピーンと張らずに少しだけ膝を曲げてあげておくと坐骨神経への負担は緩和します。
朝の顔を洗うと時など、要注意です。
膝を少し曲げて、片足を15センチぐらいの台の上において、また片手は洗面台の上において、上体を支えてあげると腰への負担がやや減少します。
更に急な動作は負担を掛けますので
ゆっくりとご自身の動作モードをウサギから
ゆっくりと動くカメに切り替えてあげることを
お勧めします。

まずは身体をよくしてあげてくださいね。
痛いカラダ、辛い気持、
よくわかります。

でもこのときがとても大切ですから
この時を冷静に受止め
プラスで受入れて
今はゆっくりと怪我の回復を
楽しんじゃいましょう!!!

直ぐに良くなりますから!
焦らずにいきましょう!!!
お大事に。
回復のエールを送ります。

千歳船橋まっちゃん へ、
コメントありがとう。

また先日、雨の中、千歳船橋ZUMBAクラスへの
ご参加!!本当にありがとうございます。

まっちゃんと10数年ぶりの再会!
ビックリです。
いや~嬉しいね!

まっちゃんはすごく存在感がありますね。
動きもカッコイイし!目ジカラがあり!
スタイルもいいし!直ぐにわかりましたよ。
この人・・・違う!!上手い!!
それがまっちゃんでした。

直ぐに解からなくてごめんね。

まっちゃんに
まっちゃんですと声をかけられるまで
僕の視力が0.02(私の裸眼)
だったかも?・・・なんでやねん。
最初っからコンタクトです。


また、お褒めのお言葉を
たくさん頂き、感激です。
この言葉に甘えず
更に動作スキルアップを目指して
精進して参ります。

私自身の動作スキルアップは
今現在サルサのダンスチームに所属して
ラテン全般の動作を磨いております。
お客様に満足していただける
動作スキルを提供し続けれるように
頑張りますね。

まっちゃん、
これからも千歳船橋ZUMBAをはじめ
どうぞよろしくお願いいたします。

またコメント待ってるよ!

腰痛軽減回復予防アドバイスを頂きありがとうございました。 筋肉のプラスとマイナスの関係もよく分かりました。 腕の筋肉だけでなく腹筋と背筋も同じなのですね。
床に横になってまで説明をして頂きアワワワ状態でした。 立ちっぱなしでご説明を聴くばかりで申し訳ございませんでした。
全て無駄にせず強靭な腰を目指します。

さとちゃん、コメントありがとうございます。
お元気ですか?ご無沙汰してます。
このブログをご覧頂きありがとうございます。
そういえばZUMBA研修で一緒にワークをやりましたね。懐かしいな~。
いつか一緒にZUMBA!サルサ!ラテン!
やりたいですね!!!
またご一緒できる事を楽しみにしています!
さとちゃんもZUMBA!ラテン!思いっきり楽しんでね!

どきんちゃん、コメントありがとうございます。

「人のステップで発電する技術が開発されているらしい!」

→ これってとても良いアイデアですね。
 以前、ポケモンを見たときに
 似たようなシーンがありました。
 ロケット団(かわいい悪役)が必死で自転車を
 漕いでメカを動かし主人公のさとし君と
 ひかりちゃんに襲い掛かる・・・しかし・・・
 ロケット団のニャースと小次郎は疲れて自転車 が漕げなくなると・・・メカが動かなくなる! 後は・・お約束ですがその後ロケット団は
 さとし君とひかりちゃんのポケモンに
 やっつけられる・・・・
 あ~れ~いやな感じ~と言いながら
 飛ばされていく・・・・・。
 まあ、関係ない話が長くなりましたが
 
 運動が地球のエコに役立つのは
 本当に嬉しいことですね。
 是非実現してほしいですね。

 ところでお母さんの具合は
 いかがですか?
 何もお力になれませんが
 陰ながらエールを送ります。
 
 「どきんちゃんのお母さん!
  お大事に!!!」

 どきんちゃんの
 風邪はもう大丈夫ですか?

 なかなかスポーツクラブに
 行けなくても・・・・
 全て日常生活の動作は
 エクササイズですから!!!

 外を歩くとき、
 仕事の通勤の行き帰り
 買い物、洗濯、掃除、
 全てがエクササイズ!!!

 忙しくてスポーツクラブに
 行けない時は
 行けないと思わないで
 考え方を変えて
 アウトドア&自宅ジムエクササイズ月間
 と決めてみてはどうでしょうか?

 また、ちなみに
 厚生労働省では
 運動を生活に取り入れる事を
 推奨しています。
 改まって運動をする時間のない方が 
 多いので生活活動をアップしましょう!と
 呼びかけています。
 そしてその生活活動にすべて
 数値が記載されて
 1週間で23ポイントとりましょう!
 という流れもあります。
 先日そういったセミナーも地方都市で
 させて頂きました。
 
 スポーツクラブに行けない・・・
 ではどうしたらよいか?

 生活活動を増やそう!!!
 早歩きで10分歩いたら1ポイント等・・・
 他にもたくさんありますよ。

 ですから今は
 どきんちゃんの
 アウトドアージム&自宅生活活動ジム
 と考えて気分転換を図ると
 思ってみてはどうでしょうか?

 最後に俊三郎は元気ですよ!!!
 
 これからも俊治郎&俊三郎
 よろしくお願いいたします。

 ではでは

石神井元気さん、コメントありがとうございます。
少しでもお役に立てて嬉しいです。
私も腰が痛い方、動きたいのに動けないときの
辛さ・・・ものすごく良くわかります。
大丈夫ですから
何も心配しないでください。

先日お話をさせて頂いたことを
実践していただき、また症状等によっては
医師にみてもらってくださいね。

あとは絶対に焦らないで・・・
ゆっくりのんびり
過ごしてください。

今の状況をどうか
楽しんでプラスにとって
違った自分に出会えた等
ゆっくりと行動すると
こんな事を感じるんだ等
普段、体験できない事を
たくさん体験してくださいね。

今しか体験できないですから。
貴重な時間と体験ですよ。

では石神井元気さんの
腰がよくなられる事を
陰ながらエールを送ります。

「石神井元気さん、
  お大事に


母にエール!感謝です(^-^ゞ
ポケモンみるんですね
「あ〜れ〜いやな感じ〜」場面が目にうかびます。そういったイメージを話した相手に伝える能力をビジュアルトークって言うみたいですが、やはり俊ちゃん優れてますよね!

私の風邪は大丈夫です!丁度、結核が世間で騒がれてましたからクラブはかなり我慢しました。

生活活動ポイント!なるほど。やってみます。

以前、工藤静香さんも歯磨きの時に軽いスクワットをすると言ってました。(持ち歌のフリですね)

洗濯物干しながら、バランスとか、煮込み料理の間ストレッチはいつもやってますね。♪( ̄▽ ̄)ノ″
いつもブログ読んで励まされてます。
ではではまた

こんにちはコメントのコメントのコメントです。
「どきんちゃん、コメントありがとうございます。
「人のステップで発電する技術が開発されているらしい!」
→ これってとても良いアイデアですね。」
のコメントのコメントでややこしいですが、、、振動エネルギーとして首都高速サイトでみつけました。
今のところ 抜粋⇒「中央環状線 五色桜大橋のイルミネーションでは、首都高を走る車両の振動エネルギーを電気エネルギーに変換して発電した電力を使用しています。発電装置の能力を向上させるため改良の検討をおこなっています。」
とありました。振動エネルギーっていいですね。
もう近い将来ですかね。体重の重い人は、振動エネルギー分安くなったり??逆効果ですか?
おもしろそうですね。


ANA様華麗なコメント感動しました。

俊治郎サマ、こんばんわまっちゃんデス。
本日もZumbaレッスンお疲れ様デシタ
今日も楽しく楽しく踊らせてもらいましたよん
実は、今日仕事がメチャクチャ忙しくて、すっごい疲れてたんです。でも、踊ったら忘れちゃった
やっぱり、俊治郎さんのレッスンて自然に笑顔になっちゃいます。不思議ですね・・・他のメンバーさん方も、鏡越しに見ていたらやっぱり笑顔でした。それだけの魅力があるんですね、俊治郎さんには
欲を言えば、もっとたくさん踊りたいかな。他のメンバーさんが慣れてきたら曲数増やしてほしいかもです。

終わった後も、長々とお話に付き合ってくださってありがとうございます。帰りが遅くなってしまってごめんなさい・・・
でも、シューズのこと・・・ほんとはずっと気になってたんです。
やっぱり、一度大怪我した箇所って、絶対に守ろうとしてしまうので、『思いっきり動きたい、でもまた捻ったりして同じ怪我をしてしまったらどうしよう・・・』ってずっとずっと思ってたから。。。
だから、今日はすごくモヤモヤしてたことがすっきりしました。
次は実際にシューズを履いて、Zumbaを思いっきり動いてすっきりしたいですね。時間のある時に見に行ってみます
教えてくださってありがとデス

前回の俊治郎さんからのコメント、すっごく嬉しくて嬉しくて、何度も何度も読み返しちゃいましたよお褒めの言葉、ありがとうございます。恐縮デス・・・。

先ほどもチラッとお話しましたが、本当にダンス経験が無いので、色んなイントラさんを見てどうやったら綺麗に動けて、魅せることができるかな・・・と日夜研究してます(←日夜研究はウソ)

でも、いつも見よう見真似ですけど、『綺麗に魅せたい』という気持ちはホントです。
今月からは、俊治郎さんの動きも見られるので嬉しくて(≧∇≦)
いっぱい勉強させてもらいますね

このコメント送信したら、教えてもらったサルホナイト見てみますね

ではお休みなさい、本当にお疲れ様でした。。。

どきんちゃん、コメントありがとうございます。
ポケモンは確かに面白いですよ!!
それに時には感動して涙が止まらなくなってしまう時もありますよ。
芸能テレビ業界であれほどまでに長く続くというのはやはり只者ではないですね。
ポケモンからたくさん教わることがありますよ。
意外と深いですよね。
なるほど・・・深いな~と見入ってるときがありますよ。
私はあのロケット団がすごく可愛くて
大好きですよ。
またニャースとソーナンス!も最高!!!

話が変わりますが・・
生活活動にまつわる資料は
厚生労働省のホームページに
たくさんありますよ。
是非参考にしてみてください。

そして再度、コメント
ありがとうございます。

どきんちゃんの話から始まり
ANAさんの新たな情報も聞けて
皆さんがこのブログで元気になり
お互いが感動できることって
とっても素敵ですね。

これからも派手さは無いですが
心が暖かくなれる・・・
元気になれる・・・
癒される・・・・
前向きになれる・・・
なんだかホッとできる・・

そんなブログでありたいと思います。
ではでは!!


ANAちゃん
コメントと素晴らしい
情報をありがとうございます。

高速道路では既に動き始めるんですね。

このブログでコメントを入れてくださる
方々がお互いに刺激しあい
助け合い、協力し合い、
励ましあい、喜び合える。
これって良いですね。

また面白い情報があったら
教えてくださいね。

ありがとうございました。

ドキン様、、勇気に感動いたしました!俊治郎さん抜きで返信があるなんて!嬉しいです?なんでか?それは、、、、、ウンウンって頷けるコメント沢山あります!大変共感しておりますし、尊敬してます、がコメントできませんでした。 このスタンスは変えるつもりは、ないですが、いつもコメントで沢山共感できて嬉しい気持ちになってました。特に辛口コメント面白いです。
五色桜大橋今度行ってみます。俊治郎さん失礼いたしました。お体ご自愛下さい。(真似子)

まっちゃん、コメントありがとうございます。
また本日ZUMBAクラスへのご参加も嬉しい限りです。
ありがとうございます。
楽しんで頂けて何よりです。

今日、お話させていただきました
膝の件、お大事にしてくださいね。
今僕からお伝えできることは
今日のレッスン後に
お伝えした
ケアーの事と、
シューズを用途によって
使い分けることですね。

ダンス系は捻る動作、いわゆるクイック動作等
たくさんん入ってきます。
こういったクラスでは
ダンス用のある程度厚めのクッションも
あり、足裏が良く滑り、床との摩擦が低いものを
お勧めします。
ただし弾む動作が多いクラスでは
通常のフィットネスシューズがお勧めです。
私自身も、クラスの内容によって
シューズを使い分けています。
もし参考になれば参考にしてくださいね。


『綺麗に魅せたい』
この言葉良いですね。
この気持はとても大切ですよね。
僕は男性ですが
やはり動作というものに対して
とてもこだわっています。

レッスンの中で
ただ単に動きを伝えれば良い・・・
だけでなく
その一つ一つの動作、立ち居振る舞い等が
とても美しく、
観ているだけでも
気持が良くなる。
そんなインストラクターに
なりたい!!そう思っています。
またその為に
レッスン以外に
自分自身が月謝を支払いスキルを磨く
時間も週に2回以上は確保しています。

以前マリナーズの
イチロー選手のコメントに
プロはただ野球をやって勝てば良い、
 それだけではなく
 一つの動作、投げる、打つ、走る、
 全てが美しく、観る者を
 魅了するようでなければならない。

確かこのようなコメントを
本で読んだことがあります。

今でもしっかりと覚えています。

以前、基礎運動学という
専門書を読んでいたら
筋骨格の配列が正しく綺麗で
前後、左右、バランスがとれて
コントロールされた動作は
ビジュアル的にも
美的にも綺麗である。ということが
書かれてあったように記憶しています。

まっちゃんの
『綺麗に魅せたい』
というコメントのお陰で
僕自身も改めてすごく刺激されました。

「ありがとう」

またこのZUMBA&ラテンの中にある
動作ではサルサとサンバの動作が
マスターするのに少し
時間がかかるかもしれません。

でも必ず正しいフォームで
キチンと行えばどなたでも出来るように
なりますから・・・心配しないでね。

 
「でも、いつも見よう見真似ですけど、『綺麗に魅せたい』という気持ちはホントです。」

→ 良かったです。
  この気持がある以上必ず日々上達
  しますよ」

 何といっても自分自身が
 こうなりたい!!!
 という気持が全ての土台になりますからね。


ダンス上達のためのアドバイスとしては
たくさんあるのですが・・・・

ジャンルは問わず
とにかく一流といわれる人の
ダンス・動作等を良く見ることですね。
目で見ることにより
脳にインプットされますからね。

また一流といわれる人の
動作には無駄が無いですね。
そして姿勢がとても綺麗です。

姿勢は全ての基本であり
姿勢一つで全てが大きく変わります。

姿勢一つで存在感が際立ちます。

焦らず一歩一歩
一緒に前進して行きましょう!!!

まっちゃんは
たくさん良い素質を
持ってる人だと思います。
既に存在感と目ジカラは充分ありますからね。

僕でお力になれることがあれば
遠慮なくおっしゃってくださいね。

共にスキルアップしてきましょう!!

ではまたZUMBAで!!!

ANAちゃん、コメントありがとうございます。
また、カラダを気遣っていただき
嬉しい限りです。

このブログにコメントを頂ける方々
またこのブログをご覧になってらっしゃる
方々がお互いに共感しあい!
お互いを尊敬しあい!
励ましあい!
本当に嬉しいです。

こういったブログにしたかったし
こうなってほしかったから
とても嬉しいですよ。

これからも
皆さんがこのブログをとおして
お互いの顔は解からなくても
気持が伝わって
お互いの心が
幸せになれれば本望です。

ANAちゃん、嬉しいコメント
ありがとうございました。

俊治郎さん、こんにちは
お元気ですかーーー?!!

「これからも
皆さんがこのブログをとおして
お互いの顔は解からなくても
気持が伝わって
お互いの心が
幸せになれれば本望です。」

→広い心ですね。(背中も広いです。)
俊治郎さんは、知らないのですものね顔。
詮索しないところがすごくいいです。
きっと 「なーーーんだアナタだったのと」皆さんで会う日がくるかしら?
ステキな歌を見つけました。
「Anyone at All」 by Carole king
では 本当に、お体ご自愛くださいねっ!!

ANAちゃん
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってごめんなさい。

きっと 「なーーーんだアナタだったのと」皆さんで会う日がくるかしら?

→ 良いですね。
 いつかブログ同窓会なんて・・・
 面白いかも???

 でも?解からないから
 面白いというのもあるかも?

 どっちが良いのか人それぞれ
 なんでしょうね?

 暫くは・・・・
 わからないままのほうが
 楽しいかも???

 僕は一を聴いて、十を知るという
 タイプではなく
 十を聴いて
 やっと3まで理解できるという人です。

 ですから今皆さんから頂いてる
 コメントを読んでも
 明らかに相手がわかる方は別として
 殆どの方が、わからないのが現状です。

 誰だか解からないですが
 このブログにコメントを
 書いてくださる方には
 無条件で真剣に
 コメントを通して
 想いをお伝えしようと
 心に決めています。

 誰だか解からない???
 でも僕の相手に対する
 気持は、どなたに対しても
 常に全力投球です。

 あと素敵な歌の紹介を
 ありがとうございました。

 早速、ユーチューブで観て
 聴いて、しっかり癒されました。

 心から感謝いたします。
 ありがとうございました。

 是非このブログをご覧の方も

 
 ステキな歌を見つけました。
「Anyone at All」 by Carole king

 → ANAちゃんから頂きました
  この素敵な詩と映像で
  癒されてください。

 また素敵な歌、映像等
 ございましたら教えてくださいね。

  ありがとうございました。 

俊治郎さんこんにちは!

「早速、ユーチューブで観て 聴いて、しっかり癒されました」

→ものすごー――く嬉しいです。私はいつも俊治郎さんに癒されてますから、、、 このような形でしかお返しできないのが惜しいです、、

「僕は一を聴いて、十を知るというタイプではなく十を聴いてやっと3まで理解できるという人です。」

→俊治郎さんはダンス以外では?こうなんですか?そーなんですかーーー。(笑笑)
私はというと、、、、、人の気持ちを汲み取る事が少しかけています。特に人の嫌がる事がよくわかりません。言われてやっと解る人です。それから、10個言いたい事があるとそのうちの1つしか言えません。(言わない事が多いかな)後の9個は我慢して時々爆発するタイプです。仕事も恋愛も直球勝負ですがいつも詰めがあまいと言われます。Sが三分の二で残Mです。(余計な)私事で大変失礼いたしました。これからもよろしくお願いします。お体ご自愛下さい。

ANAちゃん
コメントありがとうございます。

ANAちゃんのお陰で癒されてますよ。
ANAちゃんはとても正直な方ですね。

人の気持は・・・
究極を言うと決して
誰も解からないと思います。

ただし類似した経験があれば
近い状態で感じることは
少しだけ出来るのではないでしょうか?

その人の気持は
その人本人にしか絶対にわからないと思います。

なぜなら・・・
両親・環境・遺伝子・価値観・人生観・
生活スタイル・性別・年齢・体力・
職業等が違うからです・・・・
・・・・・・数え切れないほどあります。

ただその人の気持を想像して
少しでも解かるように努力して
感じて、その人の力になろうとする時
少し近づけた感があるのではないでしょうか?

あまり偉そうなことはいえませんが
今、ANAちゃんが感じている
ご自身でもしかして短所かも?・・・・
とかんじていらっしゃる部分があれば
その部分をプラスの長所として
受け入れてあげたらどうでしょうか?

また人の嫌がることって
とても難しいですよね。
環境が変わると
そこの地域に住む人々の価値観等
大きく変化しますからね・・・

僕が大切にしているのは
答えは無く・・・
間違いかもしれませんが
自分自身の心の中で
相手に対して
愛情を持って接する!
また信じて待つ!待ってあげる!
間違えても決して怒らない!
それは相手を信じているから。
自分がどのように見られるか?・・ではなく
どうしたらこの人が
喜んでくれるかな?ということを
先に優先して考えて行動を起こす!

とは言っても
私も人間ですから
自分中心になってしまうことも
多々あります。

でも上に記したことを
心の中で感じて
意識しているか
全く意識していないかでは
大きく違ってきます。

まとまりが無くなってしまいましたが

相手に愛情を持って
接したことはその場では
自分が嫌われるかもしれませんが
時間が経って時期がくれば
必ず解かってもらえますよ。

なぜなら心から愛情を
もって接した時には
とても良い波動が出ているから・・・。

相手がいつか解かってくれると言う
事を信じて待てるかどうか?

また相手を主体に考えれば
自分がどうとられようと
相手が良くなれば
きっと自分の行動に悔いは残らないと
思います。


ANAちゃんのコメントより・・・

→「仕事も恋愛も直球勝負です!!」

とても素敵だと思います。
素晴らしい長所ですよね。

これからもこんなに
素晴らしいANAちゃん
どうぞよろしくお願いいたします。

まとまりが無くごめんなさい。


こんばんは 今日も雨ですね。
雨はキライではないですが移動が大変ですね。
コメントのお返事ありがとうございました。
いつも丁寧に真剣に受け止めていただいて恐縮です。何度も何度も読み返しました、、、、。
奥が深いです、俊治郎さんのようなトップで活躍されている方からこのようなアドバイスをしていただいて、もの凄く幸運です。また一つ指標というか道しるべというかそういうものが得られたような気がします。時間はかかるかもしれませんが心がけていきたいと思いました。
文頭の「その人の気持ちは誰にもわからない」
私もそう思います。
私の気持ちも誰にもわからないと思います。だって自分でも解らないのですから、、、(笑)
ただ今、自身を持って言える事は、一つ!
しっかりありますのでご安心ください。
ところで足の具合は、いかがですか?無理しないでくださいね、しっかり治療して下さいね。(若い時とは治る時間が違うですって)
えーーーーきつーい。
   
   心からお礼申し上げます。
   ありがとうございました。

追伸:
「その部分をプラスの長所として
受け入れてあげたらどうでしょうか?」

→俊治郎さんはその部分を長所として受け止めくれたのでしょうか????そうであるならば喜んで
私も受け入れます。

ANAちゃん
コメントありがとうございます。

頂きました、追伸について・・・・


追伸:
「その部分をプラスの長所として
受け入れてあげたらどうでしょうか?」

→俊治郎さんはその部分を長所として受け止めくれたのでしょうか????そうであるならば喜んで
私も受け入れます。


ANAちゃんの前々回のコメントより・・・

私はというと、、、、、人の気持ちを汲み取る事が少しかけています。特に人の嫌がる事がよくわかりません。言われてやっと解る人です。それから、10個言いたい事があるとそのうちの1つしか言えません。(言わない事が多いかな)後の9個は我慢して時々爆発するタイプです。仕事も恋愛も直球勝負ですがいつも詰めがあまいと言われます。Sが三分の二で残Mです。


俊治郎→ 一見、マイペースで自分勝手っぽい感じがしますが・・・そうではなく非常にご自身を
客観的に観れる冷静な判断が出来る方だと思います。これは素晴らしいことではないでしょうか。
完璧な人は絶対に存在しないでしょうし、また
隙が無さ過ぎる人より、少しおっちょこちょいな
所もある人のほうが一緒にいて気が楽ですよね。
また、非常に忍耐があり我慢強く包容力がある方ですね。決して短気ではないですよね。
「短気は損気」と昔から言いますよね。
気が長いというのはとても良いことだと思います。
短気で怒って口から出た言葉はもう元には
戻せないですからね。
「口は災いの元」とも言いますからね。
ANAちゃん!とっても素敵な性格やと思います。

私からの追伸の質問についてのこたえです。

この記事へのコメントは終了しました。

« 2009/4/29/ 祝日ZUMBA!80名を超えるクラス集客にビックリ! | トップページ | 2009/5/13/ 先日のサルホナイトの映像がユーチューブに!!! »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ