« 2009/6/22/ 第4回横浜サルサダンスコンテスト出演のお知らせ | トップページ | 2009/9/21/ サルサパフォーマンスとともに夏が過ぎて気づくと秋・・・ »

2009年7月15日 (水)

2009/7/14/ 近況報告(最近ハマッてることと小さな感動)&次回のサルサパフォーマンス出演予定の報告 

皆さん、お元気ですか?

久しぶりの更新です。

まずは皆様にお礼です。

先日7月4日の横浜赤レンガでのサルサパフォーマンス!!!

また12日の東京・新宿ヒルトンホテルでのサルサパフォーマンス!!!

会場に足を運んで観に来てくださった多くの方々、

また会場には来れなかったけど

応援をして下さった方々、本当にありがとうございました。

皆さんの応援が私のパワーの源になっております。

心から感謝の気持でいっぱいです。

これからも応援をどうぞよろしくお願いいたします。

☆ZUMBAイベント!!!

そしてフィットネスクラブでは、もうおなじみになりました

俊タン&しょうたんによる

ZUMBAイベント&サルサパフォーマンスショータイム付きイベントが

去る7月10日金曜日の夜にルネサンス仙川クラブにて開催させて頂きました。

金曜日の夜にも関わらず60数名の集客があり

多くの皆様と共に盛り上がることが出来ました。

皆様、本当にご参加ありがとうございました。

☆サルサパフォーマンス出演のお知らせ!!!

7月16日(木曜日)PM10時~ 

六本木サルサバー・コパカバーナにて

サルサパフォーマンス「シャキーラ」を踊ります。

もしよろしかったらお越しください。

☆8月のサルサパフォーマンス予定について・・・

  ~8月にはディズニーシーにて~

  8月6日木曜日の夜18時以降~、

  8月20日木曜日18時以降~

  上記の2回にわたってそれぞれ違う曲で

  サルサパフォーマンスを行います。

  よろしかったら是非いらして下さいね。

☆最近ハマッてるもの・・・・

 ①お風呂にてキャンドルを楽しむ。

 これはとてもリラックスできて心身ともに疲れが取れますね。

 良い感じです。

 ②過去のポケモン映画を観る

 先日「波動の勇者ルカリオ」を観て

 感動して、もう涙が止まりませんでした。

 やはり時代を超えて人気を維持できるには

 「感動」・・・ということはキーワードになりますね。

 ☆僕の中の感動!!! 

 カブトムシ「みみ」と「てて」の子供たちがが見事!!!幼虫が成虫にかえった。

 昨年の夏、カブトムシのオス「てて」を近所の公園で

 見知らぬおば様から頂き、その後大事に飼っていました・・・・

 その数日後、家の玄関の前にメスのカブトムシが1匹

 倒れていました。少し弱っていたようなので

 「てて」と一緒に飼う事にしたのです。

 名前は「みみ」!!!

 2匹ともよく食べるし・・・とても元気!!!

 容器から出すと家の中をがんがん飛び回る・・・

 そんな楽しい日々も、いつかは終わりの時が来ます。

 その数ヵ月後・・・・

 10月の初旬で「てて」と「みみ」が亡くなりました。

 「みみ」は先に亡くなり、追うように「てて」も亡くなりました。

 これはカブトムシの寿命なので・・・解かってはいるものの

 とても悲しかった・・・・

 40代でカブトムシが死んで

 涙が止まらなくなるなんて・・・・

 まだまだ、僕は子供ですね。

 今でも鮮明に覚えています。

 「みみ」も「てて」も亡くなる前、殆ど動けないぐらいに

 非常に弱っていたので

 僕はそんな「みみ」と「てて」を昆虫の容器から出して、

 朝まで「みみ」と「てて」と一緒に寝ました。

 何度も「ありがとう、ありがとう・・・」って

 「みみ」と「てて」に語り掛けました。

 「みみ」と「てて」は近所の公園のある木のふもとに

 僕にしかわからない石のお墓の下に眠っています。

 「みみ」と「てて」・・・ありがとう。

 ☆「みみ」と「てて」から感じたこと・・・・

 僕は「みみ」と「てて」よりもずっと長い寿命をもっている・・・

 でもいつかは僕もみみ・てて・と同じようにこの世を去るときが来る。

 だから今、1日1日!生きてることを、

 あたりまえではなく・・・奇跡の1日1日を体験できてる!!!

 「ありがとう」の気持を決して忘れることなく1日を大切に生きようと思う。 

 生きてることに感謝!!!

 毎日レッスンをさせていただけることに感謝。

 「ありがとうございます」

 明日も朝、目が覚めたら奇跡のサプライズな1日が始まる!

 そう本気で想い、感じると、・・・・

 全ての出来事が自然と前向きに受止めることができて

 全ての人に感謝の気持が沸いてくる。

 不平、不満がなくなってくる。

 心って不思議だ。

 

 

 

 

 

 

 

« 2009/6/22/ 第4回横浜サルサダンスコンテスト出演のお知らせ | トップページ | 2009/9/21/ サルサパフォーマンスとともに夏が過ぎて気づくと秋・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ZUMBA」カテゴリの記事

SALSA」カテゴリの記事

コメント

すご~い!ディズニーシーでのパフォーマンスなんてすごすぎる。実際に見に行くことができないから、またブログで報告してくださいね。
たとえ小さな虫でも命の重さはみな同じだと思うし、かわいがっていたのならなおさら悲しかったと思います。成虫になったかぶとちゃんも大事に育ててあげてください。私ももっとズンバ上手くなって一度渡邊さんのズンバのレッスンうけたいと思います。渡邊さんのご活躍を神戸から応援してます。

なんとまたシーですか!すごいですね。ご活躍で引っ張りダコの中、お忙しいところ、8月2日は我が町のイベントにおいで頂けることとなり町民あげて喜んでいるしだいです。そのおりはどうぞよろくお願い致します。我々実行委員は今最後のつめ段階で着々と準備しているところです。・・・私は、先生とは以前何度か山形サバイバルでお会いし、当時は救護でトレーナーをしていた者です。だいぶ昔の話しです。現在は地元最上に戻りトレーニングジムを立ち上げ、整形外科からまわされてくるクライアントさん方にリハビリサポートをしています。関東方面からもかなり利用がありますよ。・・・8月2日の参加者はいまのところ、下は小学1年生~上は69歳まで、初心者からエアロ熟練者、各スポ少のトレーニングと位置づけ参加してもらったり、はては国内指折りのトップアスリートまでと多種多用です。幅が広すぎターゲットのしぼれない感じでたいへんかと思いますが、みんなで盛り上げていきたいと思います。よろしくお願い致します。

俊治郎さんへ

こんにちわ
昨日のパフォーマンス、お疲れさまでした。

コパ初上陸…正直ドキドキもんでした
そして、生パフォーマンス…いやぁやっぱり素敵でしたね、みなさん

前にYouTubeでシャキーラを見た時は、俊治郎さんだけしか見てなかったので、今回はカルロスさん中心に、まんべんなくじっくりと見させていただきました

カルロスさん…あの引き寄せられる感覚は何でしょうね……目が離せないくらいに…理由なく涙が出そうになって我に返るくらいに、見入ってる私がいました。

昨日、見て感じたことを忘れないように、全てをインプットしつつ、今後のサルサの動きに少しでも出していけたらと思います

カブトムシ、無事に成虫になって良かったね
命名したら、教えてくださいね

こんばんは
てて・みみ ・ときたらやはり ! めめ ?
チチ ヒヒ ハハ ケケ
イイ あと 他に思い浮かびません〜チチはおまけですが・・・・・

ここ数年Disney系は行ってませんね~
20年以上毎年欠かさず(2回の時も)行っていたのに..... それにしてもDisneyのダンス系は素晴らしくて友人と「レベル高いよね!!」と感激してました。 渡辺先生が出演されるとのことで「やっぱり!」と納得です。
明日は富士見台のZUMBAに出てみます。 日頃有酸素系を怠っている私は心臓バックバクの恐れ大です。 頑張らなくっちゃ

“てて”くんと“みみ”ちゃんのお話感動しました。でも、2匹は幸せですね。きっとお互い寄り添い、いたわり合いながら、共に旅立って行ったんですね。
唯一の相手に出会えること。これも奇跡ですね。

日々の出会い、出来事、普通に過ごせる一日、今日の雨上がりの夕方の涼風と美しい太陽と雲もコントラスト、全てが奇跡のように思います。

俊治郎先生のコメント、↓とても実感できます。

「ありがとう」の気持を決して忘れることなく1日を大切に生きようと思う。 
生きてることに感謝!!!

でもね。時々、私は思ってしまいます。
唯一の人に出会えたら、何もいらないし、そのまま、人魚姫が泡になったように、消えてなくなってもいい。むしろそれがいい。お互い支えあう唯一の人に出会えたら、全てを捨ててもいい、そう思っているのに。
でも、日々はそれ以外の事でいっぱい。
それでも幸せには違いないけれど。

私も、ててとみみのように、ただ唯一のパートナーと、静かに流れる時を送りたいだけなのです。
そんなささやかな願いでさえ、叶えられないのかな…と思うと、時々、泡か桜の花びらになりたいなーと思ってしまうのは、わがままな事なのでしょうか?

俊治郎先生はどうなのでしょうか…?

突然のコメント申し訳ありません。
「てて」くん「みみ」ちゃんのお話に
感動しました。
感受性が高い方なんですね。
私は、俊治郎先生の言葉にも感動して
涙が止まりませんでした。

感動を有難う御座いました。

ディズニーシーでパフォーマンス!素敵ですね♪誰か誘って見に行けたら最高です。
みみとててとの感動の物語は今も続いているんですね。昔、とても大好きな人との別れを経験して、どうしようもない悲しみから救われた気持ちになったお話が有ります。「別れから出逢いにフィルムを巻き戻すようにするとそれは素敵な映画になる」…といいな。
俊ちゃんのピンチに恩返しに来るかも。もし地球に重力がなかったらカブトムシが地球で最強らしいです。関節が強い!
私まだ右の股関節おかしいですが、元気です。痛みは赤信号って俊ちゃんに教えて頂いたので気長に治して行きます。

ディズニーシーでのパフォーマンス、ぜひ見てみたいです。
実際には行けないのがとても残念です。

私、八月一日、二日の山形でのイベントに参加させて頂いた者です。
もう本当に楽しくて楽しくて、一緒に参加した仲間も皆大満足、大興奮でした。
仲間の一人は、レッスン後の夜には興奮のあまり眠れないほどだったそうです。

田舎ですので今回のように先生のレッスンを受けられる機会は本当に少なく貴重で、ほとんどあり得ないようなありがたい、嬉しい事でした。
よく来て下さったものだと皆感謝感激です。

楽しいレッスン、本当にありがとうございました。


こんにちわ
8月1.2日 はるばる山形まで来ていただいて 本当にありがとうございました 前年よりも ぐっとセクシーになられた先生に 皆メロメロでした スタジオは思い出話に花が咲き乱れていますよお また来年も来てほしいなあ なんて贅沢な夢でしょうか  

8月1日・2日はスペシャルなレッスンありがとうございました
昨年は仕事で参加できなかったので今年は開催が決まった頃からとても楽しみにしていました先生のレッスンで体も心も大満足の二日間でした貴重な時間を過ごす事が出来ていまだに感謝と感激で一杯です
本当にありがとうございました

俊治郎さんこんにちはーー
今年の夏は大変楽しかったです!
これも俊治郎さんのおかげです。
なんせ 痩せた!!のでお腹を気にせず
服を選べる事、姿勢が前より良くなった事
体力がついた事、もちろん太りにくい体に
なった事、そしてそれらがメンタル面に影響して
フィジカル面に帰ってきて、心のケアの大切さ
をおろそかにしていた事と重要である事を身を持って
知った事、今頃気がつくなんて恥ずかしいですね。
いつも仕事中に手の振るえに襲われ、できなかった事が
できるようになった事。(5年以上できなかった)
持病の甲状腺機能低下症(話題の綾香さんの逆の病気)
のコントロールも良くでき(治らない病気ですが)、、、、、。
他にも沢山の効果があるんですよ!
すべてが好い方向へと向かっているような気がします。
ストレングス・ファインダーの影響も大大大でした。
全部が俊治郎さんのレッスンとブログのおかげ、、、、、、、
とは言いませんが、自分の実行力を褒めてあげたいです。
「よくやったよね」と、、、。
“波導の勇者ルカリオ”も観ました(よくやるでしょ私)
感想は、おっしゃる通りでした。泣けますね。
見えなくても感じる事「波導ってもらう事」っていいです。
俊治郎さんなら ハドレ そう!

本当にありがとうございます。ルネサンスにも感謝です。
俊治郎さんもお体に気をつけて、心身共に元気でおられるよう
お祈り申し上げます。 夏も後半戦!!頑張って下さいね!!
経過報告 ANAちゃんより

7月初旬に実家に帰った際、地元のルネでBODY PUMPクールダウンで右膝外側に電流が走りました。 「やっちゃった!]って真っ青になりましたが日常生活や筋トレにはなんら問題なく毎度のことながら自然治癒を目指していましたが2ヶ月経っても変化無く少々心配になり腰痛でお世話になりましたスポーツ整形外科に行ってレントゲン・MRIを撮ったところ右膝外側靭帯マイナー損傷のようです。 週末は暫くリハビリに通います。
この程度で済んで良かった~

こんばんは☆。仙川パンダです。


先週、レッスン終了時に挨拶が出来なかったので一言。


『お気をつけて行ってらっしゃいませ~ (^-^)ノ~~』。


パンダとガチャピンとムックが、箪笥の中から応援しております(笑)。

一週間、ズンバのクラスが代行なのはさびしいですが、ニューヨークで頑張ってきてください。
よい結果報告をまっています。

こんにちは ブログ更新して! 楽しみにしてますよー

この記事へのコメントは終了しました。

« 2009/6/22/ 第4回横浜サルサダンスコンテスト出演のお知らせ | トップページ | 2009/9/21/ サルサパフォーマンスとともに夏が過ぎて気づくと秋・・・ »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ