« JAPAN SALSA CONGRESS 2009 ! 結果発表??? | トップページ | 2010/1/12/ 新年のご挨拶 »

2009年12月23日 (水)

2009/12/22/ WSC(ワールドサルサチャンピオンシップ)無事終了!

みなさん、お元気ですか

ワールドサルサチャンピオンシップも、お陰様で無事終了して

マイアミより帰ってまいりました。

結果報告!!!

チーム部門・・・・・第15位という成績でした。

残念ながらベスト10入りはできませんでしたが

自分自身、全てやり切った!という感じで

悔いもなく清々しい感じです。

この清々しさは最高です!!!!

また本番は冷静さを持ったうえで

非常に楽しく踊ることが出来ました。

踊りながら周りも良く見えたし、もう最高!

また来年もWSCに行くぞー!!!!!

何と言うんでしょうか?

今年の総決算という感じでしたね。

今回のマイアミでのWSCは非常に多くの事を学び、

心で感じてとても充実出来ました。

我がチームの先生でもあり、我が師でもある

カルロス先生の考え方、言葉に感動しました。

セミファイナルの前日のホテル広場での練習の時に・・・・・

「他のチームに勝つことよりも、

みなさん自分自身が

今日よりも明日、明日よりも明後日、サルサが上手になること、

少しでも良い作品に仕上がることが大切だから、

他のチームのことは気にしないで大丈夫だからね

自分の事だけしっかり考えてください

みんな、とても良くなってるから、自信を持ってください

あと本番は思いっきり楽しんでください・・・」

とても嬉しかったし、本当に素敵な素晴らしい先生だと改めて

感じました。

もう練習中だったけど心が熱くジ~ンと込み上げてきた。

一番見失いがちな所を

一番のタイミングでしっかりと伝えてくれて

一番大切なことを改めて再確認させてもらいました。

大会は一体何のために存在して

何を目指して!参加するのか!

ここがクリアーになれば

結果(順位)に対しても素直に受け入れれるし

他のチームが勝っても心から称賛できる!

ここがクリアーになっていなければ

他人と比べることばかりに走ってしまい

他のチームへの嫉妬、自分のチームメイトへの嫉妬等がはじまり

自分を強く見せることばかりに気を取られてしまうだろう。

どちらが良い、悪いということではなく

自分自身が幸せを感じながら生きていくには

どちらの考え方が良いかということに行きつくであろう。

ここの原点を、非常にクリアーにしてくれる

カルロス先生の考え方、言葉に心から

感動致しました。

自分自身の事よりも、いつも僕たちチームの一人一人の

スキルアップを真剣に考えてくれてる

カルロス先生に心から感謝の気持ちでいっぱいです。

私は本当に良いチームに所属出来ていることに

嬉しく感じています。

ただパフォーマンスが強いだけではなく

人として強く、優しく、

決して目先の結果(順位)ではなくサルサパフォーマンスを通して

人が成長(人間的にも、サルサ技術も・・・)していくことを

第一に考えていらっしゃる姿勢がとても嬉しい。

※ 結果は良いことに越したことはないが・・・

一番大切なことは、自分自身が成長!進化!し続けていくことが大切!

逆に考えると、とても解りやすい・・・

例えば順位がとても良い結果だったとしても

自分自身が進化していなければ、きっとどこか

自分の心の中が寂しくなると思う・・・・・

最終的には自分自身の心の中で、自分に対しては

絶対に嘘がつけないし、ごまかすことは出来ない。

だからこそ自分自身の心が最高に充実できて

喜べて、納得できるまで進化できていれば

結果はどうであれ素直に受け入れることが出来る!

自分で言うのは何だか変だけど・・・

今、僕は正にこの状態にあると感じている。

でも決して満足しているのではなく

頑張った自分も褒めながら、

結果を受け入れて、今から取り組むべきこと、

課題等を分析して今後に生かしていこうと思う。

今日の自分よりも、

明日の自分

明日の自分よりも明後日の自分・・・・

が進化していることが大切である。

これを心の底から真剣に考えて

生きていけば

他人の事は全く気にならない!

今回のWSC本当に多くの事を学べた!

皆さんこれからも進化し続けて

精進して参ります。

どうぞこれからも変わらぬ

応援をよろしくお願いいたします。

しゅんタン

« JAPAN SALSA CONGRESS 2009 ! 結果発表??? | トップページ | 2010/1/12/ 新年のご挨拶 »

SALSA」カテゴリの記事

コメント

おかえりなさい!!!
カルロス先生の言葉
すごく心に響きました!!!
ハッとしました。
私も集客に気をとられて
見逃している事 忘れてる事が
多かったきがします。
心を入れ換えて 
ますます 頑張っていこうと
改めて思いました。

清々しさが伝わってきました(´∀`)
マイアミ!行ったことないですが、WSCなる世界は層が厚いのですね。
また来年も!って最高ですね。
わかっていても人は忘れる生き物とか、カルロス先生のアドバイスは的確なタイミングだったのですね。素晴らしいです!
今、私は母の看病をしていて入院中に転倒してやっと骨折したのが癒えたと思ったら目にばい菌が入って悪化して一時間置きに点眼してまる二日目です(>_<。)
状況はまったく違いますが、今あるものに感謝してそこから前に進む、その状態から何かをつかむ、という風に考えて日々もうだめできた!を繰り返しております。だから今このブログを読めてとてもジーン(T^T)ときてます。
また元気になれました。感謝感激(-_☆)

モジモジ(。_。*)))
お帰りなさい。無事帰国できて良かったです。
今回のWSCは先生にとっては貴重な経験
なされたんでしょうね。

正直ブログ読んで感動でぶち抜かれてしまいました。

カルロス先生の言葉は多くの勇気と感動を
与えてくれたんですね。

これからも怪我しないようにサルサやエアロビクスのすばらしさをいろんな方に広めてくださいね。

応援してます。

すばらしい舞台に立てて幸せでしたね
いつも前向きな姿勢で、謙虚で、、、、見習いたいです。
今年もお世話になりました。
来年もsalsa zumba共によろしくお願いしますね!
来年もすばらしい一年になりますように
maiami beach次は水着をお忘れなくdiveしてくださいね

WSCでのご活躍、おめでとうございます
世界で15位ってすごくないですか?

先生のレベルの高さを改めて感じました。
また、単に勝ち負け、順位、技能を上げる事にとどまらず、心の成長、人間としての進化も同時に大切になさっているところが先生の素晴らしいところです。

先生のレッスンを受けた後は心が晴れ晴れするのはそのせいでしょうか?ありがたい事です。

いつも元気で生き生きとした状態を保つために何かされている事があったら、ブログでご紹介いただけるとうれしいです。

Merry X'mas!!!
俊治郎さん 人生楽しんでますなぁ!
もっともっと。
まだまだ 。
おもいっきり!!
生きてる感じが伝わってきました

お疲れ様でした。
元気に帰国されて何よりです。
アメリカの晴舞台で世界15位、おめでとうございます。
私も本場のステージを観たかったです。 さぞ盛り上がったことでしょう。 この興奮をスタジオで再現して下さい。
月曜日のレッスンは会社の納会で出られません。
来年もヨロシクお願い致します。o(_ _)o

お疲れはとれましたか? 久しぶりのレッスンと今日のバラエティスペシャル 楽しいかったです 渡辺先生の話題でいつも我々はAQUAメンバーは盛り上がってます ベリーダンスのあの腰の動きもおかげさまでできるようになりましたよ 来年もよろしくお願いします そして先生はサルサの世界チャンピオンを目指して頑張ってください 

こんばんは。仙川パンダです。


お誕生日おめでとうございます!。


きっと今日は最高にアゲアゲなバースデーZUMBAになりますね。


素敵な1年になりますように☆。

ハッピーバースデイ先生
初めてブログに参加してから一年たちました。
この一年先生のご活躍すごいですね。
夢って、夢じゃなくなることがある瞬間があるとおもいます。
その瞬間に一生懸命努力すると、現実になったりするんだなーと思っている今日このごろです。
私も、すごく大きな夢が今年叶いました。自分でも、びっくりするような夢でした。
そしたら、私の周りの環境がすごく良く変わりました。
その夢はまだ終わっていませんが、また新たな挑戦することが生まれ充実な毎日が、始まるようです。
何気に毎日を過ごしていた私とって、ブログで先生の考え方に触れ、自分の周りにもとても良い人たちが居てくれて、私は皆から支えられていることの幸せを感じた一年でした。
叶わなくても努力することは決して間違いじゃなく自分を高める事ですよね。
これからも、いっぱい先生の気持ちをこのブログで聞いて行きたいなーと思っています。
よろしくでーす。さんくす♪(o ̄∇ ̄)/

シュンタン、お誕生日おめでとう~(・∀・)

元気いっぱいの(まっくろ)笑顔で
今年もみんなに幸せくばり歩いてくださいね
いいこといっぱいありますように

またスタジオにもお邪魔します (体力あるときのみw)
サルサも楽しみましょ~

・・・初コメしてみました(`・ω・´)ゞ

o(*^▽^*)o
お誕生日おめでとうございます。
また1年元気でいろんな方に希望や元気を
あたえて下さいね。
そして、俊治郎先生も一年病気にかからないように
元気で過ごして下さいね。

Hapyy Birthday
素敵な一年でありますように

先生、おめでとうございます。
WSC15位入賞と、45回目のお誕生日・・・
そして、ブログ引っ越し1周年?

先生が年頭に掲げた今年の目標、みごと成し遂げましたね。
ご立派です!・・・多くの経験が出来て、忘れられない1年となったのでは?

沢山の出会いを大切に、来年もさらに幸せな瞬間を感じて
ください。

この世が、神から与えられた修行の場であるならば、どんな困難をも乗り越え、成長してみせましょう!

「King of Zumba]・・・のますます弾けるレッスンを、新曲も楽しみにしています。
う~ん、でも、やっぱり「哀愁のサルサ」が好き

しゅんたん先生、HAPPY BIRTHDAY
そして今年1年お疲れ様でした

今日のzumbaも最高に楽しかったです

私にとって、今年の最高の出会いは、zumbaとしゅんたん先生ですと言っても過言ではありません

zumbaに参加するようになったのが、今年の2月。
バレエを習っている友人の影響で、ダンスをやってみたいと
思い、ダンスのプログラムに行くようになりました。
しかし参加するも、全くついていけず、絶望に近い状態に
陥りました。今まで、バスケしかやった事が無い人間には、
ダンスは無理なのかとまで思いました。
それでも”初めてなんだから出来るわけがない、練習をすればきっと大丈夫”と言い聞かせ、いろいろなダンスプログラムに参加しました。
しかし踊れる様になる自信が持てず、諦めようかと思ってプログラムの表を見ていた時に、zumbaに目が止まり、”zumbaって何?”と思い、これで最後にしようと思いながら、参加しました。

すっごく楽しかったぎこちない動きでしたが、初めて踊る事が楽しいと思った。そして上手くなりたいと思った
そういった思いが私の中から湧き上がってきました
それが私がzumbaを始めたきっかけです

そして、しゅんたん先生のブログの存在を知り、拝見させて頂くと、まさに私が理想とする生き方をされている事に驚きました。
人への感謝を忘れず、日々の自身の成長を考え、それを行動している。口で言うのは簡単だけど、行動に移すのは、勇気もいるし、とても大変な事だと思います。

私もそういった生き方をしたい。
このブログを拝見していると、本当に感動と勇気をもらえます

今年はいろいろな事があり、泣いている事が多かったけれど、
zumbaとしゅんたん先生のおかげで、何度も何度も、笑顔になれれました本当に出会えた事に感謝、感謝、感謝
この気持ちをどーしても伝えたくて、長々とコメししてしまいました

来年はもっと技術の向上を目指すと共に、自身のスキルUPを
したいと思っています

しゅんたん先生もお忙しいと思いますが、お体と怪我には気をつけて下さい。先生のご活躍を応援しています

また、沢山の笑顔と元気を下さいね

よいお年を

Happy 45th Birthday!!

今年は先生に出逢えて、
先生のzumbaのclassを取ることができて
ほんとによかったと思います

サルサをやってたことを後悔したこともありましたが
今はサルサを知ってたからzumbaもより楽しめるのかもと
思えるようになりました

先生はサルサバーとかは行ったことないっておっしゃってたので
もし機会があったら今度行ってみてくださいね
パフォとはまた違った感じで楽しめると思います♪

来年はbachataもあったらいいなぁ~^^

又来年もよろしくお願いします!!

あけましておめでとうございます
旧年中は「その経験が力になる」と言って頂きとても支えになりました。(。・_・。)ノ
今年は体脂肪を8%減らしたい!
一度は先生のクラスにさんかしたい!
を目標にします。
…あ、誰かにいいたかったのでした。

今年もよろしくお願い致します

明けましておめでとうございます今年も素敵な出会いが沢山ありますように。

俊治朗先生あけましておめでとうございます。俊治朗先生のブログを見つけて良かったです。昔は、エアロビをしない日は、ないぐらいだったのですが今は、全然してませんが。こっちでは、俊治朗先生のレッスンは、受けられないし俊治朗先生のレッスンが受けられる方がうらやましいです。 いつも俊治朗先生のブログを見て勇気をもらっています。これからも頑張ってくださいね。

Cher 俊治郎先生

明けましておめでとうございます
仙川ルネサンス、バキューンのひっちゃんです(o^-^o)
先週はルネを休会して最初の金曜日、「いつもならズンバなのに」なんて少し寂しくなってしまいました。
 先月後半は、ホルモンバランスをくずし、劇的に体調を壊していました
やっぱり、早くズンバがやりたい~

 さて、先生、大会おつかれさまでした。
大変、意義のあるご経験だったようですね。
そして、目的にたいする意識をクリアにすること!
今の私の就活にも、必要な意識です。
人生について、今後何をしたいか、それに対してどうするべきか、そして、その結果や手段に対しては、他人や世間の評価・評判は重要ではなく、いかに目的の成功につなげるか・・・だと感じ取りました
体調と共に、かなーりダウンしていた私・・・。また、俊治郎先生の言葉で元気がでました。
早く、一緒にズンバ出来る日を楽しみにがんばります

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» ズンバ(ZUMBA)の効果と口コミ [らくちんダイエットz]
らく〜にできるダイエットを追い求めています [続きを読む]

« JAPAN SALSA CONGRESS 2009 ! 結果発表??? | トップページ | 2010/1/12/ 新年のご挨拶 »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ