2010/2/1/ サルホナイト!あの感動から駆け抜けた1年!本気の想いは叶う!
皆さん、おはようございます!
一昨日(1月30日土曜日)、青山にてサルホナイトが行われました。
無事終了することが出来ました。
始めに、当日観に来て下さった約30名の方々、そして出演にあたって
当日会場にはお越しいただけませんでしたが、
励ましの声!応援の声!を下さった皆さま方へお礼を申し上げます。
「大変お忙しい中、本当にありがとうございました。
また当日会場にはお越しいただけませんでしたが
励まし、応援の声をかけてくださった皆さま方にも
心から感謝申し上げます」
本当に私は幸せ者です。
出演時間は約4分という短い時間の中で、
この作品を御覧いただく為に予定を組み
お時間を取っていただき、当日会場に足を運んで、
夜遅い時間の開催時間まで会場で待って頂ける・・・
このお気持ちを考えると胸が熱くなりました。
更に今回のステージは私自身、
3週間前に肋骨を骨折するというアクシデントもあり・・・・
今回出演が可能か不可能かはっきりしていませんでした。
気持ちとしては絶対に出演するという強い気持がありましたが
当日、自分自身のパフォーマンス力が発揮できない状態では
どんなに出演したい気持ちがあっても、
結果的にチームにも相方にも、そして何より観に来て下さった
方々にも多大なるご迷惑をお掛けすることになるので
その時は出演を断念せざる得ないということもあり
当日出演するかどうか?ということに関しての
皆様に返すお言葉としては・・・・・・
はっきりとお約束できるお返事は出来ませんでした。
「出れるかどうか?ケガの回復にもよるので
はっきりはお応え出来ません。ごめんなさい・・・
ただ気持ちとしては絶対に出演出来るように
出来る限りのケアーは行っています。
どちらになるか当日までわかりません・・・・
それでもよろしければ
是非いらしてください。」
ですので今回はサルホに出演することを
ブログにもレッスンクラスでも、
あえて宣伝をしませんでした。
しかしながら・・・
私がそういった状況の中でも
大切なお時間を使っていただき
会場に来て下さるお客様の皆さま方
本当に、本当に、
ありがとうございました。
この皆様の想いは
僕の心の大きなパワーになっています。
また今回のサルホは私にとって
特別な意味を含むものでした。
だから何があっても出演したい!
という想いが非常に強かった。
あれから1年・・・・・
思い起こせば、
昨年の同じこの1月下旬に行われた
サルホで初めてサルサブロッサの演技を観て
ものすごく感動したのを今でもはっきりと覚えています。
あの時はまだサルサパフォーマンスを始めていなかった・・・
OOO先生に声をかけてもらい一緒に会場で観ていました。
あの日の感動と熱い想いを、
このブログにも(昨年の2月のブログ)記載しています。
去年の同じサルホが行われた
あの日、あの時、同じこの場所で踊っていた
あまりにもカッコよすぎる
カルロス先生を含む5人の男性ダンサー
正直!僕の中では、憧れのサルサブロッサの男性ダンサー!
この先輩方と一緒に、1年後に同じステージに立てれることに
何とも言えない嬉しさが込み上げてきました。
これは言葉にできない・・・・
昨年のジャパンコングレス!ワールドサルサシャンピオンシップ!
はもちろん同じサルサブロッサとして躍らせて頂いたのですが
この1月のサルホは僕自身にとって
初めてサルサブロッサの演技を生で観て!
鳥肌が立つほどの感動をおぼえた場所でもあり
同じ時期に同じ場所で同じ憧れていた先輩方と
踊れることに何とも言えない達成感と充実感に満たされました。
あれから1年・・・・・
1年前、あの時僕は会場から観ていた・・・・
そしてその翌週の木曜日から
僕はカルロス先生のサルサパフォーマンス教室に
通うことになった・・・・
非常に充実した激動の1年でした。
そして、これから
また新たなストーリーを
創っていきたい!!!
昨日の自分を常に超えて
進化し続けれるように・・・・・
最大のライバルは
誰でもなく・・・・
昨日の自分!
昨日の自分を常に超えて進化していくことを
忘れないように
日々精進してまいります。
来年のサルホは
更に充実した自分でいたいと思う。
試練は人を成長させ強くする!
この度のサルホにあたって
またしても、すんなりとは
事が運ばない。
常に、ここは!という時に
不思議と様々な試練が襲いかかってくる!
でも、いつも思う・・・・
「天は乗り越えられる試練しか与えない」
天はきっと自分自身の進化を手助けしてくれているのだと思う。
今まで以上に本気で進化したい!と望んでいるからだろう。
また今年、どんな試練が待ちうけているか
解らないが・・・・
何が起きても落ち着いて
その状況をプラスに受け止め
ユーモアを持って笑い飛ばして
ポジティブに前進していこう!!!
今回は肋骨の骨折のお陰で
初めて、さらしを巻くという経験もできた。
そして人の暖か味も更に感じることができた。
自分自身、決して最後まで諦めないでチャレンジすること!
自分を最後まで信じきること!
様々なことを感じ、学習することが出来た。
それもこの肋骨の骨折という
天からのプレゼントがあったお陰で
ドラマチックな日々を送ることができた。
人生っておもしろい!!!
同じ変えることの出来ない事実・・・
今回は「 肋骨の骨折・・・」でしたが
どんな状況でも・・・・
~のせいで!ではなく
~のお陰で!に全てを変えて行くことによって
全ての思考、出来事がハッピーになっていく!!!
これは脳の働きを高め
体内分泌物も良好にして
心身をより健康にしていくためにも
パフォーマンンス力をアップさせることにも
全て通じる。
こういった経験を
書物だけでなく
人生という素晴らしい舞台で実践できたことは
大きな収穫だった。
最後に
いつも応援して下さる
皆さま方に心から感謝申し上げます。
ありがとうございます。
« 2010/1/12/ 新年のご挨拶 | トップページ | 2010/4/5/ 桜・SAKURA・桜・・・心からありがとう »
「SALSA」カテゴリの記事
- 僕の演技の動画も観れます!!第11回全日本サルサ&バチャータペアコンペティション予選会の結果報告だよ!(2013.07.09)
- 第11回全日本サルサ&バチャータペアコンペティション予選会の結果発表は?(2013.07.04)
- サルサメンズソロデビュー!神様からのプレゼントが・・・(2013.07.01)
- 第11回日本サルサ・バチャータコンペティション6月予選!明日出場!(2013.06.28)
- 第11回日本サルサ・バチャータコンペティション6月予選会出場まであと2週間(2013.06.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2010/1/12/ 新年のご挨拶 | トップページ | 2010/4/5/ 桜・SAKURA・桜・・・心からありがとう »
おはようございます。
先生の「天は乗り越えられる試練しか与えない」という言葉、
まさにその通りだと思います。
その時はとても苦しいけれど、乗り越えられるんですね。
そのあとの達成感は嬉しいさと自信がつきますよね。
苦しくなった時はこの言葉を思い出したいと思います。
先生の頑張っている様子が伺われて、私もパワーを頂いた感じです。私も進化できるよう頑張っていきます!
先生もお体気を付けて頑張って下さい。
投稿: 自由人 | 2010年2月 1日 (月) 09時09分
パフォ、お疲れ様でした~(≧∀≦)!!
本当にエネルギッシュな演舞で、応援しながらもゾクゾク興奮、
そしてジーンと感動した時間でした。
やっぱりすごい!
とても言葉では尽くせない、最高に素敵なチームです!!
終わったあとのシュンタンの笑顔が

このすべてを語ってくれてたよ(*^^*)
みんなの笑顔もキラッキラだったな~
本気の想い・・・あたしもなくさないようにがんばろ~っと!
投稿: bose | 2010年2月 1日 (月) 12時16分
心配しましたがひとまず安心しましたヽ(´ー`)ノ
試練の後の進化!私も目指したいです('-^*)
さらし姿も決まってそうですね(・∀・)ノ
パフォ見たいです(^^ゞ
投稿: どきんちゃん | 2010年2月 1日 (月) 17時47分
前略 俊治郎先生
先生のブログは、日々の成長が手に取って感じれるような内容だなと思いました。
それをご覧になってる方々は、(私自身もですが)まるで自分自身が体験したかの如く、先生と一体となってかけがえのない一瞬一瞬を共有し、それぞれの糧にしていってる、とても素敵なものだと改めて感じました。
コングレスの時もサルホのパフォーマンスにしても、不思議と一体感が漂っていて、応援の方々の先生に対する想い、先生の応援の方々に対する想いが、この奇跡を生み出したのではとすら感じてます。(もちろん、先生の実力が大前提)
私には計り知れない葛藤や苦悩もあったうえで乗り越えた喜びは、言葉では言い表しつくせませんね。
でもあのステージを見て、そんな先生を誰しもが心から祝福していると思いました。
先生も実に楽しそうだった!
自分が好きな事をひたすら取り組む先に、心から望む未来がある。そこに向かって人生は歩んでいくんだよって、教えていただいてる気がしてます。
ありがとうございます。
今は次なる新しい蕾がもう芽生えていて、今度はそれを咲かせるべく目標に向かってまっしぐらなマグロ先生。
陰ながら応援しております。
『歌も料理もレシピ通りじゃない。
自分にふさわしい生き方を』
かしこ
投稿: nacho助 | 2010年2月 1日 (月) 21時19分
俊治郎さんこんにちは
での俊治郎さんダンスめっちゃカッコイイ。綺麗でした。白の衣装セクシー。
サルホナイト
笑顔も素敵!ダンスは最高!洗練された感じ!感動いたしました。サルサブロッサのダンサーの皆さん素晴らしいですね、特に里美さんペアーいいなあ。
昨年のブログ、読み返しました。
改めてサルサへの想いが伝わってきました。カルロスさんへの想いや○先生への感謝等、、、、、、、、、、、。
「決して最後まで諦めないでチャレンジすること!自分を最後まで信じきること!」
俊治郎さんのブログによく出てくるこの言葉。
私にとってイタイ言葉でしたが励みにもなりました、自信をもってやったことを失敗して立ち直るのに3年かかりました。あの時の「自分を信じた本気の失敗」は辛かったけど“本気の失敗”のお陰で前進できるようになり、今は人として、人生の中で大切なものに気がつくことが出来るようになれました。これからも俊治郎さんを見習って真似してお手本にして私らしく(女子らしく)本気で進化して参ります。(ゆっくりですが)
私のドラマチック!サルホ
当日、スーちゃん
に気がつかなかったら遅刻していました。
おりましたらスーちゃん
発見!もしかして行過ぎ?スーちゃん
に問いかけている私は酔っ払い?引き返して本当に良かったです。お陰様で間に合いました!
路に迷って走って
偶然?必然?面白い!!俊治郎さんと一緒に過ごす時間はホント楽しいことばかりです。ダンスパワーたくさんいただきました。本当にありがとうございました。 ANAちゃん
投稿: | 2010年2月 3日 (水) 17時21分
先生、サルホお疲れ様でした

そして、試練を乗り越えられたこと、心から喜びと驚きを抱えています
先生のメッセージにまた励まされております。
私も、この就活中ひどいホルモン異常と転倒による怪我が襲いかかりました。
タイミングの問題で見送りましたが、一件内定も出て、来週に大きなチャンスが待ってます


しかし、私にも上昇の兆しが出てきましたよ
結果はどうなるかわからない、だけど、先生のように、今は不思議とプラスの感情や言葉がわき上がってきます
強い気持ちで、大きなチャンスに挑んでみます
再就職をして、東京に残って、先生の笑顔にまた会いに行くんだ
という想いが適いますよう・・・
投稿: ひっちゃん | 2010年2月 4日 (木) 20時46分
おはようございますぅ!!
「天は乗り越えられる試練しか与えない」
っていう言葉で恐怖に勝つ勇気をもらいました。
甲状腺全摘出手術を3月に受けることに
なり、不安な毎日を過ごしています。
手術することへの恐怖でいっぱいでした。
今でも正直怖いです。
でも今は私が神様からの試練だと思い
乗り越えようって思います。
そして、2月いっぱいはエアロビクス楽しもうと
思います。
3月は手術・休養しますが4月からはまた
楽しめる場所に戻ります。
俊治郎先生のブログは多くの人に元気や勇気を
くれます。
だからブログは絶対閉じないでくださいね。
投稿: 亜美 | 2010年2月 6日 (土) 08時29分
亜美さんへ
初めに…俊治郎さん、すみませんこの場をお借りします。
亜美さん、来月甲状腺の手術を受けられるそうですね…。
手術の恐怖は私もよくわかりますよ(^-^)。
私の経験した手術は、とあるスポーツによる、膝の靭帯断裂によるものでした。
ケガをしてから手術までの期間は10日ほどしかなく、どちらかというと手術を早くしないと、っていう切羽詰まった状況でした。
当時高校生だった私は、親元を離れ寮生活をしながらスポーツに打ち込んでいたため、すぐに来れなかったので、
手術のための検査、日程、入院手続き…
そして…ひと月後に大きな大会が控えているのに、選手生命を断つという決断…(人目も気にせず泣きまくりましたが)。
…とにかく全てを1人で決めなければならなかったのです。
怖いし不安で悔しくて、ホントに病院から逃げたかった…。
そんなことが10年以上前にありましたが………
今となってはそれも『一つの試練』だったのかなぁ、って思います。
乗り越えられたからこそ、今の自分が居て、好きなことが出来てるんだと思いますもん。
試練を今乗り越えようとしている亜美さんならきっと、手術も前向きに捉えられるはずです。
手術が終わって、元気にスタジオに戻ってきてくれることをみんな待ってますよ

頑張ってくださいね。
投稿: りんごちゃん | 2010年2月 7日 (日) 02時05分
りんごちゃんへ
コメントありがとうございました。本当にブログを
通していろんな人に勇気をもらってるんだなぁって
感じました。
先生に言われたとき、本当に心が折れそうに
なりました。
手術したくないって思いました。
でも俊治郎先生のブログを読んで手術して
また元気になって運動しようって思えました。
ココは、私やいろんな人に勇気や元気をもらえる
場所なんだと痛感しました。
これからもいろんな人とつながって行きたいです。
手術頑張って受けます。
PS 勝手にコメント返して使ってしまい申し訳
ありません。(土下座)(´Д⊂グスン
投稿: 亜美 | 2010年2月 7日 (日) 11時18分
お久しぶりです。
色んな思いの方がいらっしゃるな~と…。
そして色んな人が、先生に勇気と元気をもらっているんだな~って…。
そんな人たちのためにも、いつも気持の強い先生でいてくださいね。
お体、大切に…。
投稿: タイラ | 2010年2月 7日 (日) 22時14分
俊治郎先生、こんばんは
ついに、内定が出ましたよ
しかも、正社員です



先生、朗報です
東京で生活を続けることがで出来るようになりました
そして、先生の笑顔にまた来月から会いに行くことができる
先生が、以前ブログにコメントしてくださった、「今を悠々と楽しむ」、これを心がけるようにしたら、自然とツキが向いてきたんです。そして、先生が最後のレッスンで教えてくださった「勝ち取るまではプラスの言葉しか使わない」、これを実践したら、結果を得ることが出ました
先生、応援してくださって本当にありがとうございました
そして、来月お会いできることを楽しみにしています
投稿: ひっちゃん | 2010年2月10日 (水) 22時12分
金曜日ズンバクラスでお世話になっています。
たのしーーーです。
ブログにもズンバのこと書きました。
トラックバックがうまくいかなかったのでコメントさせていただきました!
投稿: モリロン | 2010年3月 5日 (金) 23時23分
無事に退院して家で休養してます。
やはり手術が終わり覚醒したときに
「生きていて良かった」って泣いてしまいました。
現在は、むくみや肩こりが辛いですが
時間と共に消えると思います。
甲状腺癌という病気も家族との結び付き
そして、周りの暖かさを感じる事が
できました。
今はまだ家族の助けがないとなりませんが
時間をかけ自分で出来るように努力します。
俊治郎先生のブログにも勇気をいただきました。
ありがとうございます。
これからはホルモン剤と一生涯つきあいますが
自分個性と思い生きていこうかと
思います。
勇気をありがとうございました。
投稿: 亜美 | 2010年3月10日 (水) 12時21分
お疲れ様です
今日先生とお話出来て嬉しかったです
先生のレッスン受けると違う世界に行ったみたいで本当に楽しいです
あと先生の人柄が凄くポジティブな人なんだなって思っていたら
まさに少しブログ読んで見て本当にそうでした
先生に出会えてブログ読んで元気もらいました★!
これからもよろしくお願いしますッ
投稿: りお★! | 2010年3月27日 (土) 00時51分