« 2010/4/5/ 桜・SAKURA・桜・・・心からありがとう | トップページ | 2010/6/20/ LAサルサコングレス続編~新たな景色に出会う~ »

2010年6月 2日 (水)

2010/6/1/ SALSA! LAコングレス2010! 無事終了・本日帰国しました。

SALSA!LAコングレス2010!

無事に終了して本日帰国いたしました。

応援等のお声をかけていただいた皆様方

本当にありがとうございました。

コングレスは木曜日が前夜祭

金曜日、土曜日、日曜日、それぞれ昼と夜の部があります。

私が出演するチームであるサルサブロッサは

日本の代表として最終日である日曜日のそれも夜の部でした。

とても広い舞台で非常に気持ち良く踊れました。

会場の反応もとっても良かったですよ。

まず前半の女性の斜めバランス!

中盤の中央に全員が集まる迫力のシャイン部分!

後半のラストの難所を乗り越えた後のフィニッシュ!

それぞれの個所で熱い声援と拍手!

演技の終了後は会場にいらっしゃる非常に多くの方から

スタンディングオーベーションで高鳴る拍手を頂きました。

また新しい景色を観ることが出来ました。

伝えたいこと、感じたこと、

感動したことはたくさんあります。

また報告します。

日々進化し、新しい景色を観れるように

チャレンジして、そこで得たものを少しでもレッスンに生かして

多くのお客様のお役に立てれたら幸せです。

今日はもうかなり眠いです。寝ます。おやすみなさい。

みなさん、いつも本当にありがとうございます。

« 2010/4/5/ 桜・SAKURA・桜・・・心からありがとう | トップページ | 2010/6/20/ LAサルサコングレス続編~新たな景色に出会う~ »

SALSA」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。先生、お帰りなさ~い!
ご無事のご帰国、何よりです。

報告と進化した俊治郎先生のレッスンを楽しみにしてま~す

先週60分ZUMBAが出来なかった分、今週は腰振りまくっちゃいますからね!(笑)そうそう、俊治郎先生代行だったのに、来ちゃった会員さんが結構いましたわ

おはようございます。
無事帰国されて良かったです。

LAでのイベントでまたまた大きく進化して
来られたのですね。

素晴らしいです。

時差ボケ等があると思いますが
無理しないでくださいね。

また元気でパワーあふれている渡邉先生を
拝見出来る日を楽しみにしています。

おはようございます。
しばらくブログの更新がなかったので、お忙しいのだろうなとは思っていました。
すごいな
いつも前に前に進んでいく先生。
おこがましいようですが、今いる所が、今まで進んできた道の途中だとしたら、これからどんなことになるのか遠くから応援しつつ、私も先生ほどではないですが、年齢には関係なく蝶のように
変身して生きたいなと思います。
ブログで先生の考えを直接聞くのを楽しみに、良し今日もがんばるぞ

 MEさん、亜美さん、ぴーこさん、
早々のコメントありがとうございます。
LAコングレス続編のコメントも近日中に
載せますね。お楽しみに。
今日はZUMBA4本!ビーナスシグマ1本、
パーソナル2本!
クライアントさんとの打ち合わせ!
超ハードな一日を今から楽しんできます!
二度と帰らない今日一日を大切に!!!
行ってきま~す。

お久しぶりです。
スタンディングオーベイションなんて興奮が伝わってきます。
ハッピーハイテンションのレッスンが楽しみです。

石神井元気さん
コメントありがとうございます。
ハイテンションレッスン!
楽しみにしていてください。
期待に応えられるように
全力投球させていただきます。
今日も素敵な一日を過ごしていきましょう!!!

うーんさんの記事は、中傷以外の何ものでもないですね。わざわざここに書き込まなくてもいいようなことだと思います。先生のことをそうお思いなるなら、ご自分の胸にしまって、レッスンにでなければすむことじゃないかしら。自分で書いてて悲しくないですか?

俊治郎さま

LAコングレス2010お疲れさまでした。
アメリカ人はとてもシビアなので、スタンディングオーベーションは最高の評価をされた証拠。
進化し続ける貴君がますます眩しくなります♪

ブログで大人げないコメントがありますが、スルーするに限ります。

シャインの振付、今から楽しみです☆では。

俊治郎センセ、こんばんは!

今日は普段全く出れない先生のレッスンに、久しぶりに参加することができました♪♪
コーラも効いて(?)相変わらずの動きの美しさ。ついなまけがちになる自分にハッパをかけるのに最もよいのが先生のレッスンです。
さてとても久々で参加して、「エアロパートがダンサブルで音楽に合わせたかんじだなあー」など思ってたんですが、こちらのブログに来てみて全く勝手ながらなんだか納得。。先生のダンス、とても観てみたいです!!

中傷のコメント読んで悲しくなりました。
人それぞれの感じ方があるのは仕方がありませんが・・・
ココには渡邉先生を応援してる人や勇気をもらって一日を大切に生きようとしてる方がいっぱいいるのに(ρ_;)

私も勇気をいただいてる一人です。


これからも無理しないペースで更新してくださいね。
楽しみにまってます。

うーんさん、読者1さん、今回匿名でさん、ちはるさん、RURIKOさん、まげこさん、亜美さん、コメントありがとうございます。
今回うーんさんの中傷メールで多くの皆さまから励ましのお声を頂き、私は改めて幸せ者だなと感じました。励ましのメールをくださった皆様方、本当にありがとうございました。
ただ私の中ではうーんさんのメールを真摯に前向きに受け止め再度、自分のレッスンに問題点はないか?
考えてみたいと思います。
中傷メールもラブコールと捉えていこうと思います。
私自身まだまだ勉強不足の部分もありますからね。
人間には誰にでも心の中に良心がありますから
相手の為を思って厳しい声をかけてくれたのなら
後々本人も後悔はしないと思いますが
もし相手を苦しめてやろうと思い発したものは
時間とともに後々ご自身の心が苦しくなると思います。
今回、初めて中傷メールというものを頂いたのですが
あえて消さないで、このメールは
表現方法を少し誤ったラブコールメールとして
残しておこうと思います。
この度は、皆さま本当にありがとうございました。
僕はうーんさんのメールを読んでも決して
落ち込むことなく全てプラスに受け取っていますから
このブログを御覧になりうーんさんのメールを
お読みになって心を痛めた方々もどうか
元気を出して下さい。
渡辺俊治郎は元気ですから!!!
みなさん本当にありがとうございました。
みなさんの優しい心を強く感じました。
心からありがとう。

こんにちわ
久しぶりに俊治郎先生のレッスンに出て溜まっていた心の澱までも汗と一緒に流せたような気がしています。
ありがとうございました!
これからもお体に気をつけて、精いっぱい今を生きる姿を見せて下さいね。私もがんばります!

今回、うーんさんへの皆さんの反撃を
見て思いました…

俊たんは愛されてますね。

ちょっと泣けました(ノ_-。)


私もオーラはすごぉいあるのに、威圧感のない
俊たんが好きです♡

LAコングレスの続報楽しみにしてますヽ(´▽`)/

YouTubeにも動画upされないかな〜⁈

シュンタン 頑張ってレッスンを続けてくださいね 大好きですよあなたのズンバ

こんばんは☆。仙川パンダです。


私も続編楽しみにしています。そして、いつも熱い(暑いじゃないですよ)レッスンありがとうございます!。


来週から遅刻の常習者になりますが、皆さんの足を引っ張らないように精一杯頑張りますので、宜しくお願い致します(一部の方にしか分からない内容ですみません)。

PUREさん、どきんさん、名無しさん(お名前がなかったので)、パンダちゃんさん、コメントと励ましの声を頂きましてありがとうございました。
皆さまの暖かいラブコールに毎回のレッスン!
全力投球でお応えできるように頑張ります!!!
ありがとうございました。
今日も一日新たな発見をして進化していこう!

俊治郎先生、こんばんはそして、コングレスお疲れ様でした今日は、新しい会社でとてもつらいことがあり、先生のブログを見て更新されているのを見てコメントしました今、個人的にとーってもつらい気持ちを抱えています。もう、故郷に帰ろうかなんて思っていたところですでも、先生のブログ見ていて、帰っちゃう前にもう一回先生のZUNBAに行けるようになりたいなと感じました(今は、長い失業期間の影響で経済的に余裕が無いのですが。。)ルネサンスには、ちょっといけないけど、何か探して運動を再開してみようかななんて、完全に独り言でした(*_ _)人ゴメンナサイ

 また、厳しい内容も受け止めてメッセージを返す先生の姿勢は素晴らしいと思います。いつか、ルネサンスの掲示板にZUNBAについて、批判が書かれたときの先生の対応を思い出しました当時知らん顔をするのでなく、嫌な言い方はしないで、ちゃんと主張をされていました「傷付けはしないけど、必ず反応をして主張はしっかりとされる」先生の対応を私は好きです

川里さん、ひっちゃん、コメントありがとうございます。人生の大先輩である川里さん。貴重なアドバイスを頂きありがとうございました。川里さん、サルサ仲間が出来て楽しめて良かったですね。
僕もコメントを読んでいて嬉しくなりました。
これからも見守っていてください。
ひっちゃん!朝の来ない夜はないから!冬は必ず春になるから!良いことをイメージして今の現状をプラスで受け入れて楽しんじゃおう。必ず良くなるから!
応援してるよ!!
僕も日々悩みはたくさんあります。
心が壊れそうになる時もありますよ。
だって人間だから。
完璧な人なんていない!
でもね、そんな時は無いものに落胆せず、
今あるものに感謝をして良かった!と思うようにしています。
生きている!
これだけで奇跡的な超ハッピーなことですから!
これをベースに考えれば
全ての出来事は自分を進化させるビッグイベントであり、ゲームのようにも思えるよ。
とにかく全てを楽しんじゃいましょう!
日々悩むことはたくさんあると思うけど
悩むこと!それは人生を真剣に考え、自分と向き合っている証拠だから、少しずつではあるけれど必ず
前に進んでるよ。人間として進化、成長しているから。悩むこと!それは自分が成長してることだから
おおいに喜んで受け入れて行こう!
ひっちゃん、僕もね今すごく悩んでることがあるんだ。
精神的にもかなりきついよ。
自分で解決できないことだからすんごくしんどい!
カウンセリングを受けようかと思った時もある。
でもね信じてる!
必ずこの環境は変わるって。
きっと今の自分自身の器がまだまだ小さいんだなとも思った。
きっと答えは・・・・
自分の精神面がもっと成長することで
解決出来るんだと思っている。
現実の事実をどう受け止め
どう自分の中で処理するかで
ストレスは変わるだろう。
そして悩んだ分だけ自分も進化、成長できるって、
人の痛みも今以上に解ってあげれる人になれるって、
そう思って今の悩みには向き合ってる。
今、悩んでいる事は決して
無駄ではないから!!!
ひっちゃん、僕も今は大変だけど
朝の来ない夜はないから!
一緒に焦らず前に進んで行こうね!
悩んでるのはひっちゃんだけじゃないから。
僕も悩みを抱えているから!
でも悩めるってことは
生きてるからなんだよね。
もうそれだけで幸せだよね。
ひっちゃんも、僕もすごく幸せ者だよね。
会えないけど応援してるよ!
僕もひっちゃんにコメントしながら
逆にエネルギーをひっちゃんから
貰ったようにも思えます。
ひっちゃん、ありがとう。
川里さんのおっしゃる
人生の達人を目指します。

何度もコメントしてしまいすみません。
今回のブロク更新で皆さん何らかの形で
元気や勇気をいただいてるのだと言うことを
感じました。

私もそうですが…
 
手術後の体力の衰えは隠せませんね。
仕事で何人もやるとかなり疲れて体力が
無くなったって思える時があります。

でも、今はそんな状況を楽しんでいる自分が
います。
「今は体力の消耗があるけどゆっくり自分のペースで体力を付ければいい。一日の仕事で
出来ることを精一杯やって失敗しても次に行かせることが出来れば成長できる。今のつらさは
いつか自分の宝ものとして残る」
そう思い仕事に取り組んでいます。
でもそう思うことが出来たのも渡邉先生のおかげです。
病気を経験出来たからこそ人を癒せる仕事を続けていきたい。っていう思いも強くなりました。

今はゆっくりゆっくり前を歩きたいって思います。


自分自身の心の中で自分を追い込まないでくださいね。

亜美ちゃん、素敵なコメントをありがとう。
僕も亜美ちゃんのコメントにたくさん励まされました。ありがとう。
体力は何歳になっても向上しますから
焦らずゆっくりと前に進んでいきましょう。
自分を責めないこと。大切ですよね。
本当にありがとう。

初めてコメントします。

4月に近所のルネサンスに入会して
初めて男性インストラクターのZUMBAのレッスンを体験
すごく楽しかったです
ありがとうございました。

スケジュール表には、先生の名字しか表記されていなかったので
昨夜 『渡辺先生 ZUMBA』で検索。
そして ここにたどり着きました

渡辺先生や 皆さんのコメントを読んで
改めて
渡辺先生と出会えて良かったと
思いました。

私も現在 ある悩みを抱えているのですが、
このブログやコメントを読んで
心の元気をいただきました。

渡辺先生、みなさん
よろしくお願いいたします

p.s.
ルネサンスには
60分間のZUMBAのレッスンは
なぜ 無いのですか?
渡辺先生のレッスンは 45分間が
あっという間に 感じます。
60分間のレッスンも 是非お願いします

『竹』は『節目』があるから、上に上に延びていけるのだと。
苦業がこの節目だとするならば、どこまでも伸びていけますね。


『天は越えられない試練は与えない』ですね。ならば、受けてたちましょうぞ!

俊治郎先生!励ましのコメントをありがとうございました私、これを電車の中で読んだのですが、泣きながら読んでしまいました周りはさぞぎょっとしたでしょう明けない夜は無いのでしょうか、そう信じることができなくなっていました先生のような世界の舞台に立つ方でも、悩みは尽きないのですねでも、それに打ち勝つことができる人が成功できる・・そういうものなんでしょうね「私も、大きな幸せが準備されているから、試練が続くんじゃないか・・?」そんな勘違いが、今日はできました(笑)経済的にきついと諦めていましたが、やっぱりルネサンス復帰しちゃおうかと思っています。俊治郎先生のZUMBA、今の私には必要かもしれませんもどっちゃおうかなぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉーいきなり、ひょっこり復活するかもしれません泣きながら、ZUMBAしそうで、怖い・・・。
先生、励ましのコメントを入れていただいて本当にありがとうございました

俊治郎先生のレッスン

一週間のうち、45分間しか受けられないけれど

私の一番充実できて一番楽しいひと時です

みんな、いいな~レッスン受けられるだけ幸せなのにきずいてないのね。
なかなかレッスン受けられない遠くにもファンはたくさんいるのですよ。
ブログを見ていると、みんなが、よだれが出そうなくらいに
うらやましいな
おばさんの独り言

今日のシュンタンは元気でみんなうれしかったって言ってましたよ 赤レンガ倉庫でパワーアップかな 

俊治郎先生、こんばんは先生、私やはりルネサンス復帰しました来週のZUMBAから復帰する予定です本当に、精神的につぶれかかっていて、名古屋に帰ろうと思っている状態です。でも、それなら最後に先生のZUMBAに行って楽しんでからでも遅くないと思ってそれに、もしかしたら先生のクラスに通えば、元気になってこれからも頑張って行けるかもしれないし・・って思い切って再入会しましたどちらにしても、今のままでつぶれてしまうよりはいいと思って仕事の都合で毎回は行けないかもしれないけど、先生にお会いできるのを楽しみにしています以前、仲良くしていただいたクラスの皆様に再会できるのもとっても楽しみです緊張しながら、待ち遠しくしております

俊タン先生、こんばんわ!

先生の優しさ、思いやりで沢山の方が助けられていますね!私も助けられている一人です(^-^)感謝してもしきれない程、感謝の気持ちで一杯です!ありがとうございます!

仕事が忙しかったり、長期旅行に行っていたので、しばらくレッスンに参加出来ていませんでしたが、明日の経堂のレッスンに行きます!

本場のムーランルージュを見て、無性に踊りたくなりました(≧▼≦)

1ヶ月ぶりですが、頑張りまーす♪

ゴブサタ~ン
こんにちはヽ(´▽`)/

さっすがシュンタン
人の考え方は十人十色で、10人の人皆に好かれるのは難しいと思うけれど、でもでもシュンタンはホントにポジティブで努力家で、何に対しても誰に対しても全力投球で、、、私、見習うべきところが沢山あります。

来年のカリエは一緒に出ましょ(≧∇≦)

さちさん、nacho助さん、ひっちゃん、昔少女さん、ピー子さん、まゆみんさん、ナホタンさん、名無しさん、コメントありがとうございます。
さちさん、今現在ルネサンスでのZUMBAクラスは45分クラスと、30分クラスの2種類です。今現在のところ
60分クラスは行わない状態です。ただし、イベント等では60分のZUMBAクラスを行うこともあります。
その時は、是非ご参加ください。お待ちしております。
nacho助さん
とても深みのある貴重なお言葉をありがとうございます。『竹』は『節目』があるから、上に上に延びていけるのだと・・・・素敵な非常に深い言葉ですね。
是非、参考にさせていただきます。
ひっちゃん、昔少女さん、レッスンこれからも是非
楽しみにしていたください。
ピー子さん、遠距離ですがみーんな!
このブログ!フィットネス!ZUMBA!サルサ!
前向きに考え、進化!成長!をしていく
仲間!としてつながっています。
僕は自分を支援してくれる仲間をとても大切にしたい!!!いつもそう思っています。
ただし、僕の大切な仲間を踏みつけて傷つける人は
僕は絶対に許さない!!全力で仲間を守ります!
そんな心のない人はこのブログへの書き込みは
ご遠慮願いたいし、削除させていただきます。
まゆみんさん、これからもレッスンでお待ちしております。
伊東美咲似の美人なナホタンへ!
来年は是非一緒にカリエンテに出場しましょう!
これからもよろしくです。
名無しさん、コメントありがとうございました。
みなさんこれからも
どうぞよろしくお願いします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 2010/4/5/ 桜・SAKURA・桜・・・心からありがとう | トップページ | 2010/6/20/ LAサルサコングレス続編~新たな景色に出会う~ »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ