ペアコン本番!最高!めっちゃ楽しめた!ありがとう!
サルサ&バチャータ!ぺアコンペティション!
無事に終了!
まずは、今回のペアコンにあたり
多くの方々の応援、サポート、ご指導を頂きました
皆さま方に心からお礼申し上げます。
「 ありがとうございました 」
本番当日(昨日)、大変お忙しい中
会場に足を運んで下さった方々、
当日、会場にはお越しいただけなかったですが
いつも応援して下さってる方々、
私のスキルアップのために
時間をさいて親身にご指導頂いた
チームメイトの皆さま、
その他、様々なシーンで支えて下さった方々
本当に皆さまのご協力のお陰で
この本番当日を楽しく迎えることが出来ました。
「 ありがと~う 」
もちろん!
本番はめっちゃ楽しめたで~
緊張もなく
楽しかった!!!
ステージって最高!
やっぱ本番がめっちゃ好きやわ!!!
ほんまに
みんな、ありがとう!
バチャータへの新たなチャレンジ!
短期集中で走り抜けた感じでした。
一気に階段を駆け上った感じかな。
ただし、これは
決してゴールではなく
ここからがスタートであり
更なるスキルアップ!進化を成し遂げ
演技を見て頂く方々に
感動!勇気!楽しさ!夢!等を
お届けできるように
日々精進して参ります。
昨日のペアコンの結果発表は
7月に行われます。
結果発表はまたこのブログでお伝えしますね。
まあ、結果がどちらになっても
「 自分自身、ダンスが上達出来たのか? 」
ここが一番のポイントなので、
これがクリアー出来たと感じるので
結果はどちらになっても
悔いはないです。
大切なこと・・・
昨日よりも今日!
今日よりも明日!
進化すること!!!
これが大切だと思う。
仮に結果が良くても
進化が何も感じられなければ
心に、虚しさが残るだろう。
今回はそういった意味で
何の悔いもなく
自分自身が進化できたことが嬉しい!
・・・・・
「もっとダンスが上手くなりたい」
「多くの人に感動を与えたい!
生きる楽しさ!勇気を与えたい!」
これは僕の終わりなき永遠のテーマでもある。
・・・
また、昨日は他のペアーの演技と
パフォーマンスチームの演技も見れて
たくさん感じること、学ぶことが出来た。
生で観る!大切ですね。
全てのチーム、ペアーから学べた。
今後どんなに進化しても
肩書きがついても
一生、この姿勢は崩さない、忘れないようにしたい。
「学ぶ」これは・・・・
自分自身が常に謙虚であり、
心から向上したい!
この気持ちが無ければ
得ることは出来ないだろう。
謙虚に学ぶこと!
これは進化していく為に
絶対に必要なものであると感じる。
これからも
僕は進化していきます
皆さん、楽しみに見てて下さいね。
肋骨ですが
まだ痛いですよ。
でもね50の痛みを
ゼロを基準に50に増えて痛くなったと言うよりも
100ある痛みが50に減ってラッキーと考えるようにすると
同じ痛みでも不思議と楽に感じるよ。
一つの痛みという事実をどのように
心の中で捉えるかによって全ての感じ方、景色も
変化するのだと、今回この肋骨の痛みと付き合いながら
学習することができた。
この痛みは決して無駄ではない。
これは生活の中で他の様々な痛み、アクシデントにも
同じことが言える。
さあ、今日も新たなるスタート!
自分の命を大切に日々精進に磨きをかけるぞ!!!
« SALSA&BACHATAペアコンペティション!いよいよ明日! | トップページ | 687名の皆さま!ありがとうございます。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- インフルエンザ時のお見舞いコメントへのお礼とご報告(2016.04.05)
- 8月ですね。暑いね!(2015.08.03)
- 暑いね~(2015.07.15)
- 「筆記スピード」と「学力」は比例する?(2015.07.14)
- モルディブの透明な海と生き物が神秘的(2015.07.12)
「BACHATA(バチャータ)」カテゴリの記事
- JAPAN SALSA CONGRESS 2012 結果発表!(2012.10.29)
- JAPAN SALSA CONGRESS 10月28日・ペアー部門に出演!(2012.10.16)
- 第二回 「 LOVE&PEACE 」 のご案内!(2012.06.06)
- ペアコン本番!最高!めっちゃ楽しめた!ありがとう!(2012.05.20)
- サルサ&バチャータ ペアコンペティション予選会出場のお知らせ(2012.04.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« SALSA&BACHATAペアコンペティション!いよいよ明日! | トップページ | 687名の皆さま!ありがとうございます。 »
バチャータ!!ついに本番を迎えたのですね。。見にいけなくて本当に残念・・・
でもいつも全力投球のしゅんさんだから、見なくてもどんなだったかわかります(o^-^o)
何歳になっても新しいことにチャレンジする姿勢は見習わなくてはいけないですね
色々あっての迎えた本番で感無量だったのではないですか?
本当にお疲れ様でした。これからもまたまわりのみんなを笑顔にしてくださいね!!
投稿: 真子 | 2012年5月21日 (月) 17時23分