« コメントへのお礼 | トップページ | 紫陽花 »

2013年6月 3日 (月)

2013・言葉のチカラ・007

私の着ているものを見て、

みんな笑ったわ。

でも、それが私の成功の鍵。

私はみんなと同じ格好をしなかったの。

               ファッションデザイナー / ココ・シャネル

1980年代に

ある青年は、フィットネスインストラクターの仕事一本で

一生身を立てると宣言した。

周りの大人たちはみんな馬鹿にして笑った。

「男のする仕事じゃない、まともな仕事をしろ!」

「身体が続くわけないだろう。若い20代の半ばごろまでだぞ」

まだ21歳の青年に対し

40代、50代、の大人がよってたかって

この仕事を辞めさせるように罵声を浴びせた。

しかしこの青年は

そんな言葉に怯まず

自分の本能、信念、そして社会未来展望

(※1980年代の医療費約16兆円。20年後にはおそらく倍以上になる

これを少しでもくいとめ国民の健康を向上させるには

予防医学しかない。病気になって病院に行くという治療医学の

時代から、病気にならない身体を作る、すなわち予防医学の時代がくる)

当時の新聞より~

予防医学の時代には、まさに健康を促進させる仕事の担い手

プロのフィットネスインストラクターが必要とされる時代が必ず来る。

当時21歳の青年

~あれから28年が過ぎる。

今現在この青年は来年50歳になる。

今もプロのフィットネスインストラクターとして身を立てている。

時代も30年前に予測したとおりになっている。

もしあの時、自分の心の声に負けていたら

今はないだろう。

どんな時も自分の信じた道を

絶対に諦めるな!

二流・三流の人間は人を馬鹿にして

自分が安心したいんだ。

でも一流の人間は決して人を馬鹿にはしない。

なぜなら人間の本当の隠れた才能、力を

知っているから・・・・

                       SW

周りの人間は責任がないから好き勝手ものを言う。

中には真剣に言葉を選んで伝えて下さる素敵な方もいらっしゃる。

がしかし、殆どは嫉妬から来る非難・中傷がほとんどだ。

特に自分の生活に不満を持っている人

また、社会に不満を持っている人

自分自身にめっちゃコンプレックスをもっている人

誰かを蹴落としたくてしょうがないんだよ。

輝くまぶしい人を引きずりおろして

惨めな自分の所まで引き下ろして

安心したい人間がたくさんいる

絶対に負けるな!

自分の信念を貫け!

本気で生きてる人間

品格を持ち合わせた人間は必ず味方になってくれる。

これから何かに新しくチャレンジしようと考えている君へ

絶対に諦めないで負けないでほしい!

君を最後まで信じてあげれるのは君だけなんだよ。

僕も君をずっと応援するよ!

                      SW

« コメントへのお礼 | トップページ | 紫陽花 »

言葉の力!たった一言が人生を変える!」カテゴリの記事

コメント

私は薬剤師として、某大学病院で11年間勤務していました。
先生の先見の力に、正直記事を読んでいて鳥肌がたちました。
つい最近まで、病気は、早期発見・治療が国民の目的でした。
でも今は、マツキヨ等でしきりに言われているように、セルフメディケーション(自分の健康は、自分で守る、病気にならないようにする)時代へと変化しました。欧米には劣りますが、日本でもサプリメントの使用量も増加してきていて、国民の意識が変化してきています。その事を、28年前に、21歳の先生がお気づきになられていたこと、またその道を信じ、見事にご成功されていることは、本当にすごい事だと思います。
私が薬剤師になるときも、周りから色々言われました。薬剤師は、両親や、親戚に薬剤師がいる人がなるものだとか、コネがないと、良い病院に就職できないとか。でも結果、薬剤師になれたし、自分の力で、大学病院にも就職し、そこでしか学べないことを学ぶこともできました。
周りに何と言われても、自分を信じ、やりたいことをする事の大切さを、今、もし悩まれている方がいらしたら、先生の言葉の力を信じ、頑張って欲しいと思いました。

理江さん、とても素敵なコメントありがとうございます。
時代の先を読むこと・・大切ですよね。
また、私が一番伝えたかった事を汲んでくれて
ありがとうございます。
人の意見に負けるな!自分の直感を信じろ!
自分の人生は自分で決めてやる!
その方が後悔しない。
「人生にとって大切なこと、それは後悔しない事」
だから自分で決めること。
理江さん、ありがとう。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013・言葉のチカラ・007:

« コメントへのお礼 | トップページ | 紫陽花 »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ