« 2014年11月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月

2015年1月31日 (土)

私たちが地球人であることを意識出来る映像

みなさん

おはようございます

今日はすごく不思議でおもしろい

映像をアップします

私たちが地球人であることを

感じさせてくれます

地球に住む人々が・・・

私たちでいうと

私は日本人・・・ではなく

地球人であるという意識が高まれが

地球人全てがお互いに協力しあい

国対国での争いもなくなるのでは

ないでしょうか?

世界が毎日平和でありますように・・・

そんなことを願って・・・・・

宇宙の惑星が地球から肉眼で見える

周りにあったとしたら・・・

そんな映像です・・・・すごく素敵。

      ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/pe62c294e3d40e44d9370af3271fc417b

2015年1月30日 (金)

朝から街は雪化粧

皆さん

おはようございます

今日は朝から雪ですね

朝、窓を開けると

雪の華が舞い降りて

景色がいつもと違い

街は雪化粧をしています。

毎日、目にする景色も

雪の服を着るとまるで違う場所にいるような

不思議な感覚になりますね

みなさん今日はいつも以上に

足元には気をつけて移動して下さいね。

雪は雨と同様に

何時間ずっと眺めていても飽きない。

不思議ですね。

もしも仕事がお休みだったら

一日、部屋の窓からぼーっつと、のんびり

降り続く雪を眺めていたい・・・そう思う。

でも短時間でも

この雪を眺めると

本当に心が癒される。

自然の力はすごい。

ありがとう。

雪にまつわる素敵な曲を一曲・・・「雪の華」 中島美嘉さんで・・・

    ↓

http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%9B%AA%E3%81%AE%E8%8F%AF&vt=&ei=UTF-8&rkf=1

 

「雪の華」・・・徳永英明さんで・・・

   ↓

http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%9B%AA%E3%81%AE%E8%8F%AF&vt=&ei=UTF-8&rkf=1

「雪の華」・・・YUNHOさんで・・・

   ↓

http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%9B%AA%E3%81%AE%E8%8F%AF&vt=&ei=UTF-8&rkf=1

今日も一日

楽しんで、一歩前に進もう・・・・

2015年1月29日 (木)

寒いね!目覚めすっきりのポイント・・・

おはようございます

寒いですね

朝、寒いと

起きるのが大変・・・

そんな時に

目覚めすっきりのポイントを

記します

朝、なかなか布団から出れない方は

参考にしてみてくださいね

私もその一人です。

この季節は朝が大変・・・・寒いよ~   

      ↓

http://www.nishikawasangyo.co.jp/sleep/knowledge/08.html

自然の風景・音で癒されたい方は・・・

     ↓

https://www.youtube.com/watch?v=UcXtb1SSiKY&list=PL7E512EF4F2112B3D

今日も一日を楽しんで行こう~

2015年1月28日 (水)

球状の石のバランス

みなさん

おはようございます

日常の何気ない物

例えば石を

このような形で活用すると

全てが芸術作品となりますね

私たちが気付かない何気ない目の前にあるもの

全て活用次第で素晴らしい芸術作品と化すのですね。

見る角度を変える

発送を変える

凝り固まった頭を柔らかくする

大切ですよね。

またバランスの大切さもありますね

今日の動画は

石を球状に積み上げる素晴らしい映像です

大自然もいいですね

空気、美味しそう・・・・・・

      ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/pc132b8dfc703971c6f41018ab1872bc2

2015年1月27日 (火)

お笑いもリズムが大切・・・「ラッスンゴレライ」

みなさん

おはようございます

8.6秒バズーカーの「ラッスンゴレライ」

引き込まれるね。

このリズム!

後から頭の中で

何度もラッスンゴレライの

言葉が出てくる。

あとこれを

オリラジがコピーする!

これも面白いよ。

オリラジのラッスンゴレライのコピー力

すごいね!

リズムにノル、掛け合いのものには

観ている方も引き込まれる

オリラジの武勇伝の時もそうだったけど

今、ブレイクしてる

8.6秒バズーカーの「ラッスンゴレライ」も

同じようにこの掛け合いのリズムに引き込まれるね。

今日はオリラジがラッスンゴレライのコピーしたものを

アップします。

おもしろい!そっくり!笑える!

  ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/p00d8d04639f09f09ee499197d778bb7b

2015年1月26日 (月)

2015・・言葉のチカラ・・007

人は自らの心の持ち方を

   変えることによって、

      自分の人生をも変えられる。

      ウィリアムス・ジェームス(心理学者・アメリカ)

万事一切我が胸中にあり

(生きて行く中で全ての出来事は、自分自身の

  心の捉え方で幸せにも不幸せにのなる。

全ては自分の心のとらえ方次第)

                           SW

あたりまえのことは

 あたりまえではない

   全ては奇蹟でその奇蹟に

  感謝して生きていける人は幸せな人である

                           SW

感謝の気持ちを持って生きる人に

              不平不満はない。

感謝の気持ちがない人には

            不平不満・愚痴ばかりになる。

私は日々、生きてる事に

命があることに感謝の気持ちをもって生きたい

                         SW

2015年1月25日 (日)

GYAO 週刊映像ランキング第1位 Pottyaのポ・ポ・ポ・ポチャリん子

みなさん

おはようございます。

今日はGYAOの週刊映像ランキング第1位の

Pottya さんの ポ・ポ・ポ・ポチャリん子を紹介します。

    ↓

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00125/v09663/v0963500000000539287/

平均体重75キロの大型新人アイドルがデビューしました。

観ていて何だか微笑ましくなります。

飾らないありのままというところが

みなさんとっても可愛いですね。

是非頑張ってヒットしてほしいなと思います。

でも既に、

GYAOの週刊映像ランキングでは第1位に上がってるので

これからきそうですね。

すでにブレイクしている

クマムシさんの「♪あったかいんだからぁ♪」

3位ですから期待できそう。

クマムシさん・・ただいまブレイク中

   ↓

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00101/v11120/v0871400000000539143/

 Pottya さんの ポ・ポ・ポ・ポチャリん子

 クマムシさんの「♪あったかいんだからぁ♪」

どちらも応援してます。

とても微笑ましくなれる曲ですね。

 

2015年1月24日 (土)

本日より公開・・映画「ANNIE/アニー」

1月24日、本日より公開される

映画「ANNIE/アニー」

  大丈夫。明日はきっといいことがある。

                     明日はきっと笑う。

  大切なものはきっと目の前にあるよ

今、どうしようもなく大変なことに

襲われていても

必ず明日はきっといいことがある!

日々毎日、多忙な中で忘れがちになる

人の優しさ、愛情、前を向いて明るく生きること・・・

人生にとって忘れてはいけない大切なこと・・・

その他様々なことを教えてくれる映画「アニー」

観たいな~。

予告編と過去の映像、付帯する動画御覧下さい。

予告編だけなのにジーンときちゃう。

映画予告編

        ↓

http://officiallist.videotopics.yahoo.co.jp/video/maidigitv/14553/

過去の映画

       ↓

https://www.youtube.com/watch?v=9_dBep_55mI

その他

     ↓

https://www.youtube.com/watch?v=sY-F5rF8LEE

https://www.youtube.com/watch?v=T3t0YBb7AOY

 大切なものは

   きっと目の前にあるよ。

  大丈夫

    明日はきっといいことがある。

2015年1月23日 (金)

感動の実話・・・勝者は常に諦めない。

みなさん

おはようございまます

今日は

感動の実話をユーチューブより

掲載いたします。

ある少年がメジャーリーガーを夢見て

ひたむきに前に向かっていく実話です

皆さん

ハンカチをご用意ください。

感動の実話・・・

「言いわけなんてできない・・勝者は常に諦めない」

ではどうぞ・・・

    ↓

http://video.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E5%AE%9F%E8%A9%B1+%E6%84%9F%E5%8B%95

結果も大切ですが・・・

私は

一生懸命に前に進み続けることが

悔いなく、後悔しない生き方だと思う。

僕も少年時代

野球少年だったから・・

すごく感じるものがある。

今日も一日悔いなく

全力で生き切って行こう。

命ある事に感謝して・・・

2015年1月22日 (木)

2015・・言葉のチカラ・・007

人は、

自分が決意した分だけ、

幸せになれるものだ。

                   エイブラハム・リンカーン(政治家・アメリカ)

必ずやる!と決意すれば、

その意思に比例した力が発揮される。

しかしながら

出来るかな?どうだろう?と思いながらだと

出来るかな?ぐらいしか力は発揮されない。

全ては始めの決意の強さで決まる。

結果はどうであれ

決意して進むことが大切である

                                   SW

2015年1月21日 (水)

雪、降ってる

皆さん

おはようございます

朝から雪がパラパラっと少しですが降ってます

ホント寒いです。

暖かくしてカラダを冷やさないように

今日も一日、

楽しんで

頑張っていきましょう。

雪ってずっと見てても

飽きないですよね。

すごく癒される。

    雪で癒されたい方

      ↓

https://www.youtube.com/watch?v=a4ufjE-5Yfk

今日も楽しんで行こう。

2015年1月20日 (火)

若い身体を目指すなら○○○○○○○を増やそう!

みなさん

おはようございます。

知って得する

知らないと損をする

記事を掲載します。

若いカラダを目指すなら・・・・・・・

 体内のミトコンドリアを増やしていきましょう。

    ↓

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150113/1062133/?ref=zy

本文より

脂肪を燃やす有酸素運動に加えて、筋力トレーニングで筋肉量を増やすことも大切だ。基礎代謝が上がり、じっとしているときに消費するカロリーが多くなる。

 AMPKを動かし、ミトコンドリアの新陳代謝を良くするには「30分~45分程度の有酸素運動が有効。いったんAMPKが活性化すると36時間ほど効果が続く。そこから考えると2日に1回、週3回のペースで運動すれば理想的」と大谷院長は話す。

 年を取るとミトコンドリアの質が悪くなるが、運動によって劣化を抑えられる。カナダのマクマスター大学で行われた研究によると、日常的に運動する習慣を持つ平均70歳の高齢者たちは、ミトコンドリアの機能が若者とほとんど変わらなかった(PLoS One. 2010 May 24;5(5):e10778)。

 「カロリー制限と運動」といえばダイエットの王道だが、やせて健康になるだけではない。ミトコンドリアの質と量を保って老化を抑えることにも直結しているのだ。

 それ以外の生活習慣で、特にミトコンドリアに良くないのはタバコ。「シアン化カリウム(青酸カリ)はミトコンドリアの活動を止めることで生物を即死させるが、タバコの煙に含まれるシアン化水素はそれに近い作用がある。吸うと頭がクラクラするのは脳のミトコンドリアが一時的に活動を止めるため」と大谷院長。シアン化水素によって働きを抑えられたミトコンドリアには電子がたまり、活性酸素の排出量が増えるという。そのため、「タバコはがんのリスクが高くなるだけではない。全身の細胞に酸化ストレスを与え、確実に老化を進める」と大谷院長は警告する。

 冬から春にかけては宴会が多く暴飲暴食が続く人も多いだろう。元気なミトコンドリアをキープし、若々しさを失わないためにも、禁煙・ダイエット・運動を心がけよう!

運動・睡眠・栄養・禁煙

とても大切ですね。

ちなみに

タバコは

吸ってる人の口から吐き出す煙(フクリュウ煙)を吸うと

喫煙している人と同じことになる。

若くいたい方、老化を早めたくない方は

タバコの煙に巻き込まれないでね。

今日も一日

前向きに

楽しんで行きましょう。

2015年1月19日 (月)

2015・・言葉のチカラ・・006

君がつまづいてしまった

        ことに興味はない。

そこから立ち上がることに

           関心があるのだ。

                  エイブラハム・リンカーン(政治家・アメリカ)

全ての出来事を

   前向きに捉えて、そこから何かを学び

                   前に進むならば

自分の人生において

         失敗は存在しない。

              全ては自分自身を成長させる為に起きる

                       プレゼントだ。

                                          SW

2015年1月18日 (日)

子犬って可愛い・・・癒されるね♡

みなさん

おはようございます。

子犬って、ほんと可愛いですよね。

そこで・・・

今日はこんな動画を見つけたので見てみて・・癒されますよ。

   ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/p022f1560ec180e10d58431dc537245a1

これは頑張れって。。応援したくなるよ

   ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/p4a02482e88e331e02f8e455339c55611

僕は子供の頃

稲を刈ってて・・・うん?違う!

犬を飼ってて(正解)

子犬の頃はよく一緒に

お布団で寝かせてあげたり

毎日、散歩も一緒にしたな~

大きくなったら

山道や海岸べりをよく一緒に走ったね。

1時間半ぐらいを超えると

僕の方がいつも早くなり

飼い犬のジョンを待ちながら

お水を手で溜めて飲ませたり

小銭でお菓子を買って

途中食べさせたり

楽しかったな~

そんな思い出が・・・

子犬とか

可愛い犬を観ると

いつも思いだす。

何気ないしぐさが

とても可愛くて

見てるだけで、気持ちがすごく

癒されますよね。

これから

自分自身も年を重ねていきます。

年をとると言う事は

それだけで

むっとしていると・・・・

その空間は若い人がむっとしている空間よりも

より重い空間になります。

だから年をとったら

いつもにこやかにすることが

若い時よりもっと大切になりますよ。

(昔、あるお坊さんの話にありました。)

可愛い・・・・カッコイイ・・・

おじいさんになりたい!

僕の理想です。

自分のしぐさが

時には

子犬のように

周りにカワイイ!と思ってもらえるような

おじいさんに

あと30年後にはなっていたい。

今はまだまだ若いですから

ガンガンいくで~。

でも30年後も同じように

まだまだ若いですから20年後位(100歳)には

カワイイおじいさんになっていた~いと

言ってると思う。

生きてる時は全ての時間が青春だね。

2015年1月17日 (土)

阪神・淡路大震災の発生から20年・・・西宮出身の女優・藤原紀香さん 震災を語る

みなさん

おはようございます。

本日、1月17日、午前5時46分

6434人が亡くなった

阪神・淡路大震災の発生から20年が経ちます。

震災に関する

様々な多くに記事等ありますが

ここでは

西宮出身の女優・藤原紀香さん 震災を語るを

掲載しました。

紀香さん のコメントを聴き

朝から目頭が熱くなりました。

    ↓

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150116/k10014732321000.html

「(亡くなったのは)私でもおかしくなかった。だから、その日から考えたのは、生きている私たちにやれること、生きている私たちがやらなくてはならないこと、大げさかもしれないけれど、その年になって初めて、命のことに向き合えた」(藤原さん)

「『私らな、1回つぶれた店を立て直したから負けへんで。ゼロ、マイナスから立ち上がって、もう1回、自分たちはやるから、負けたらあかんで』と節目節目に電話くれていたんです。そうや、絶対へこたれたらあかんとすごく励まされました」(藤原さん)

「子どもたちは、お互いの夢を語り出すんですよね。神戸の子たちが率先して手を挙げて言ってたのは、僕は人を救う職業になりたい、どんなときに何が起こっても家族を救えるように防災を学ぶんだと。それを聞いた東北の子どもたちがうわーっとなってね、目の前で東北と神戸の絆というのを、口だけではない、その空間にいられたことがすごくうれしかったです。震災を知らない世代がどんどん産まれてきています。だからこそ、大人それぞれが当時を伝えることを怠ってはいけないと思います」(藤原さん)

もっと自分も

頑張らなあかん!

何があっても

生きてるやん。

へこたれたらあかん。

今、自分にできることを

全力で精一杯やらなあかん。

そして命の大切さを

語り継いでいかなければと思う。

命ある事に感謝。

生きてるだけでまる儲け。

私自身

4年前の交通被害事故では

ほんの少し車との接触場所が何十センチかずれてたら

命がなかったですから・・・・

今、生きてる事に

奇蹟を感じる。

生きてる事

それは

あたりまえでなく

奇蹟。

とても

ありがたいことである。

今日も命を

最大限に燃やして

一日を生き切りたい。

2015年1月16日 (金)

2015・・言葉のチカラ・・005

この世で変わらないのは

   「変り続ける」

        ということだけだ。

                    ジョナサン・スウィフト(作家・アイルランド)

氷河期に多くに生物は滅んだ

  しかしながら

その環境の中で現代にまで生き延びてる生物は

    氷河期に自らの環境を

        大きく変えることの出来た動物たちである。

私たちが知るパンダもその一種である。

                           SW

変化すること

  すなわち進化である

わくわくドキドキしながら

  全てを前向きに捉えて

    変ることを楽しんでいこう

                          SW

             

2015年1月15日 (木)

雨の日に一曲・・・雨の物語

今日は

雨ですね。

こんな日に聴きたい

昭和な一曲

この曲、好きやわ~

癒される。

イルカさんの・・・雨の物語

よく中学生の頃聴いたな~

こちら↓

https://www.youtube.com/watch?v=5Ylo1-X5_zk

こちら↓

https://www.youtube.com/watch?v=swYfE6IYm5c

どうですか

癒されるでしょう~。

今日は雨ですよ。

天気予報では

今日は雨になるそうです。

みんさん

一日、気をつけて

移動して下さいね。

僕も気をつけて

移動いたします。

天の恵みの雨ですね。

特に植物たちは

みんな大喜びですね。

以前にも記載しましたが

雨の音って

とても癒されますよね。

傘にあたる雨の音・・・

とても素敵。

自然の音は本当にイイよね。

飲み物で例えるなら

水って感じ。

一番シンプルで

一番癒される。

自分も雨、水のように

多くの人を癒せる存在になりたい。

今、そこにその人はいなくても

心の中にいつも存在できるほどの

人間になりたい。

今日は雨・・・・・

一日、雨を感じて

雨を楽しんで行こう。

素敵な自然の恵みに感謝。

ありがとう。

2015年1月13日 (火)

あなたの血液型は何型?・・・ちょっとおもろーい血液型動画。

こんばんワンコ・・・ワンワン

いまこのブログを読んでる皆さんの

血液型は何型ですか?

決して全てがあたってるわけではありませんし

血液型で人を判断なんてしませんが、・・・

この動画はおもしろく笑えたので

掲載してみました。

興味のある方は観てみてください。

(血液型くん)動画    ↓

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00274/v09535/v0937700000000536846/?ap_cnt=2

血液型・・・相性占い

    ↓

http://matome.naver.jp/odai/2138625909821287401

ちなみに僕は(   )型男子ですよ。

いちばん笑えますよね。

でも僕は(    )型で良かったなと思ってます。

さて僕は何型でしょう?

2015年1月12日 (月)

1月12日  第93回全国高校サッカー 応援歌がとても素敵!

第93回

全国高校サッカー選手権大会の

応援歌!がとても素敵な感動的な曲です。

何度聴いても・・・胸が熱くなります。

  大原櫻子さんの 「瞳」という曲です。

是非一度、聴いてみてください。

たくさんのピュアーな勇気をもらえます。

素敵なエネルギーを感じます。

   ↓

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00091/v10101/v0994000000000542881/

1月12日!本日

全国高校サッカー大会決勝!

  ↓

http://www.ntv.co.jp/soc/index.html

ヨシ!頑張るぞって時に

きっと、あなたの背中を優しく力強く押してくれる

曲です。

1月12日・・成人の日・・全国の成人を迎える皆さま・・・おめでとう!

真夜中です。

深夜に更新してます。

本日は成人の日。

日本全国、今年成人になられる皆様

おめでとうございます。

本日は成人式ですよね。

僕は

あれから30年がたちましたが・・・

本当に早いですね。

あの頃から~今もですが・・・

毎日、走り続けてる・・

そんな感じです。

きっと死ぬまで

走り続けるのだろう。

あれから30年が経っても

あの頃と変わらない

前向きな気持ち

大事ですよね。

思い起こせば

20歳の頃・・・

自分の天職を探すために

自分なりの哲学を根本にして軸をもち

時代の流れ等を考え、、、

でもやっぱり

仕事として、自分が一番したい仕事は何?

一番向いているものは何?

一番情熱を傾けられるものは何?

自分に自問自答を繰り返し

様々な仕事とバイトに明け暮れ

自分の天職を必死で探してたあの頃ですね。

20歳の時は

演劇、舞台でのショーダンスを始め

そして天職を探すために

様々なバイトをやってましたね。

そして自分を分析して

自分の好きなもの&得意なもの&今後世の中で必要とされるであろう仕事

この全てを満たし

かつ自分が本気で情熱を注いでできる仕事!

更に心が一目惚れする程の仕事。

それを本能的に感じる仕事はいったいどこにあるのか?

仕事の感覚を超える仕事に出会いたい。

そんな自分自身の天職探しの日々だった。

人生の寝てる時間を省いて

起きてる時間だけを考えると

一日の3分の2!もしくは4分の3は仕事をしている。

その仕事があまりやりがいのない、やらされてるだけの仕事は嫌だ

同じやるなら本気でずーっと好きで好きでたまらない仕事がしたい

でなけりゃ、お客さんに伝わらないし

良い仕事は出来ないと思う。

また心がこもらないだろう。

そんなのは嫌だ。

自分の伝えたい気持ちを

まっすぐに伝えたい!

自分が一生、自分らしくいられる仕事がしたい!

そんな事を毎日、毎日、繰り返し模索してた

20歳の頃・・・懐かしい。

その翌年21歳で

一生この仕事でやっていきたい!

と思える仕事に巡り合えました。

それが

今のこのフィットネスのお仕事です。

ちなみに

初めてフィットネスクラブでお仕事をしたのは

サンフィッシュヘルスクラブ赤羽クラブです。

その2ヵ月後にはサンフィッシュ相模原クラブと赤羽と

両クラブで勤務してましたね。

当時21歳でした。

あれから30年が経ち・・・・

今、50歳になって

今も変ってないかも・・・

30年前に

自分の心が一目惚れをした仕事

今も惚れたままで

この魔法は今も解けない。

死ぬまでこの魔法には

かかったままだと思う。

これは・・・・

「仕事すきすき天職妖怪」 のしわざかもしれませんね。

これを読んでる

あなたには

どんな

妖怪が取りついてますか?

2015年1月11日 (日)

ルネサンス休館日のお知らせ。

みなさん

こんにちは

ルネサンス休館日のお知らせです

1月12日(月曜日)、13日(火曜日)は

ルネサンス石神井公園クラブ、

ルネサンス東伏見クラブ

共に休館日となります。

したがって

私の担当させて頂いております

月曜日

ルネサンス石神井公園クラブでの

20時15分~ZUMBA 45分

21時15分~ボディーシェイプ 60分

火曜日

ルネサンス東伏見クラブでの

11時00分~ZUMBA 45分

12時05分~ボディーシェイプ 50分

上記の4クラスは全て

お休みとなりますので

お間違えのないように

お気お付け下さい。

いつもクラスにご参加頂く

お客様、皆さまに心から

感謝の気持ちでいっぱいです。

皆様が参加して頂けるので

クラスが継続されます。

先のスケジュールに約束はなく

常に結果を出し続けなければ

次の継続契約は成されない仕事です。

でも自分はこの緊張感が

とても好きです。

安定していないがゆえに鍛えられる。

まさにカラダのコアトレーニングと同じですね。

安定していない、常に緊張感があり

結果を求められる!

そこが大好き!

心と仕事のコアが鍛えられる。

まさに、生きてるぞ!!!って感じがしますね。

これからも毎回、皆様に

心から喜んで頂けるレッスンを

提供させていただきます。

皆さん今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

いつも

ありがとうございます。

感謝。

     

2015年1月10日 (土)

2015年・・言葉のチカラ・・004

他人の重荷を

軽くしてあげられる人は、

誰もが、

かけがえない人である。

                       チャールズ・ディケンズ(作家・イギリス)

この人に会うと

エネルギーをもらえる

この人に会うと

前向きになれる

この人に会うと

生きていて良かったと思える

この人に会うと

優しくなれる

この人に会うと

また会いたいと思える

こんな人に成りたい。

                         SW

2015年1月 9日 (金)

妖怪ウォッチ・・・・ヒットの秘密

みなさん

こんにちは

今日は妖怪ウォッチを掲載してみます。

    ↓

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00667/v09536/v1000000000000003313/?ap_cnt=2

ゲラゲラポー♪

ゲーラゲラポー♪

ご存知の方、まだご存じでない方

今や社会現象となってますね。

なぜ?

これほどまでに大ヒットするのか?

人の心を捉えるのか?

この観点で私は観ています。

さすがこのアニメは

今の時代を映し

笑いのツボもそしてストーリーの転回のスピード、

テンポの良さといい

ノリの良さといい、

私なりには吉本新喜劇、妖怪アニメバージョンと言うとこですかね。

ラストに感動、ジーンとくる場面もあり

またそのあとに笑いになり終わる展開。

素晴らしいですね。

そして人の心の状態を妖怪に例えて

ストーリーにしていくところ・・・

よくよく観ると

かなり深いですね。

様々な商品がもはや妖怪ウォッチになってますからね。

これが全てを物語っています。

私もこの妖怪ウォッチから何か感じたことを学び

自分の仕事の(レッスン等)に置き換えて

なにかヒントになる所はないか模索中です。

30分の1本の番組・・妖怪ウォッチ

45分・60分のフィットネスレッスン

お客様が楽しい!また来たい!感動する!

真似をしたい!笑える!気持ちがノル!等

ここからたくさんのことが学べます。

この世で起きる

全ての不可解な出来事は・・・・

それは・・・妖怪のしわざかもしれませんね。・・・・

人の心の状態は無限

この状態と妖怪のコラボ

そこに笑い、泣き、等・・・

視聴者の共感。・・・

また現代の時代に合わせている

ここに目をつけるところは本当に素晴らしい作品だと思う。

この作品から多くを学ばせて頂きます。

妖怪ウォッチ・・・ありがとう。

2015年1月 8日 (木)

2045年・・・平均寿命100歳?・・NMN ニコチンアミドモノヌクレオチド

みなさん

おはようございます。

NMN ニコチンアミドモノヌクレオチドをご存じですか?

マウスの実験で不老不死を

驚かせる結果がでています。

人の寿命が2045年には100歳も夢ではなくなるかもです。

今現在、日本で100歳を超える方は5万人を超えています。

寿命が長くなるという事は

とても素晴らしい事でもありますが

人間の生き方、精神面等の持ち方が

また使命感、価値観等

今以上に重要になってきますね。

充実して日々生きる!

ここだけでは書ききれないほど

考えさせられることが多々あります。

このNMNを使うか使わないか

人の価値観で分かれるでしょうね。

またこの件に関しては

ゆっくりと書きますね。

まずは今日1日をしっかりと

生き切っていきましょう。

NMNについて

http://libertariansdiary.com/nmn-4096

日本の長寿者

http://libertariansdiary.com/choju-755

すごい時代です。

科学、医学の進化

すごいですね。

2015年1月 7日 (水)

寒いね・・・

皆さん

おはようございます。

ここ最近、寒い日が続きますね。

暖かくしてカラダを冷やさないように

して下さいね

また運動を行う前には通常より

少し多めに準備運動を行い

筋肉を充分温めてから

運動を行ってくださいね。

いきなり激しく早く動かないように

くれぐれもお気お付け下さい。

僕は夏が好きですが

この寒い冬も

いっぱい楽しんじゃいましょう。

寒い中で暖かいコーヒー!

最高ですね。

自分へのご褒美。

ひとときの休息、最高ですよ。

自分へのご褒美は

カラダだけではなく

心がとても喜びます。

ストレスの発散、浄化に役立ちます。

皆さんもカラダへのご褒美を大切に。

では今日も一日

いっぱい楽しんで行こう!

僕のレッスンが

皆さんのカラダと心のご褒美になれたら

嬉しい・・・。

2015年1月 6日 (火)

2015・・言葉のチカラ・・003

絶えずあなたを

何者かに変えようとする

世界の中で、

自分らしくあり続けること。

それは最高の偉業である。

                          ラルフ・ワルド・エマーソン(思想家・アメリカ)

自分の使命感、自分の価値観で

自分の生き方に、ぶれない軸を持ち

後悔のない一生を生き抜いたのなら

それは人生に於いて真の勝利者である。

                            SW

君は

世界に一人しか存在しない

貴重な存在なんだ。

第三者の言葉ではなく、考えではなく

君は君自身の言葉で、考えで生きてほしい。

それが後悔しない生き方なんだよ。

最終的には

精神面の満足感に勝るものはないからね。

                                SW

2015年1月 5日 (月)

男から見ても惚れる男・・・カッコよすぎるHIROさん。

EXIL HIROさん

そして

EXILのみなさん

あまりにもカッコイイ!

男から見ても

素晴らしすぎる!

自分自身、

もっと

自分自身のボディーを鍛え上げて

存在感の際立つ

メンズソロダンスパフォーマンスをやりたい!

いや、必ずやるよ!

またボディーを鍛え上げたメンズ3人~5人での

メンズパフォーマンスもいつかやりたい。

いや、必ずやるよ!

そして

観る人たちが心から感動できて

生きる勇気を、頑張る気持ちを

高めてもらえるようなダンスパフォーマンスが

できるようになること!

これは夢ではなく

3年以内の目標!

その為には

自分自身が

そのレベルに達しないと

その環境を得ることもできないだろうし

そういった出会いもないだろう。

だから今年は

今まで以上にもっと

自分に厳しく

本物のプロとして恥ずかしくない

インストラクター&DANCEパフォーマー、ダンサーとして

肉体と精神と技術に磨きをかけていく。

まだまだ

自分自身、プロとして甘過ぎる!

おおいに反省させられたし、

やる気が湧いてきた。

この記事を読んで良かった。

50歳!

この節目に

今、本気で初心に戻って

もっとストイックにハングリーに

前に進もう!

ダンスを人前で踊るインストラクター、ダンスパフォーマー、ダンサーとして

自分自身まだまだ意識と行動が甘いなと反省させられました。

HIROさんのこの意識、モティベーション、

あまりにも素晴らしすぎる!

なので下に掲載しました。

是非、読んでみてください。

EXIL HIRO

進化する肉体

    ↓

http://goethe.nikkei.co.jp/human/140610/index.html

驚くべきは、こんなに美しい肉体が誰かに見せるためにボディビルドの技術でつくられたものではないこと。踊ることで作られた身体なのだ。
 その証拠に、パフォーマーとしての現役時代は、いわゆるウエイトトレーニングの類いはほとんどやらなかったと、専属トレーナーの吉田輝幸は言う。
「筋肉を増やすと、ダンスの邪魔になるんです。5kg筋肉が増えるということは、1Lのペットボトル5本持って踊ることなわけですから。ダンスに見せかけの筋肉はいらない。
HIROさんが一番よくやっていたのは、インターバルトレーニングです。1分間全力で運動して心拍数を毎分200回まで上げたら、軽い運動で心拍数を120前後まで落とす。これを交互に繰り返すんです」
 心拍数が1分間に200回は肉体のほぼ限界だ。そこまで心臓を激しく動かすことは、通常はまずない。「口から心臓が飛びだしそうだ」という表現があるけれど、そこまで追い込んでも普通の人はなかなか心拍数200には達しない。そういう高負荷の運動と、ジョギング程度の軽い負荷の運動を、休息を入れずに何度も繰り返す。アスリートがスタミナをつけるために行う無酸素運動なのだが、これがとんでもなく苦しい。
「でもそれくらい鍛えておかないと、彼らのライブでは通用しない。
EXILEのライブの1日のステージ4時間で、だいたい3500キロカロリーの運動量になります。フルマラソンに匹敵する。それを2日3日と続けるわけです。マラソン選手だって、3日連続は走らないでしょう。3日やれば1万キロカロリーですから、いくら食べてもそんなに食べられないです。だからライブ中は、メンバーの皆さんが痩せていきます。笑顔で踊っているからわからないかもしれないけれど、ものすごく過酷なことをやっている」
 吉田はそう語る。トレーニングメニューは、ライブの構成によって変わるのだそうだ。例えばスタジアムツアーなら、一周150mの広いステージを何度も走らなければならない。
「今回は下半身の筋持久力をつける運動を増やそうとか、ライブごとに細かくトレーニングの内容を変えていきます。HIROさんはそのメニューを完璧以上にこなす。ストイックで負けん気が強い人ですから。EXILEのメンバーの誰もHIROさんにはかなわない。パフォーマーを引退した今も、一番トレーニングしているのは彼です。今も、完璧な状態で、ステージに上がれると思いますよ」
 そういう日々が、彼の肉体を作り上げたのだと、吉田は言う。ダンスと音楽によって鍛えられた筋肉はしなやかで、強靱だ。その秘められた強さを、我々は美しいと感じるのだろう。
HIROさんは、自分の感覚で体重が正確にわかるんです。150回とか200回くらい平気で懸垂をするんだけど、懸垂しながら『今日は何百g体重が増えた』とか言う。それが、当たってるんです。肉体に対する感覚が、普通の人と比べて桁外れに研ぎ澄まされている。身体の動きとか、キレでわかるんでしょうね。プロのアスリートでも、そこまではなかなかいかない。HIROさんが、いかに真剣に踊ってきたかを物語る証拠だと思います」

ダンスの起源は、Wikipediaで調べてもよくわからない。はっきりしているのは、それが人類そのものと同じくらい、古いものだということだ。太古の昔から、人は踊って生きてきた。
 15歳にして初めて足を踏み入れたディスコで、彼はそのダンスの虜(とりこ)になった。18歳で家を出て、運と才能と若さだけでのし上がり、そして転落した。
 一世を風靡したダンス&ボーカルユニット、ZOOの最年少メンバーとなり、武道館のステージに立つ。ボビー・ブラウンに認められ、ジャパニーズ・ソウル・ブラザーズと呼ばれた。
 その得意の絶頂でダンスブームは去り、ZOOは解散、彼は無一物の若者に戻ったのだ。
 26歳の時だった。
 そして、若さに任せて命を松明(たいまつ)がわりに燃やしていた頃には目に入らなかった、世界の秘密を垣間見る。
「自分の父親もサラリーマンですが、家族のために毎日毎日通勤電車に揺られて会社に通うサラリーマンのおじさんたちを、若い頃には正直わからなかったんです。ああいう人生だけは送りたくないって。だけど、自分がすべてを失ってはじめて、そういうサラリーマンの人たちが心底格好よく見えたんです。彼らが社会を作り、支えているんだってことがわかりました。僕が立っていたステージも、この人たちが作っていたんだってことがよくわかったんです。僕らは彼らの手のひらの上で、何にも知らずに踊ってただけだって」
 そして彼は、落ちこんだ奈落の底から這い上がるべく、もがき始める。仲間を集め、会社を作って。
「強引なんですよ、要するに」
 そう言って、笑う。
「もし、歌が歌えてたら、きっとこんなことやってません」
 彼はダンサーだったけれど音楽業界で勝負がしたかった。突き落とされたあの雲の上の世界に、返り咲くつもりだった。
 華やかなショービジネスの世界は、厳しい弱肉強食の世界でもある。そして奈落に落ちた人気者に、世間は厳しい。新しいチームを組んではみたが、まったく売れない歳月が続いた。それでも、彼は踊り続けた。世のサラリーマンが、倦(う)まず弛(たゆ)まず通勤電車に揺られ、職場に通い続けるように。
 そして彼は、本当の意味で世界を相手に踊り始める。

肉体を鍛えることは、無言のリーダーシップを発揮することでもある。今度の撮影現場でそのことがよくわかった。
 彼の率いる
EXILE TRIBEのメンバーの肉体が、こちらが気恥ずかしくなるくらいに美しいのだ。もちろん彼は、彼らにひと言も身体を鍛えようなんて、言っていないはずだ。
 言う必要がない。
 2030代の、健康な若さに輝くようなメンバーと並んで立っても、今年45歳の彼が少しも負けていないのだ。
 これは、驚くべきことだ。彼の存在そのものが刺激であり、無言の圧力になっていた。
 スタジオのホリゾントに、横並びになった彼らに圧倒されていたら、彼がぽつりと言った。
「立ってるだけじゃ面白くないから、ちょっと歩いてみてもいいですか?」
 歩数にして5歩くらい後ろに下がり、カメラに向かってゆっくり足を運び始めた瞬間に、空気が変わった。何の打ち合わせもなしに、7人は彼を先頭に自然に隊列を作っていた。
 鳥肌が立った。
 身体のひねり、足の運びのひとつひとつまでが美しい。ダンサーだから、そういう職業だからと言ってしまえばそれまでだけれど。野生の雄ライオンの群れでも、見ているようだ。
 どうしたら、そんな風に腹筋が割れるんですか? 思わず聞いたら、彼が笑って言った。
「腹筋千回やれば誰でも割れます。人生と同じ。やるかやらないか。それだけですよ」

 

そういう意味で、彼の肉体は彼のスーツであり、ネクタイなのだと思う。その後の空前の成功は、肉体の声に耳を傾けたからこそのものでもある。
 身体を本格的に鍛え始めたのは、30代なかばを過ぎた頃のことだという。煙草をやめ、ジムに通い、ひたすらウエイトを上げていたら、筋肉がどんどんついて、身体がひと回り大きくなった。その肉体でステージに立ち、酷い目にあった。
「最後までなんとか踊り切ったんだけど、酸欠で死ぬんじゃないかと思いました。自分のベスト体重に比べたら、10kg分くらい筋肉が増えてた。あの時からです、身体のことをまじめに考えて、合理的トレーニングをするようになったのは」
 その結果、朝起きて自分のカラダに触っただけで、体重や体脂肪率までがなんとなくわかるようになったという。
 昨年末で、パフォーマーを
引退することを決めたのも、彼の肉体感覚だった。
「自分のせいで
EXILEの活動自体の動きが鈍くなっている感じがしてきたんです。格を重んじるため、動きにキレがないというか、腰が重くなってきているというか……。」
 パフォーマーを引退した理由をたずねると彼はそう言った。
「僕がいると、何か新しいことをする時に、これはEXILEのやるべきことかって、どうしてもその意味を考えてしまうんです。正統派路線というか、それはそれで悪くないんだけど、そのせいでフットワークが微妙に悪くなってるような感じがしていたんです。僕がいる限り、これはどうしようもない」
 彼が「動きが鈍い」とか「キレがない」と言うのは、例えば体重が200g減ったとか体脂肪率が1%増えたとかいうのと同じ程度の、微かな感覚でしかない。彼以外の誰もEXILEの動きが鈍くなっているなんて感じていなかったはずだ。
 けれど彼は、そういう自分の感覚を大切にする。腕や胸に1kgの余分な筋肉をつけただけでダンスは変わるのだ。そういう経験を積み重ねてきた彼は、チームとか組織というものも、自分の肉体と同じように感じているのだろう。
 自分の感覚を研ぎ澄ますことによって、彼はパフォーマーを引退しても、ダンサーであり続けようとしている。EXILEHIROはプロデューサーとして、CEOとして、これからも世界を相手に踊り続ける。

                           

2015年1月 4日 (日)

2015・・言葉のチカラ・・002

  「なりたかった自分」

     になるのに、

  遅すぎることなど

      決してないのだ。

                   ジョージ・エリオット(作家/イギリス)

  「なりたい自分」!!!

  これは一生かけてでも

  探し続けて下さい。

  これを手に入れた時には

  自分の人生に悔いはなく

  人生の真の勝利者になれるのだから。

                              SW 

  

  

2015年1月3日~スタジオレッスン・スタート!~

皆さん

こんにちは

いよいよ2015年1月3日

スタジオレッスンがスタートしました。

今年一番のスタートレッスンは

ルネサンス赤羽クラブにて

ボディーシェイプ50分(通常はエアロマニア50分・1月3日のみクラス変更)

ZUMBA45分

この2本立て!

まだ正月三が日なので・・・・皆さん来て下さるかな・・・・?

と思いきや・・・・

スタジオ満員とばかりに両クラスで80名以上のお客様が

足を運んで来て下さり

お正月から感謝の気持ちでいっぱいです。

また

お客様の中には

レッスンに来たくても

帰省されてたり、体調があまり良くなくて来れなかったり

その他様々な理由がありお休みされてる方もいらっしゃると

ご参加頂いたお客様から多数の伝言も頂きました。

本当に新年早々・・・感動です。感謝です。

本当にありがたいです。

ZUMBAでは新曲を1曲!MEGA44より~100%オリジナル振付

ZINは1曲使用のみ・・・あとは全てMEGAで100%オリジナル振付

ラストのクールダウンは

皆様の今年の夢が叶いますように!を

応援できる意味合いのある(自分を信じれば飛ぶことができるんだよ・・・)

感動的な洋楽を1曲行い終了。

ご参加頂いたお客様、本当は来たかったのになくなく

来れなかったお客様、今、このブログを読んでるお客様、・・・・

皆様の胸に掲げた今年の目標!夢が少しでもたくさん

叶えられるように。

心から祈っております。

さあ、今年も動き始めました。

俊治郎は

今年も1年間!全力で走り続けます!

「行くぞーーーーー!!!」

今年もよろしくお願いします。

皆さん~~~~

いつも本当にありがとうございます。

   ありがとう~~~~~~。

2015年1月 3日 (土)

2015年・・言葉のチカラ・・001

逆境に陥ったら

思いだせ。

飛行機は向かい風があって

飛び立てるのであって

追い風に運ばれるわけでは

ないのだ。

                       ヘンリー・フォード(実業家・アメリカ)

逆境は人間を強くする。

逆境を乗り越えたら

人は人に優しくなれる。

芯に強さを持った

優しさのある人になりたい。

                          SW

2015年1月 2日 (金)

2015年 新年 おめでとう!

皆様

新年

明けまして

おめでとうございます。

昨年中は、

フィットネスクラブでのレッスン及び

イベント等はじめ

また各種サークルレッスン、

更にサルサイベントへのご参加等

様々なシーンで

皆様にたくさんの

応援、ご支援を頂き

心から感謝しております。

また今後も自分自身,

今以上に進化して参ります。

また皆様に

俊治郎のレッスンに

「今日は本当に来て良かった」と

心と身体で満足していただけるような

本物のプロフェッショナルなレッスンを

終始展開し、ご提供出来るように

全力で取り組ませていただきます。

どうぞ皆様

俊治郎は

昨年の末(12月28日)で

・・・50歳になりましたが

体力的に

20代の時に出来て

今、出来なくなったことは

特に無いです。

ただし

交通被害事故によって

出来なくなったことは

事実、多々あります。

残念ながら4年前の交通被害事故における

後遺症は思っているよりひどく

ダンサーとしては

周りには理解できない程の

致命的打撃を受けております。

左右の鎖骨の長さが違う。

これは左右長さが大きく異なる

やじろべーでバランスをとらなければならないのと同様

ダンススキル、バランス等に関して、これはかなりキツイ状態です。

また事故の強打により

日々襲ってくる

カラダの痺れ等はありますが

メンタル面で

全てを自己に与えられた

成長の為の試練と受け取るようにしています。

全てに於いて

前を向いて進まなければ・・・

自分自身の生命に怒られてしまいますよね。

カラダには今できることをしっかりと行い

自分自身でケアーは毎日欠かさないようにしています。

逆境は人を強くします。

交通被害事故は

私のメンタルを更に強くしました。

これからも

様々なことが

あると思いますが

私は

この仕事をとおして

一人でも多くの人々のお役にたてればと

本気で思っています。

今年一年が

皆様にとって

素敵な一年になりますように。

皆様

どうぞ

本年も

よろしくお願いいたします。

俊治郎

SHUNJIRO

« 2014年11月 | トップページ | 2015年2月 »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ