« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

2015年3月31日 (火)

何度聴いても泣ける・・・魂のこもった歌

みなさん

おはようございます

今日で3月も終わりますね

めっちゃ早いですね。

一月はいぬる

二月は逃げる

三月は去る

と昔から言いますが、ほんと早いですね。

3月ラストの締めくくりとして

魂のこもった歌をアップします。

私はこの歌を聴くと

涙が溢れて止まりません・・・・

この歌を初めて聴いた時から

この歌は一生忘れることのできない

魂に響く歌です。

もちろん

このアーティストの方を心からリスペクトしていますし

特にライブの映像には胸が熱くなります。

CDで聴いてるだけでもグッときますが

ライブでの本人のトーク、歌には感動で涙が止まらないです・・・

このアーティストの方ように

職種は違いますが、

自分の仕事で言うならば、

多くの人の心に響く

多くの人の魂に響くようなレッスン

この人のレッスンを一度受けると

一生忘れない!心に残る!

参加者に

やる気と勇気と力と安らぎを与えれる

そんなレッスンができる

インストラクターになりたい・・・

その為にも、

もっと自分自身を磨かねばと思っています。

さて

今日の気合の入った曲は・・・

  

 長淵剛さんでCiose Your Eyes

(松島航空自衛隊基地より、隊員激励ライブ)

    ↓

http://v.youku.com/v_show/id_XMzYwOTM5MzMy.html?from=y1.2-1-95.3.1-1.1-1-1-0

長淵剛さんでCiose Your Eyes

   映像盤※(18歳の隊員の母に向けた手紙はハンカチが必要です)

      ↓

http://v.youku.com/v_show/id_XMjYxOTU3MjQ0.html?from=y1.2-1-176.4.7-1.1-1-2-6

一日一日を

大切に・・・

今日という二度と帰らない

この日を大切に生きよう。

今、街には

桜がそろそろ満開を迎えますね

でも桜の華の命は

この一週間ぐらいでしょうか・・・

桜の花の花達の気持ちになって

一日を過ごしていこう

すると

会う人、会う人、

みんなにもっと優しくなれると思う。

そして今、命があることに今以上に

感謝の気持ちでいっぱいになるだろう。

そう心で感じれることが出来たなら

今、呼吸をしてる

たったこれだけでも

すごく嬉しくなれる。

立って歩くことができる

これはものすごく

幸せなこと。

一日、不平不満はきっと皆無になるだろう。

今、満たされすぎるくらいに満たされていること

幸せであることに

決して感謝の気持ちを忘れないように

今日一日を過ごしていこう

人の一生は大宇宙の時間からしたら

ほんの一瞬に過ぎない・・

私たちのの命も

大宇宙から見たら

今、私たちの目を楽しませてくれている

短き命の桜の花のようなものだろう・・・

だから

今この時を大切に

悔いの残らないように生きよう・・・

2015年3月30日 (月)

あなたのよく着る服の色で性格診断してみない?

みなさん

おはようございます

本日も快晴!

チョー気持ち良い~~~

街には桜も咲いて

この一週間はとても楽しくなりそうですね。

しばらくは

雨は降って欲しくないですね。

さて今日は

「あなたの良く着る服の色」

で性格診断をしてみませんか?

なかなかおもしろいですよ。

これが全てではないですが

ひとつの診断基準として

楽しんでください。

私は赤と白と黒を良く着ますね。

あなたは何色の服を良く着ますか?

良く着る服で性格診断

   ↓

http://nanapi.jp/111305

あなたは

どんな性格でしたか?

さあ今日も一日

楽しんで行こう!

2015年3月29日 (日)

2015・・言葉のチカラ・・・018

薬を10錠飲むよりも、

    心から

       笑ったほうが

           ずっと効果がある。

      作家/ アンネ・フランク

心からの笑顔に勝る幸せの妙薬はなし

            SW

人の心を癒し

元気と勇気を与え

幸せにするもの

それは

心からの笑顔。

           SW

どんなに財があっても

生活に笑顔がなければ

それはとても

寂しい人生だろう。

決して裕福ではなくとも

笑顔で満ち溢れる人生は

楽しい人生だろう

毎日が笑顔で満たされるほど

幸せな人生はない。

            SW

健康長寿の処方箋

一日一回以上

心からの笑いを

もしも

日常生活で笑いがないと言う方は

身の回りに

大阪出身の友人を作ろう

B型の友人を作ろう

きっと

笑いに溢れるだろう。

         SW

桜の花見に行きた~い・・・桜ソングと言えば?

みなさん

おはようございます。

本日も快晴!

気持ちの良いお天気ですね。

今日は、皆さん

お花見に行かれる方が多いのでは

ないでしょうか。

たくさん楽しんできてくださいね。

さて今日は

桜ソングと言えば・・・・

森山直太郎さんで・・・さくら(合唱バージョン)

   ↓

https://www.youtube.com/watch?v=pH5U1sWediw

ケツメイシさんで・・・さくら

     ↓

https://www.youtube.com/watch?v=tpoEtcg_ruE

福山雅治さんで・・・桜坂

     ↓

https://www.youtube.com/watch?v=Gpi2URlE354

さあ今日も

一日を

楽しんで行きましょう。

2015年3月28日 (土)

仙川クラブ、金曜日の夜のラストZUMBA!ありがとう。

みなさん

おはようございます

昨日は

ルネサンス仙川クラブの

金曜日の夜のZUMBAクラス

ラストでした。

皆さん永い間

本当にありがとうございました。

心から感謝の気持ちでいっぱいです。

金曜日の夜しか来られないメンバーの方々からは

すごく残念、寂しくなる・・・等

お声を頂きました。

ただし4月からは

仙川クラブにて通常通り

水曜日

13時~ビーナスシグマ50分

14時5分~ZUMBA45

そして

新たに土曜日の夕方から新クラススタートします

16時50分~ZUMBA45

17時50分~ボディーシェイプ60

さあ

土曜日の仙川クラブ

思いっきり全力で盛り上げて行くで~

ご飯時ですが

みなさん

是非いらしてください

俊治郎が全力でクラスを提供させていただきます。

元気の充電という

お持ち帰りが

もれなくついてきます。

よろしく!

お勧めの土曜日コース!

土曜日

一日でがっつりシェイプ&盛り上がりたい方コース

    ↓

ルネサンス赤羽

朝11時30分~エアロマニア50

12時30分~ZUMBA45

   ↓

ルネサンス仙川

16時50分~ZUMBA45

17時50分~ボディーシェイプ60

赤羽~仙川・・・4本!ハシゴコースも・・・

よろしかったら

   いらっしゃ~い。

今日は素敵な歌声

ミーシャさんで

    ↓

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00100/v10143/v0993900000000547632/?list_id=1583044&tab=1&second=0&bplay=1

2015年3月27日 (金)

国立バレエ団に、あのムーミンが・・・すごいコラボ

みなさん

おはようございます。

まさか?・・・のコラボレーション

発想の転換

大切ですね。

普通の常識を思いっきり捨てて

ありえない・・・

そんな頭の発想も

時に必要なのでしょう

今日は国立バレエ団がムーミンを舞台化した

一部映像をアップします。

    ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p0139957752f0553111055b1294764fb6

普通では

思いもつかない

発想!

いつも頭を柔らかくすること

忘れてはいけませんね。

カラダの柔軟性も大切ですが

頭の柔軟性も大切ですね。

一瞬・・・ありえね~って思いますが

まじめな舞台です。

私たちの暮らし、生活、仕事の中にも

忘れてはいけない

柔軟な考え方を学びました。

さあ

今日も頭を柔軟に

一日過ごしてみよう。

身の回りに新たな発見があるかも?・・・・

一日を

ワクワク大作戦で!

楽しんじゃおう。

2015年3月26日 (木)

桜の華のように・・・

みなさん

おはようございます。

本日の快晴!!!

とっても気持ちが良いですね。

いつも記載していますが・・・

ただし花粉が・・・

もう朝からギブアップで

薬飲んでます。

でも鼻水がたら~っと

キテマス。

さあ今週末から来週は

桜の花見で賑わいそうですね

桜は本当に見る人全てを

一瞬にして幸せにしてくれます。

しかしながら

なんと・・短い命・・・

だからこそ、また

観る人を感動させるのでしょう。

桜の華のように

過去に数えきれない若い命が

桜の華のように散っていった時代があります。

今の私たちが何もおびえることなく

幸せに日々暮らしているのも

その人たちの犠牲があってこそ

守られている。

決して忘れてはいけない事だと

私は思う。

だからこそ

そこで命を捧げた多くの彼らの想いを

決して無駄にしてはいけない。

日々を全力で生きて行かなければと思う。

 ミーシャで「 櫻ひとひら 」 期間限定

    ↓

https://www.youtube.com/watch?v=A0za66Vd_GY

https://www.youtube.com/watch?v=o3euco22Kv0

https://www.youtube.com/watch?v=94aJBKScVl4

今日も何かを学び

一歩前に進み

また一人でも多くの人の

役に立ちたい。

一人でも多くの人を

笑顔に・・・

そして

幸せに・・・

なってもらえるように

自分の命を使いたい!

これが僕がこの世に命を与えて頂いた

役割すなわち使命だから

桜の花びらに

そして

特攻隊で命をささげた若き彼らの

想いに応えられるように

笑われないように

日々を全力でまっとうして

最後は潔く散りたい・・

命ある限り歩みを止めない

いつか

まだまだ遠い遠い時間を過ぎた

先になるが

命が尽きる時がきたら

ゆっくりと休めればいいだろう。・・・

しかし

時には休息も取りながら・・・

自分の人生も

桜の華のように・・・・

2015年3月25日 (水)

○○○が○○○に「ハグしてください」・・・カワイイ。

みなさん

おはようございます。

今日も快晴!良い天気ですね。

気分も爽快!あ~そうかい。

スキンシップって大事ですよね。

肌と肌の触れ合いは

どんな機械よりも癒されますよね。

人が怪我をした時も

人の手を患部にあてるところから

「手あて」という言葉も生まれています。

疲れた時にハグしてほしい人に

ハグをしてもらうと

疲れも半減するし

嬉しい時にハグをしてもらうと

すごく嬉しさも倍増します

人は一人では生きていけません

人と人が交わり支えあって生きています。

それはきっと動物と人間も

同じことが言えるのでしょう

今日の動画

    とても可愛いですよ。癒されますね。

       ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/p3ea3f704fd89128979ca40bc0cc5edd1

日本の文化では

海外ほどハグというのは

なかなか生活に密着していませんが

今日から皆さんもラティーノスになって

大切な人とハグをしてみませんか?

きっと暖かさ、温もり、癒し、勇気、繋がり・・・

多くの発見があるでしょう。

僕は今は

とりあえず

抱き枕で空想にふけります。

今日も一日

楽しんで頑張って生きて行こう。

生きてる事!

これは神様からのプレゼント。

あたりまえではない事ですから・・・

生きてる事に、

そしてこの一瞬一瞬に感謝の気持ちを持って生きよう。

2015年3月24日 (火)

若いカラダをキープする5つの基本

みなさん

おはようございます。

昨日はとても寒かったですが

今日は快晴!気持ち良いですね。

ただし、花粉がすごい事に・・・

さあ、都内でも桜が開花して

やっと春って感じですね。

今日は若いカラダをキープする

5つの基本という記事をアップします。

記事を読みましたが

ただしこの5つだけでは

足りませんが

参考になると思います。

      ↓

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150318-00201990-woman-hlth&pos=3

あと大切なのは

上記の記事にはありませんでしたが

大脳の使い方、気持ちの持ち方も

非常に大きいと言えます。

気持ちの持ち方、すなわち

大脳の感じ方、物事の捉え方、処理の仕方で

大脳からカラダ全体に与える影響は

無視できません。

かなり大きな影響をもたらします。

以前読んだ冊子に

ある修道女、200名の当時(18歳~24歳)の手記に

ポジティブな文面を記載していた修道女達と

ネガティブな文面を記載していた修道女達と

その後を60年にわたり追跡調査を実施した

アメリカでのデーターを目にしました

80歳を超えて元気に暮らしていたのは

ポジティブグループは90%生存

ネガティブグループは30%生存

ここに60%の開きがあります。

血流を考えても

ポジティブに考えた方が

血液の流れが良くなることもわかっています

ネガティブに考えると血管が収縮して流れが悪くなります。

常に明るく、元気よく、ポジティブに!

日常に常に笑いを!

今日も5つのポイントとメンタルも前向きに

過ごしていきましょう。

2015年3月23日 (月)

スシ職人と音楽家の意表を突くコラボレーション・・・この発想は素敵

みなさん

おはようございます。

今日は意表を突くおもしろいコラボレーションを

アップします。

日常の何気ない音とちょっとした物を使った

コラボレーションがとてもおもしろい

これはコマーシャルですが

このCMを観終わったら

きっとお寿司を食べながらビールを飲みたくなるでしょう。

     CM動画

       ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p5e7df44f192b58914c4979a0082acec2?pos=6&ccode=ofv

日常にあるちょっとした物だったり音だったり

その視点を変えて視ることで

大きく見方が変化します。

日常で嫌な音も・・・もしかしたら

素敵な音に聞こえてくるかもしれません・・・

以前、道を歩いていたときに

道路工事をしていて途中横断を待たなくては

ならない状態で・・・この待つ間も

づっとこの工事の音がうるさく

「ゴゴゴ、ダダダア、ガタガタ・・・」

もう耳をふさぎたくなる音でしたが

その時、これを音楽にみたて

ロボットダンスとブレイクダンスを

その工事の音に合わせて

踊ってみたところ

けっこう楽しめたのを覚えています。

ちょっとした見方、視点、捉え方を変えることにより

目の前の環境が嫌なものから楽しいものに

変化します。

限度はあると思いますが、

ある程度のものは

大脳での捉え方を変えるだけで

自分の気持ちが

落ち込んだり→ハッピーになったりもします。

目の前にある変えることの出来ない事実・・・

これを自分の気持ちでどう捉えるかで

自分自身の幸せ感が大きく変化します。

同じなら全てをプラスに楽しく捉えた方が

生きてて楽しいですよね。

そしてプラスに楽しく捉えると

大脳からの分泌物も変化します。

今日もたくさん楽しい事、プラスなことを

ひとつでも多く発見して体験していきましょう。

2015年3月22日 (日)

春ですね。ポッカポカで気持ち良いね~。

みなさん

おはようございます

本日、快晴!

超気持ち良い~。

ただし花粉症だから

鼻と目と喉はくるし~。

朝から潔く寝起きと同時に

薬を飲んでます。

なんとか鼻水とろ~りからは解放されてます。

さて今日は

イケメンと美女のこのお二人の歌で

癒されて下さい。

春を歌う中島さん

   ↓

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00100/v08382/v0993900000000547593/?list_id=1609148&auto=1&rep=2

天は二物を

与えるのですね

声も顔もめっちゃイケメン代表

  福山雅治さん

    ↓

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00336/v09918/v0991700000000541704/?list_id=1470865&second=0&bplay=1

今日も一日

楽しんで仕事も頑張って

そして癒されて

気持ちよく過ごしていこう!

2015年3月21日 (土)

2015・・言葉のチカラ・・・017

メンタルの強い人になるにはどうするか?

あなたの強さは

   あなたの弱さを

     認めることから育つ。

 ジークエンド・フロイト

(精神分析学者・オーストラリア)

自信満々で日々

生きてる人なんて存在しない。

一番怖いのは

自信過剰になること。

これは周囲を冷静に見ることが

できなくなる。

既に盲目当然である。

常に謙虚であれ。

君の両手に持つべきものは

右手には

常に自分を信じる

最後まで諦めない心の剣を持ち。

そして決して忘れてはいけない事!

そして、

左手には

常に臆病の勇者という剣を持つことである。

慎重に準備をして

動き出す時には

大胆に!

                    SW

大きな山を

乗り越えたいと思うなら

まずは目の前の

小さな山を一つ一つ

確実に

乗り越えること。

やがて気付けば

大きな山の頂上に

近づいているはずだ。

決して諦めなければ

自分の後悔しない場所に

辿り着けるだろう。

                   SW

進化!

たとえ予選落ちをしても

自分自身が進化・成長を

遂げていたならば

それは立派な勝利だ!

自分を褒めてあげよう。

もし仮に優勝しても

自分自身が進化・成長を

遂げていなければ

それは敗北だ。

全ては自分の

進化・成長の軸で物事を

見ながら生きて行くならば

周りの他人の雑音は

一切耳に入らない・気にならないだろう。

これほど心地よい

生き方はないだろう。

                   SW

やりたいことがあるのなら!

他人の目を気にするな!

君が自分でやりたいことがあるのなら

本気でチャレンジしよう!

二流の人間は

君を妬み君のチャレンジを

邪魔するだろう

しかし

一流の人間は

本気で君を応援するだろう!

決して自分の心に逆らわない事!

君の進む道は

君が決めて進んでこそ

君の人生の勝利があるのだから。

自分の意見、主張を失い

他人の引いたレールに乗って

生きることほど

愚かなことはない。

君には輝く未来が

両手を広げて

待ってくれているのだから

さあ、勇気をだして

動きだせ!

                     SW

                 

2015年3月20日 (金)

やっぱ、おかん(母)は偉大やな。

みなさん

おはようございます

なんとなく

ぼんやり

曇っていますが

午後から晴れてほしいと

思ってるのは

僕だけでしょうか。

今日は母が子供を思う

そんな映像をアップします。

自分のおかん(母)とは

かなりイメージが違うけど

根底にあるものは

同じなんやろな~。

もっと

親孝行せなあかんなと思う。

いつの時代も

おかんは偉大やな

    ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p34f90feb05838365604ef035148ec188

2015年3月19日 (木)

世界のスーパースター・イチロー選手はなぜ怪我をしないのか?

おはようございます。

なぜか最近、木曜日は雨の日が多いですね。

木曜日は国立、西国分寺、東伏見と

三か所のルネサンスクラブにてレッスンをさせて頂いておりますが

どういうわけかいつも傘をさしている感じです。

さて、今日は

世界のスーパースター

イチロー選手の素晴らしさについて。

本日のタイトルにあります

イチロー選手はなぜ?怪我をしないのか?

これは一言では語ることは出来ないと思います

肉体的な面、精神的な面、他

たくさんあると思います。

その中で、今すぐ私たちが日々実施できることを

一部を掲載します

       ↓

http://full-count.jp/2014/03/11/post1839/

       ↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150314-00010004-fullcount-base

年齢を重ねても

若い人たちと共に

レギュラーポジションを得るにあたり

競い合えること!

本当に素晴らしい事と思います。

とかく多くの人は年齢を理由に

チャレンジすることを

諦める人が多いですが

僕はそうではない。

やりたい事!チャレンジしたい事!

年齢を理由にチャレンジすることを

放棄するなんてもったいない!

自分自身の大脳と

カラダ全身の無数の細胞たちが泣いています。

人生を悔いなく謳歌する為にも

年を重ねてもそれに見合った正しい理にかなった

方法でトレーニングを重ねれば

ある程度のことは出来ます。

ただその具体的な方法がわからない人が

多いのも事実でしょう。

しかしながら

心の底から本当にこれをやりたい!

そう真剣に願い行動を起こし

調べて実施して行くならば

必ずやそれを手助けしてくれる人、

もしくはヒントを、力を貸してくれる人

助言を与えてくれる人

また、共に同じ目標を目指せる人達との出会いも

あるでしょう。

引き寄せの法則というのも

ありますからね。

さあ、今日も

一歩前に進みたいと言う気持ちの部分での

変らない自分と

また、具体的に行動を起こし

変化して進化していく自分と

両方の自分を大切にして

一日悔いなく生きて行こう。

今日という日は

二度と帰ってこないのだから・・・

 

一歩前に進みたくなる歌(スガシカオさん)     ↓

https://www.youtube.com/watch?v=cAdpzhIQQbU

目標に向かい

諦めたくない時に力をくれる歌(ゆずさん)

ハンカチが必要です。

     ↓

https://www.youtube.com/watch?v=qXKX8LP5aq4

2015年3月18日 (水)

早くも春が到来!花見に行きた~い!

みなさん

おはようございます。

さて

早いところでは

もう桜が満開になっています。

伊豆の河津町での映像をアップします。

    ↓

http://officiallist.videotopics.yahoo.co.jp/video/discovernippon/18470

もうこの映像を観ていると

伊豆方面の温泉に行って

花見をして海を観て街中をぶらぶらして

美味しい物を食べた~い!ってな感じになりますよね。

実際に行くことはできませんが

この映像を観て気分だけでも

一足先に花見を楽しませてもらいました。

美しいものは

こちらの観るものの

心まで

気持ちよく

美しくしてくれますね。

僕も桜のように

人前に立った時に

観る者の心を

今以上に

気持ちよく美しくなって頂けるような

オーラの出せる

インストラクターになりたいと思う。

目に映るだけで

観る者を

魅了する!

そんな素敵な男になりたい!

今日も自分を磨いて行こう!

そして何かを吸収して学んで

進化して行こう!

その繰り返しの中で

今より一歩前に進むことができるだろう。

結果

桜の木のように

ありのままの自分で

観る者を一瞬にして

魅了できる人間に近づけるのかもしれない・・・・

2015年3月17日 (火)

桜の季節が到来!

みなさん

おはようございます。

いよいよ

桜の季節が到来しますね。

桜の木は

いつも一年を通して

この季節になると必ず素敵な花を咲かせ

観る人々の心を楽しませ

そして癒してもくれます。

桜の木は

何も言わないで

ただただ

私たちに多くの

笑顔、喜び、思い出、感動、癒し、等を

与えてくれます。

そして雨が降ると

すぐに散ってしまいます。

なんと儚い命・・・

この一瞬の為に

桜の木は一年かけて自らの木の中で

準備をしてくれます。

桜の花の命はとても短く儚い・・・

これは宇宙の時間から見ると

私たちの人生の生かされてる時間も

桜の花と変わらなく

短い一瞬の時でしかないと思う

だからこそ

私たちの生き方も

桜の花と同じように

一生を悔いなく咲き誇る人生に

していかなければならないと思う。

命を与えてもらったという事は

宇宙の生命の中で

選ばれし命として

使命を持ってこの世に生まれてきたのだから・・・

人は必ず何かの使命を持って生まれてきます。

この世で一人一人

命の使い方!

すなわち使命!を果たすために生まれてきています。

だから自分自身をよく洞察して

自分の使命を自覚することが大切では

ないでしょうか?

自分の使命を自覚して

その使命を全うして人生を一生送ることが

出来らなら、これに勝る

悔いなき充実した人生は

ないでしょう。

一生、自分自身の使命がわからないまま

一生を終えてしまうのも

それは個人の自由です。

しかしながら

人生の最後を迎える時に

充実感という暖かい毛布に包まれながら

悔いなく全うしたと言う達成感ほど

素敵なプレゼントはないでしょう。

毎日、一日一日が点ならば

一生の時間を結ぶと

それは線になります

この線が納得できる充実感に包まれる

線にするには日々の点が大切ですね。

だから今日も

素晴らしい充実感に包まれる点を

残せるように一日を生きて行きたい。

朝、目が覚めて

命があることは

決してあたりまえではないですからね。

目覚めた瞬間から

命にありがとうの感謝の気持ちを持って

一日を送りたい。

たとえ短い一生の時間のなかでも

桜の花のように

多くの人の心を楽しませて

時に癒して、時の感動を与えれて

自分の使命を全うできる

生き方をしたい。

その為にも今日を全力で生きる。

桜の花のように・・・・

思いっきり生きて

潔く散る!

今日も悔いなく生きる。

   桜の歌(中島さん)

     ↓

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00100/v08382/v0993900000000547593/?list_id=1609148&auto=1&vol=0.5&rep=2

  桜の歌(あつしさん)

    ↓

http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%A1%9C%E3%81%AE%E6%AD%8C&tid=5a134ab2e0bfab6ca277dae49f3fbb90&ei=UTF-8&rkf=2

2015年3月16日 (月)

目黒区民センターレッスン無事に終了!

みなさん

おはようございます。

昨日、目黒区民センターにて

ZUMBA75分

ボディーシェイプ70分

無事に終了致しました。

まず参加下さいました

皆さま方

本当にありがとうございます。

また参加したかったけど

どうしても予定があり参加できなかった方々

また次回に是非お待ちしております。

いつもたくさんの

皆様方に

支えられ

レッスンをさせて頂いております。

心から感謝の気持ちでいっぱいです。

本当に

ありがとうございます。

これからも

皆様方に

喜んで頂けるレッスンを提供し続けれるように

精進して参ります。

さあ、今日は月曜日!

一週間のスタート!

今週も新たな発見!

新しく学習すること!

ひとつでも多く

一歩でも前に進んで行きたい

その意識を忘れづ具体的に

行動を起こして行こう。

本日快晴

気分は最高

この歌でこの映像で更に楽しく

一日を前向きに送っていこう

     ↓

https://www.youtube.com/watch?v=7FClNTovB2k&list=RD7FClNTovB2k#t=65

2015年3月15日 (日)

メンタルの強い人の特徴6つ!

みなさん

おはようございます。

今日はメンタルに関する記事を

掲載します。

興味がある方は御覧下さい

      ↓

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140905-00094429-wooris

一応内容を下にコピッてみました。

1:いつもメンタルが安定している

メンタルの強い人は、どんな状態であっても、情緒不安定になりません。いつ、チャレンジしなければいけない事態になっても、冷静な判断ができるように、常に気持ちを平穏にし、頭を明快にしています。

2:常に幸せでいようとは思わない

過度に幸せになろうとはしません。メンタルが強い人は、自分の否定的な感情に関して、それを避けることはせず、ポジティブとネガティブな感情を両方とも、受け止めます。



3:楽観的である

失敗すると、誰もが自信を失ったり、反省したりします。ただ、メンタルの強い人は、転んでも、失敗しても、すぐに立ち上がります。反省する代わりに、問題の解決法を見出す方に力をいれます。クヨクヨ悩まないのです。メンタルの強い人は、とても楽観的なのです。

4:今を生きようとしている

メンタルの強い人は、過去を振り返って悩んだり、未来に不安を抱いたりせず、今を生きようとします。そして、世界の動きに注意深い傾向にあるそうです。世界の動きに注目していると、情緒不安定な状態が緩和され、ストレスや不安を減らしてくれるといいます

5:夢に対しての粘り強さがある

心理学者が出した研究結果で、挫折を何度も繰り返しながらも、夢をかなえた人が優れていたポイントは、IQでも美貌でも、健康でも、感情指数でも、強運でもなく、“粘り強さ”だったと明らかになりました。

6:人生が好き

人生には必ず障害や壁があります。メンタルの強い人は、それをわかっていて、壁が立ちはだかっても、それにより気付かなかった幸せを知ったり、壁を乗り越えることで得る幸せを楽しもうとします。つまり、人生の障害すらも楽しんで生きようとしているのです。

以上6つの項目が記載されていました。

まあ、これが全てではありませんが

参考になると思います

メンタルを強くしたい方は

参考にしてまねれるところは意識して真似てみてください。

何事も意識して真似ることにより

また、その積み重ねにより

やがては自分のスキルとなります。

カラダに思考に

良い癖を植えて行こう。

やがては自分を助ける

華が咲くのだから。

毎日、自己の向上の為に

何かを意識して生活してる人と

全くしていない人とでは

人生の晩年を迎える時に

精神面に於いて大きな差ができるだろう

年を重ねるごとに

良い年の取り方をされてる方は

年を重ねるごとに

どんどん進化されて

素敵になっていらっしゃいます。

自分もそうありたい

その為にも

まずは今日を一日、

全力で楽しんで精一杯生きて行こう!

今日という日は

二度と戻らないのだから・・・。

2015年3月14日 (土)

2015・・言葉のチカラ・・・016スペシャル。。スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学でのスピーチ

みなさん

おはようございます。

今日も快晴!春ですね。

みなさん花粉症は大丈夫ですか?

私は大丈夫ではないです。

既に朝から薬を飲んで鼻水、花詰まりを

止めています。

目も痒く、喉もイガイガがすごいですね。

さて、3月と言えば

各学校での卒業式ですね。

皆さんは学生時代の卒業式を

覚えていますか?

卒業式に頂いた貴重な言葉等

覚えていますか?

卒業文集に記載した言葉等

覚えていますか?

私は小学6年の時の卒業式に

先生から頂いた言葉を

今でも覚えています。

杉本先生(男性)より

皆さんに3本の木をプレゼントします。

1、勇気(木)

2、やる気(木)

3、根気(木)

この木を心の中に植えて

これからの人生を歩んで下さい。

とのお言葉でした。

私は子供の頃

親の転勤、引っ越しが多く

友人もすぐに出来ては別れ

また新たな友人ができるの繰り返しでした。

小学6年の卒業文集に書いた言葉は

  人生は出会いと別れの繰り返し

  人は出会うと

  いつか必ず別れが来る

  出会いは別れの始まり

  だから今、この時を大切に

  一生懸命に頑張っていこう!

こんな文面でした。

なんだかおっさんくさい子供でしたね。

さあ、今日は

スティーブ・ジョブズの

スタンフォード大学でのスピーチを

アップします。

日本語訳もアップします。

人生を後悔なく素晴らしいものにしたい方

今から今後の人生の指針が欲しい方

必ずヒントとやる気を与えてもらえる内容です。

是非ご覧ください。

スピーチは英語ですから

私を含め英語が苦手な方は

日本語訳の文章を是非ご覧ください。

    スピーチ

     ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p98f97f656eaad51cd3d74e799b47b5a5?pos=5&ccode=ofv

  日本語訳

     ↓

https://sites.google.com/site/himazu/steve-jobs-speech

この内容は

また抜粋して

言葉の力にも

ピックアップして掲載いたします。

「たまらなく好きなものを見つけなければならない」ジョブズは言った。

繰り返す。先を見通して点をつなぐことはできない。振り返ってつなぐことしかできない。だから将来何らかの形で点がつながると信じなければならない。何かを信じなければならない。直感、運命、人生、カルマ、その他何でも。この手法が私を裏切ったことは一度もなく、私の人生に大きな違いをもたらした。

私がアップルを首にならかったら、これらのことは1つも起こらなかったと私は確信している。ひどい味の薬だったが、この患者には必要だったのだと思う。人生は時にレンガで頭を殴る。信じることを止めてはいけない。私は自分がしていることがたまらなく好きだ。それが私を動かし続けている唯一のものだと堅く信じている。たまらなく好きなことを見つけなければならない。そしてそれは仕事についても愛する人についても真実だ。仕事は人生の大きな部分を占めることになり、真に満足を得る唯一の方法は偉大な仕事だと信じることだ。そして偉大な仕事をする唯一の方法は自分がしていることをたまらなく好きになることだ。まだ見つけていないなら探し続けなさい。妥協は禁物だ。核心に触れることはすべてそうであるように、それを見つければ分かる。そして素晴らしい関係は常にそうであるように、それは年を経るにつけてどんどん良くなっていく。だから見つかるまで探し続けなさい。妥協は禁物だ。

皆の時間は限られているから誰か他の人の人生を生きることで時間を無駄にしてはいけない。教条主義の罠にはまってはならない。教条主義とは他の人々の思考の結果に従って生きることだ。他の人の意見という雑音に自分自身の内なる声をかき消されないようにしよう。そして最も重要なことは、自分の心と直感に従う勇気を持つことだ。心と直感は本当になりたい自分をどういうわけか既に知っている。その他すべてのことは二の次だ。

。「ハングリーであり続けろ。愚かであり続けろ」。これはスチュアート達が活動を終えるに当たっての別れの言葉だ。ハングリーであり続けろ。愚かであり続けろ。そして私は常にそうありたいと願ってきた。そして今、皆が卒業して新たに歩みを始めるに当たり、皆もそうあって欲しいと思う。

ハングリーであり続けろ。愚かであり続けろ。

以上。

今日もハングリーで行こう!

自分の仕事にも生き方にも

いつかは死を迎える

その時まで全力でハングリーでありたい!

また自分の体力に関しても

何時までも元気に若くあれば

人生での充実感、可能性も広がる。

さあ!体力をつけて

自分自身の壁をぶち破って

心と身体が思いっきり・・・やったぞ!!!と

感じたい方、体験したい方

自分の殻を破りたい方

思いっきり汗を流して細胞を生まれ変わらせて生きたい方

明日、目黒区民センターにて

ZUMBA75分

ボディーシェイプ70分

のレッスンを有料で行います!

申し込みは

ブログのカテゴリーの

M企画の欄をクリックすると

出てきます。

よかったらどうぞ!

最高の充実感をプレゼントします!

自分にチャレンジ!

最後まで上手くやることではなく

出来なくても大丈夫!

今の自分をさらけ出して

チャレンジすることが

人生にとって大切なことなんだ!

自分自身の細部にご褒美をあげて下さい。

みなさん

待ってるよ!

ヨロシク!

2015年3月13日 (金)

魂がこもる・・長淵剛さんの激励

みなさん

おはようございます

魂のこもる

長淵剛さんの

航空自衛隊基地での

激励ライブをアップします。

長淵さんは

年を重ねるほどパワーアップされてます。

59歳とは思えない

パワー、ボディー

そして熱い想い

彼のコメント等には

いつも感動して涙が出てきます

本気で魂をこめて

周りの人々にエネルギーを

与えていらっしゃる

長淵剛さん

心からリスペクトしています。

年を重ねるほどに

チャレンジして

パワーアップして進化される

姿にいつも熱いものを感じ

自分も同じように

年を重ねるほど

更に進化していきたいと思う

魂のこもる本気のエネルギーは

心にしみわたる程グッときます

自分もジャンルは違えど

お客様の心にグッとくるような

魂のこもった本気のレッスンで

えねるぎー、パワー。癒しを

伝え続けて行きたい

その覚悟で今日も

一日前に進んで行こう!

  長淵剛さん

    ↓

https://www.youtube.com/watch?v=EMtbGbGLQ2A

2015年3月12日 (木)

3・11のコメントの紹介・・是非共有したい。

みなさん

おはようございます。

昨日は4年前の東北大震災の

いろいろなことを考えながら

一日を過ごしていました。

でもこれは毎日忘れてはいけない事だと思う

決して今の現状があたりまえではなく

生かされてる事

この感謝の気持ちがあれば

きっと人々は

憎み合う事もなく

もっと仲良く平和でいられるのではないだろうか。

昨日数名の方から

コメントを頂きました

是非このブログを読んで下さる方々と

共有したくここに掲載します。

ばにらまんさん

まみーなさん

恵美子さん

のコメントをここに掲載させていただきます。

ばにらまんさんのコメントです。

あれから4年、もう4年、まだ4年。
たまたま被災をしなかった土地に生まれ、阪神大震災の時なにもでき無かった自分の無力さが後押しとなり、震災の年は何度か東北にお手伝いに行かせてもらいました。
かたや東京に帰ってくると、温かいお風呂、温水便座があり、すべてが今までと変わらない日常にとても違和感を覚え、同時に被災された方々への申し訳ない気持ちからか、しばらくはジム通いからも足が遠のいていました。
でも、被災された方、お亡くなりになられた方の中にも、絶対いたはずなんですよね、Zumbaが好きだった方、エアロが好きだった方、筋トレ重視の方もマーシャル命だった方も。
その方々のやりたくてもやれない無念さを考えると、今を、命のある現在を、思い切り享受しないでどうするんだ、と考え方を変えて、参加出来るようになりました。
今置かれている環境がどれだけありがたいか、どれだけ幸せなことなのか、被災してそれまでの環境を一瞬のうちに奪われた方々を思うと、今を幸せに生きる、隣の人と一緒に笑いあえる時間を享受することが、残された我々に出来る一番のことなのかなと思います。

震災から数ヶ月後、ボラ作業で行った石巻のガタガタに地盤沈下した漁港を、夕方ひとり走っていた男性の光景が、今でも強烈に目に焼き付いています。
あの男性はきっと震災前の日常を取り戻すべく「走る」という作業をして自分のメンタルを整えていたのかもしれないと、今でも過ぎります。
今を幸せに過ごすこと、自分の優しさを隣の人に分けてあげること、そして震災を忘れないこと、これが自分なりに震災から学んだことです。

恵美子さんのコメントです

私は、あの時福島の地にいました。そして、今でも住んでおります。
あの震災は忘れたくても忘れられません。

たまたま自宅にいたからよかったので、命が助かりました。

これからも1人1人わすれてはいけないことだと思います。
そして、お亡くなりになった方の分まで生きてる私たちは生きなければ
ならないと感じます。

これから、一人一人がどういきるかだと思います。

これからも命という奇蹟に感謝して毎日を過ごしたいです。

まみーなさんのコメントです

震災から4年…
被災者の方々はどんな気持ちで
目覚めたのでしょう。
大切な人を亡くし
生活の拠点を失い
心を傷め、様々なことが
儘ならない生活を続けている方たちが
今もまだまだ沢山いると思うと
今、何不自由なく暮らせることに
感謝の気持ちを忘れず
精一杯生きなければと
改めて思います!!

何か出来ることがないか?
そう思いながら
被災者の方々が
復興に向け明るく元気に
日々を送る姿、
テレビなどで見るたび、
逆に元気を頂いてる自分に
情けなさを感じることもありますが
先生のおっしゃるように
人と人、支えあって
これからも4年前の今日の日を
忘れずに生きていきます!!

3名の方々のコメントを掲載させて頂きました

ありがとうございました。

生きている

それだけで

感謝して時間を過ごしたい。

不平不満は

感謝の気持ちを失った時に始まる。

私たちは

今、生かされてる

これを決して忘れてはいけないと思う。

あたりまえのことなんて

ありえない。

人と人が触れ合い

笑顔で話ができる。

これはどんな事よりも

幸せなこと。

この幸せをかみしめて

今日も一日、生きて行こう。

嫉妬、文句、愚痴

不平不満

これは聴かされる人にも

多大なる迷惑となるし

大脳を侵してることにもなる。

今日も感謝・感謝・感謝

これを心から決して忘れないで行こう。

2015年3月11日 (水)

3月11日・東日本大震災・・あれから4年

みなさん

おはようございます。

4年前の3月11日

あの震災が起こった時に

皆さんは何をされてましたか?

私はまだ交通事故の

怪我が回復しないで

自宅にて療養していた時でした。

あまりの揺れに驚いたのを

今でも覚えています

そしてあれから4年たった今も

まだ避難所生活をさててる方々が

23万人もいらっしゃるそうです

今、私たちができること

そしてお役にたてること

何があるのか?

そして何ができるのか?

今できることを

無理のない範囲でやっていきたいと思う。

少しでも自分の力が

お役にたてるのなら

生きていて人として嬉しい。

先週の日曜日

ZUMBAサークル

LOVE&PEACEにて

震災の方々に向けて

全ての収益を義捐金として寄付を

させていただくレッスンをさせていただきました

もう発足して3周年になります。

リーダーは秋野先生で

私は副リーダーとしていつも

協力させて頂いております。

約2万人の方がお亡くなりになられましたが

これは一人の方が亡くなられた震災が

2万回起こったと捉えると

すごく想像を絶する震災です。

私は出身が広島です

まだ地元では原爆の後遺症で

いまだに苦しみ亡くなられる方がいらっしゃいます

決して忘れてはいけない事です。

いつ自分も経験するかわかりません。

私は交通事故でいまだに

後遺症はあり指先、肩、鎖骨、

足、特に足首、足の指、

痛みます。

痛みを押して仕事はしています。

被害者は決して

時が過ぎても忘れられません。

しかしながらマイナスには取らないように

自分に言い聞かせ

大脳が弱らないように

自分自身をコントロールしています。

震災で被害を受けられた方々は

もっと心の痛み等を考えると

想像を絶するほどなのだと思います

私一人の力は微々たるものですが

ほんの少しでも復興のお役に立てるように

日々を送っていきたいと思います。

人は一人では生きていけません。

人という字は

一本の棒が支えあって人という字に

なっています。

僕自身、多くの方々に支えられています。

私も目に見える人々

目に見えない人々

一人でも多くの方々のお役に立てれば幸いです。

今日もこれからも

この気持ちを決して忘れないで

死ぬまで生きて行きたいと思う。

今日も誰かのお役に立てれれば嬉しい。

みなさん

いつもありがとう。

2015年3月10日 (火)

快晴!気分上々!空想の旅に出かけよう。

みなさん

おはようございます

やっと雨も上がり

快晴ですね。

めっちゃ気持ち良いですね。

こんな日は海にいきた~い。

カラダの細胞たちが

叫んでます。

でも行く時間がない時は

音楽を聴きながら

瞳を閉じて

無限に広がる

空想の旅に出かけます。

波の音を聴きながら

瞳を閉じれば

一瞬にして

目の前に

無限に広がる海が現れます。

そのあと

波の音を聴きながら

そして自分の視界に映る

快晴な空だけを眺めていると

(決して下を向かない、

部屋の窓から空だけを眺めるんだ)

まるで海辺にいるような

錯覚にハマります。

これだけで充分

気分転換ができる

無限に広がるのは

宇宙と人の心

すなわち心とは大脳

その大脳の中で旅をする。

人間の体は別名

小宇宙とも言われています。

宇宙の中の地球の果てしなく広がる

空を眺めながら

小宇宙である自分の大脳の中で

想像をめぐらせ

音楽をの力をかりれば

もうそれは立派なトラベルになってます。

まさに

大宇宙と小宇宙の

コラボレーションとでもいいましょうか。

自然と音楽と自分の大脳を使い

後は瞳を閉じて

想像をするだけ・・・・

何処にでも行ける。

今日はどこに行こうかな?

そう今日は

オーストラリア

ゴールドコーストの

海に行こう!

白い砂浜が印象的なんだ。

皆さんは

何処に行きますか?

2015年3月 9日 (月)

2015・・言葉のチカラ・・・015

その日

その日が

「一年で最高の一日である」

と心に刻め。

    ラルフ・ワルド・エマーソン

    (思想家・アメリカ)

日々毎日

カラダの細胞は生まれ変る

したがって

日々毎日が

自分自身の誕生日の気持ちで

一日を

幸せな気持ちで

時を噛み締めながら

生きて行こう

                  SW

時間は巻き戻しできない

だから

今この瞬間を大切に生きろ

                   SW

人生で大切なこと

それは

自分の生き方に

決して

後悔をしない事

                 SW

2015年3月 8日 (日)

またまた今日も雨ですね。

良く降りますね

みなさん

おはようございます。

日曜日

朝からしっとりと外は雨

空を見上げると

どこまでも真っ白な雲で覆われてる

空だけ眺めてると

まるで雪の中に吸い込まれていくような感じ

何だか気持ちが

ほんわかしますね

まだまだお布団の中で

眠っていたい

そんな日曜日の朝って感じですね。

今日は雨ですが

空をじーっと眺めて

ふと目線を下げて周りを見渡したら

まわりの街並みが一気に

雪景色に変ってたらなんて思うと

楽しくなりませんか

日曜日の朝から妄想ではなく

想像の旅をしてしまいました。

今日はそんな雪景色がとても綺麗に広がり

また透き通る綺麗な歌声の映像を

楽しんでください。

美しい景色、綺麗な透き通るような歌声は

人の心を魅了しますね

日曜日の朝、まったりと楽しんでください。

  白い季節

    ↓

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00100/v10143/v0993900000000547564/?list_id=1583044

今日も一日

楽しんで行きましょう

2015年3月 7日 (土)

朝から雨やな~

みなさん

おはようございます

今日は朝から雨ですね。

路面が滑りやすくなっています。

気をつけて移動して下さいね。

雨の日はなんとなく

もう少しお布団の中で

ゆっくり寝ていたいな~って思うのは

私だけでしょうか?

雨には不思議な力がありますね。

何かをゆっくりと考えたりする時は

雨の日はすごく集中できますよね。

またこの雨音が心とカラダを癒してくれます。

大自然の恵みは本当に素晴らしい。

また地球上の動植物たちも大喜びですよね。

ひとつの雨という目の前にある環境でも

それぞれの立場を変えて考えると

無限の捉え方がありますね。

ついつい自分の立場、自分の価値観だけで

物事を観ようとしてしまいがちですが

ひとつの現象、

今日の天気で言うと雨・・・

これをひとつとっても

人それぞれ感じ方、価値観、が無限。

様々な角度からみると

日常が更に奥深く楽しくなってきますね。

少し腹が立つ時も

角度を変えて前向きに捉えると

毎日が全てハッピーになりますね。

今日もこの雨を楽しんじゃお~!

    雨の歌

   最後の雨

     ↓

https://www.youtube.com/watch?v=0QNebzJiI9A

2015年3月 6日 (金)

魂を込める!

みなさん

おはようございます

声はその人の気持ちを表すと言いますが

まさにこの歌はメッセージ力があり

言葉に魂を感じます。

頑張る人を応援してくれる歌です。

私も1レッスン1レッスン

魂を込めてレッスンをさせて頂いております

気持ちを込めて・・・・

時代がどんなに変っても

ここの部分は時を超えて

変らないところではないでしょうか・・・

人間ほどおもしろいものはないでしょう

今後どんなにITが発展しても

生身の人間を超える

楽しさを作り出すことは

不可能だと思います。

人間・・・それは果てしない小宇宙です。

人の心、感情は無限です。

人間相手には終わりはないでしょう

答えもないでしょう

人間って本当におもしろい。

今日も魂を込めて

レッスン。仕事に取り組みたいと思う

二度と帰らないこの時

この時間、この一瞬を大切に

魂を込めて生きて行きたい。

コブクロさんの奇跡

     ↓

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00107/v09478/v0947100000000539387/?list_id=1949351&tab=1&bplay=1

2015年3月 5日 (木)

超良い天気!気分は最高!ノリノリの曲を聴いて一日楽しもう!

みなさん

おはようございます

今日は

めっちゃ良い天気ですね。

晴天だと気分も晴天に成りますね。

さあ、今日は

ノリノリの曲を1曲紹介します。

聴いてるだけで

カラダが動いてしまう

マーク・ロンソン 「アップタウン・ファンク feat. ブルーノ・マーズ」

 ↓

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00100/v10652/v0993900000000547538/?list_id=1912302&ap_cnt=2

音楽は

私たちに力を与えてくれます。

そして時には

癒してくれます。

また楽しませてもくれます。

今日も素敵な曲を聴いて

一日、楽しんで行きましょう!

2015年3月 4日 (水)

自分と同じ年齢のアーティスト!エネルギッシュだね!!!

みなさん

おはようございます

昨夜の雨もやみ

やっと晴れてくれました。

晴れるとホント気持ち良いですね。

今日は私と同じ年齢の(今年51歳)

とてもエネルギッシュなアーティストを

アップします。

誰もが知ってる・・・B’z

彼らのライブのダイジェスト版を

楽しんでください。

      ↓

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00102/v08148/v0993500000000542144/?list_id=2084562

私が良く聴くのは

「ウルトラソウル」

最高です!

たくさんのパワーを頂いてます!!

2015年3月 3日 (火)

彼の歌、ダンス!素晴らしい!

みなさん

おはようございます

今日は

とても素敵な歌とダンス

三浦大知さんの

映像をアップします。

すごくコアができていて

インナーで踊ってる感が素晴らしいですね。

メリハリ、キレ、力の抜き加減等・・・

   ↓

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00071/v10020/v1000000000000002543/?ap_cnt=2

素直に彼のダンスは

めっちゃ素晴らしいと思う。

観る者を魅了しますね。

私も魅了されました。

朝から素敵なダンスと歌声良いですね。

3月15日・・目黒区民センターにてZUMBA,ボディーシェイプレッスンやります。

みなさん

おはようございます

先日の目黒も

めっちゃ盛り上がりましたね。

また今月も3月15日、日曜日に

目黒区民センターにて

ZUMBA75分

ボディーシェイプ70分

行います。

またよろしかったら

是非いらしてください。

詳細を記します

     ↓

●日時と時間

 3月15日(日曜日)

 17:30~ 受付開始

 18:00 ~ 開場

 18:10 ~ 19:25分・・・・・・ZUMBAレッスン (75分)

 19:25 ~ 19:40分・・・・・・休憩(15分)

 19:40 ~ 20:50分・・・・・ボディーシェイプ (70分)

 20:55 ~  終了!

参加費とお申込み方法 

  参加費・・・・・ 2,000円 (お一人様)

  定員・・・・・・・ 40名 (定員になり次第締め切らせていただきます)

●お申込み開始日時

  3月6日、金曜日 AM 9時より開始致します。

      返信は受付後、2日以内にさせて頂きます。

●お申し込み方法

  下記のアドレスにお名前・住所・連絡先等を記載の上ご連絡ください。

   ↓

  dancefitness1111@yahoo.co.jp

    ↑ 

※注意

(上記のアドレスは私のアドレスではありません

 M企画様のレッスンお申し込み専用アドレスとなります

 私(俊ちゃん)へのメッセージ等はこちらのブログのコメント送信から

 お願い致します。

ブログアップを控えたい方はアップはしないでほしい。と記載いただければ

アップは致しませんのでご安心ください。

 

 ZUMBAで思いっきり楽しく踊って汗をかきたい!

 ボディーシェイプでしっかり身体を引き締めたい!

 コアを強化して姿勢をより美しくしたい!

 コアトレーニングで踊ってもブレない身体を作りたい!

 カラダを鍛えてメンタルも強化したい!

そんな想いに応えます

では皆様のご参加

お待ちしております

 

 

2015年3月 2日 (月)

2015・・言葉のチカラ・・・014

文章を

噛み締めながら

読んだ1ページは、

急いで目を通した

1冊よりも価値がある。

       トーマス・バビントン・マコーリー

       (政治家)

人生は、一日一日の積み重ね

その一日一日を

なんとなく虚しく生きるか

一日一日を真剣に楽しみながら

前を向いて、一瞬一瞬を

噛み締めながら生きるかでは

一日の充実感は大きく変わってくる。

人生を真の勝ち組となり

心底充実したいなら

一日一日を決して無駄にせず

噛み締めて生きていくことだ。

命があることを

決してあたりまえと思ってはいけない。

感謝の念を忘れてはならない。

               SW

さあ、今日も

一日を噛み締めていこう

大切に噛み締めると

味もでよくわかるだろう。

味のある生き方をすれば

味のある人間に成れるのだから・・

                SW

老いた老人に成るか

輝く年を重ねたレジェンドに成るか

一日一日の

積み重ねで決まる

君はどちらになりたい?

              SW

         

2015年3月 1日 (日)

逆転の発想・・・このCMは2度観ると最後は泣ける・・・こころ君可愛いね。

みなさん

おはようございます。

今日はとても

かわいい、こころ君の出演してる

トイレのCMをアップしてみます。

観てるだけでとても癒される、心君。

特に、しゃべり方がかわいいですね。

あとこのCMの発想はとても

おもしろい。

   ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/pf2301e0fc254c8a9e706643b0ffcb245

トイレの菌はどうしても悪者として取り上げられ

除菌という形でやっつけられますが・・・

このCMそこの捉え方が今までのCMと

大きく違います。

自分の視点を中心に物事を考えると

つい自分の都合のよくないものは

排除しようとしてしまいますが

その相手にも相手の世界があり

その人を包み込む愛がありますよね。

どんな人も、昔は赤ちゃんで

可愛く生まれてきます。

また小さい頃には誰からも愛され

守られて生かされてきています。

でなければ大人には生きたままなれません。

このCMは表面的にだけ観ると

こころ君、可愛いで終わりそうですが

僕には制作側のもっと大きな

コンセプト、人間として伝えたいことを強く

感じてなりません。

嫌だと思う相手にも家族があり

このCMだと

こころくんとパパですね。

相手に対して

許せる気持ちも

大切なのかもしれません。

それでも

対動植物等で言うところでは

可愛くても相手の命を奪い

人間が生きて行くために食肉として

食べなければならないのが現実です。

だから・・・

動物・植物の命を頂くとき、

3食、ご飯を食べるときには

 「い・た・だ・き・ま・す」と昔から言いますよね。

相手の立場に視点を置いて考える

物事を観ることの大切さも

改めてこのCMから学ばせて頂きました。

とても深いメッセージのあるCMですね。

ただ単に

私の考えすぎかもしれませんが・・・・

さて

今日は自分の身の

周りの人の

背景と相手の赤ちゃんだった頃が映し出される

そんなものが

観ることのできる

透明のサングラスをかけて

一日過ごしてみよう。

(ドラえもんしか持っていないかも・・・)

すると今までに見えなかった事

全く感じなかったことなど

多くのことを感じることができるのでは

無いでしょうか・・・

きっと相手に対して

許す気持ち

寛容に受け入れる気持ち

相手に対して心から笑顔で迎えられる

プレゼントがもれなくついてきます。

誰にも観ることのできない

透明のサングラス。料金はタダです。

そして自分自身も

ハッピーな気持ちになること

間違いない。

さて透明のサングラスをかけて

仕事にいくぞ~。

今日も皆さんハッピーに

一日をすごしてね~。

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ