やっぱ、おかん(母)は偉大やな。
みなさん
おはようございます
なんとなく
ぼんやり
曇っていますが
午後から晴れてほしいと
思ってるのは
僕だけでしょうか。
今日は母が子供を思う
そんな映像をアップします。
自分のおかん(母)とは
かなりイメージが違うけど
根底にあるものは
同じなんやろな~。
もっと
親孝行せなあかんなと思う。
いつの時代も
おかんは偉大やな
↓
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p34f90feb05838365604ef035148ec188
« 世界のスーパースター・イチロー選手はなぜ怪我をしないのか? | トップページ | 2015・・言葉のチカラ・・・017 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- インフルエンザ時のお見舞いコメントへのお礼とご報告(2016.04.05)
- 8月ですね。暑いね!(2015.08.03)
- 暑いね~(2015.07.15)
- 「筆記スピード」と「学力」は比例する?(2015.07.14)
- モルディブの透明な海と生き物が神秘的(2015.07.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 世界のスーパースター・イチロー選手はなぜ怪我をしないのか? | トップページ | 2015・・言葉のチカラ・・・017 »
俊ちゃん、いつもありがとうございます
一番、日々悩み苦しむところが、おかん業ですかね
親に問題があるので子供には全面、ご迷惑をおかけしています
今、思うことは子供に上目線で何かを伝えてはいけない、一緒かもしくは下目線でいると、わりと子供も心を開いてくれる
親がどうかかわるか次第で子供はいくらでも近いところに来て笑顔でいてくれる
私も親とはあまりいい関係を持てなかったので、子供とのつながりはとても大切にしたいところです
一番大事なことはコミュニケーション
で、子供が話してくれたことに共感し、同意すること
例え間違っていても
でも、本当は自分が間違っていたら気付いているし、共感してもらったことで、しっかりと正すことが出来ます(o^^o)
子供はいつでも親と関わりたいし
親を通したいのだと思います
長男は私のことを誰よりも最低な親だといいます
でも、否定はできないし
だからこそ、私には何をしてあげられるかを考えます
とにかく、否定せず、認めて相手を尊重することが一番大切なことかなって
毎日勉強です(^^;;
母親って無限(^^;;
投稿: みらい | 2015年3月20日 (金) 22時56分
母の愛情たっぷりの
あったかいCMですね(*^^*)
私の母の手料理の味が
懐かしくなりました。
昔、生活が少し大変な時がありました。
もうお米もないな…でも月末まで
もう少し我慢…
そう思っている頃
まるで我が家の米びつや冷蔵庫の中を
見ているかのように
離れて暮らす母から、お米や食料が
届きました。
具合が悪いとき、元気~?って
電話がかかってくることもありました。
離れていても、いつも気にかけていて
くれてるんですよね。
自分も母となり、そんな母の気持ちも
なんとなくわかるようになってきました。
まだまだ母にはかないませんが…
やっぱり、この料理はかあちゃんの
作った味が一番だな♪って
言われたら嬉しいですよね!!
そして、それぞれ離れて暮らす日が来ても
帰って来たときに、ほっと一息できるような母でいられたらいいなと思います。
投稿: まみーな | 2015年3月21日 (土) 08時41分
おかんは子どもがいくつになっても愛おしい...
離れて暮らしていてもちゃんと食べているのかな~なんて心配したり。
たまに顔だす息子には、とにかく目一杯の好物並べちゃったり。
CMでも唐揚げと肉ジャガが並んでいましたね。う~んどこの家も定番メニュー♡
おとんには申し訳ないですが、息子の胃袋はしっかりと掴んでいますから(笑)
投稿: のん | 2015年3月23日 (月) 12時59分