« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月30日 (木)

笑う門には福来る

みなさん

おはようございます

GW

楽しんでますか?~

今日も朝から快晴

気持ち良いですね

さあ、毎日、

どれだけ笑ってますか?~

笑う事=健康にとても良い(免疫力が向上)

NK細胞が活性します。

さて今日は

笑いたいけど

一人でも笑える

それは漫才鑑賞!

これは私の中でも

夜中の仕事の息抜きに

よくユーチューブにお世話になってます。

今日は私がハマってる芸人さん

ノンスタイルさん

めっちゃ笑える

   ↓

http://video.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E6%BC%AB%E6%89%8D+%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB

人を笑わせることは

本当に難しいですよね。

だからお笑い芸人さんは

本当に素晴らしいと

心からリスペクトします

このノンスタイルさん等

他にもたくさん

おもしろい芸人さんがいらっしゃいます。

いっぱいストレス発散

元気、笑いを頂いてます。

笑いたい時

是非、漫才は最高の良薬です。

今日もいっぱい笑っちゃおう~

2015年4月29日 (水)

ゴールデンウィーク・・・言葉の由来

みなさん

おはようございます

さあ、ゴールデンウィーク

始まりましたね。

皆さんはGW

どのようにお過ごしでしょうか?

私は終始、仕事でございます。

いつもと特に変わらないですね。

さて、今日はGWの

名前の由来について

説明の入っている

動画をアップします。

    ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/owarai/p7665f1e3a37f6a1830c0a59bf399b617?auto=off

GW中の話のネタにいかがでしょうか?

GWは実は日本だけです。

またこの言葉は和製英語です。

映画業界から生まれた言葉なんですね。

1950年代に映画という娯楽は

お正月と夏休みに動員数が高かっただけですが

当時このGW

春の大型連休に非常に高い数字を出し、

お正月と夏休みの動員数を上回ったところから

この大型連休に映画を観ましょうという映画業界の

想いからゴールデンウィークという

言葉が生まれたそうです

詳しくは動画を御覧下さい。

言葉・呼称というのは

とても大事ですよね。

春の大型連休もただ単に何もなく

連休ですと言われるより

ゴールデンウィークという言葉があるだけで

何だかワクワクしてきませんか?

造語も、ここまでしっかり文化に定着すると

素晴らしいですね。

言葉には魂が宿ります

昔から言霊(ことだま)と言いますよね。

何気なく使う言葉は

その人の人柄、品格・教養・等を

表しますよね。

だから

言葉はとても大切ですよね。

大脳に与える影響も大きいですから。

ポジティブな言葉

ネガティブな言葉

同じ状況にあって

どのように捉え、どのような言葉を

口にするかで人生は大きく変わります。

一人の人間の思考、言葉は

周りにも大きく影響します。

大脳は自分が言った事と

周りの他者が言った事を

識別できません

全て自分のものとして捉えます。

だからどんな思考を持った人といるか?

この環境は大きいですね。

人生、気持ち良く生きるには

前向きでポジティブな言葉を使う人と

一緒にいた方が体内分泌物も変りますから

とても有意義に過ごせます。

その環境を変えて行くには

まずは自分自身が変わり

変っていくように

大脳で意識して行動を起こす。

意識的に

そう言った言葉を心から

気持ちを込めて使ってみる。

やがて

それは自然なものへと変わっていきます。

そしてそのように心がけて実践することから

全ては変化していきます。

言葉ひとつで人生は大きく変わります。

またこの実践を繰り返していると

気がつくと周りの友人も

環境も全て変っていることに

気づくでしょう。

全ては我が胸中にありですね。

今日も一日

素敵な言葉を使って

素敵な一日にしていきましょう

春の大型連休よりも

ゴールデンウィーク!って

何だか素敵ですよね

ひとつの言葉が人生を変える。

2015年4月28日 (火)

47戦無敗、世界一稼ぐ最強ボクサー ・フロイド・メイウェザー

みなさん

おはようございます。

今日も快晴!

朝から気持ちが良いですね。

もうすぐ

ゴールデンウィークですね

このGWの5月3日に史上最強マッチと言われている

試合が行われます

マニー・パッキャオとの世紀の対戦が話題のフロイド・メイウェザー

フロイド・メイウェザー氏は

プロ転向後無敗のまま5階級を制覇!

負けを知らない

唯一負けたのは

アマチュア時代に

オリンピックの準決勝戦で

一度負けただけ。

そして彼を始め

プロの一流と言われる

選手の共通点のひとつとして・・

謙虚である。

自分は勝てる、結果を必ず出せると信じる。

自分を支えてくれるチームを信じる。

そして自己のメンタルに共通しているのは

自分の考え方がポジティブであること。

彼の映像の2分18秒からのコメントが

素晴らしい。

      ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/sports/pc2e68edc7855283f864e9f93be114abe

「 ポジティブなことしか考えないよ

つまらないことを考える必要はない 」

ここまでの結果を出し続ける選手からは

学ぶべきところが山のようにある。

彼のメンタル面・そして計画しての行動力。

他、全てに於いてもっと彼を知りたいと思った。

結果の裏側には語りつくせないほどの

学べるものがあるだろう。

その一片をこの3分の映像から

垣間見た。

一瞬のインタビューの中に

溢れてこぼれおちてくる

一言一言に無駄がない。

この一片を視るだけで

彼の素晴らしさ、無駄のない生き方を

感じてならない。

GW、彼から目が離せない。

今日も

彼の言葉ではないが

「 ポジティブなことしか考えないよ

つまらないことを考える必要はない 」

僕も全く同じ考え方だ。

この思考を胸に

一日を過ごしていきたい。

今日という日は

二度と戻らないのだから・・・

悔いのないように。

2015年4月27日 (月)

2015・・言葉のチカラ・・・022

人の中に眠る

素晴らしさを

掘り起こすのは、

賞賛と励ましである。

   チャールズ・M・シュアブ(実業家・アメリカ)

年を重ねるだけでは、

人は老いない。

理想を失うことによって、

人は老いるのだ。

   サミュエル・ウルマン(詩人・アメリカ)

二流の人間は

人の短所を探し安心する。

一流の人間は

人の長所を見抜き学習をし、

自分自身も吸収・成長をしようとする。

                  SW

どんな些細なことでもいい

感謝と希望と目標を持ち続けて生きている人は

生涯青春である。

               SW

人は何歳になっても

今を本気で生きてる人は若い

今を惰性で生きてる人は、既に年老いている

                  SW

おじさん、おばさんに、に

ならない人ってどんな人?

それは

何歳になっても

過去を振り返らず

未来を見つめ

進化しようと常に努力を

惜しまない人。

そして

心が疲れていない人。

笑顔と爽やかさ、可愛らしさを

持っている人

こういった人は

おじさん、おばさんではない。

レディー&ジェントルマンなのだ。

             SW

2015年4月26日 (日)

春の海・自然の波と音で癒される・・・

みなさん

おはようございます

本日快晴!

めっちゃ気持ち良いですね。

こんな日は

何もかも忘れて

海に行きた~い!

朝からそんな気持ち。

自然はいつも私たちを

癒してくれます。

そして何いっさい

見返りを求めません。

私たちがどんなに状態でも

いつも広大な気持ちで

私達の心と体を

癒してくれる大自然。

今日は春の海の映像をアップします。

ユーチューブで見つけてきました。

変に飾らないBGMもなく

本物の波の音

とてもシンプルですが

これが一番好き。

春の海・波の音

   ↓

http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B5%B7%E8%BE%BA&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

とても地味ですが飽きない。

人工的に作られたものは

一時はとても重宝しますが

自然のものには決して

敵わないでしょう。

人間にも生物にも生命力があります

その自然の持った生命力に

私たちは数えきれないほど

恩恵を受けています

まさに無償の愛ですね。

だからこそ

私たちも自然に対して

大切に愛情を持って

接していかなければ

ならないと思う

自然は何も海、山だけでなく

私たちの身の回りにある

道端の雑草、花を始め

数えきれない。

同じ地球という土俵で

一緒に暮らしているのだから

自然に対して

生き物に対して

自分自身の出来る範囲での

深い愛情は絶対に

忘れてはいけない。

もちろん人に対しても。

誰かの為に心から接することが

実は自分自身を

助けることに繋がる。

何気なく目にする木、川、花草等

心の持ち方を少し変えるだけで

毎日が楽しくてたまらなくなる。

自分が一人だと思っていても

たくさん支えてくれる人が

周りにいる

大自然も何も言わず

私たちを支えてくれている。

さあ、家のドアを開けて街に出てみよう

たくさんの自然が

君を祝福して

笑顔で迎えてくれてる・・・

君が心から笑顔でいれば

自然の草木が笑顔に見える

君の心が哀しい顔をしたら

自然の草木が哀しそうに見えるだろう

周りの環境は全て自分の鏡だから。

自分の心次第

気持ちの持ち方次第で

映り方が180度変わって見える。

全ては自分

全ては自分軸で決まる。

全ての幸せの根源は

自分の心の中にある。

何処にもない・・・

世界中を探しあるいても

決して見つからない・・・

何処にいても

どんな環境にいても

全ては自分の心、気持ちの

持ち方で幸せ、不幸せは決まる。

幸せを探しに

世界中を旅して世界を一周しても

刹那的(一瞬の)な幸せを感じても

普遍的(崩れない)な幸せは

自分の胸中(心=大脳)の中にあり

その捉え方で全てがきまる。

さあ、自分の胸中をコントロールして

二度と帰らない一日を

大切に幸せに過ごしていこう

おもいっきり楽しんで行こう。

海に行きた~い!

2015年4月25日 (土)

運動オンチは遺伝しないって本当?

みなさん

おはようございます。

今日も快晴!

とても気持ち良いですね。

花粉症のみなさんは大丈夫ですか?

僕は大丈夫ではないです。

まあ、これも春と言う季節を

味わう意味で楽しみたいと思います。

さて今日は

運動オンチは遺伝しないって本当?

この記事を掲載します

確かに全くないとは言えないですが

ある程度は環境が一番大切と言えます。

究極を極めるレベルともなると

生まれ持った素質(遺伝)と

その後の環境、本人の努力、教育環境等

こうした様々な要素が全てなければ

ならないでしょうが

一般でのレベルをかなり高いところまで

引き上げるには環境、

特に運動ができる環境、実践、教育等が

とても大切ですね。

詳しくわかりやすく書いた記事をアップします

    ↓

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20150421-00041797-r25

何でも始めから

運動神経が良くないと諦める方が多々いらっしゃいますが

それは大きな間違いです。

子供の場合はある意味親次第ともいえます。

大人になってからは本人の意思と

学習能力、学習思考、行動力が高いかどうかで

決まるでしょう。

どんなに恵まれた環境にいても

本人の学習欲がなけれ成長・進化は

難しくなりそうです。

逆に環境が整っていなくても

創意工夫をして

短時間でより効果的に運動を

日常に取り入れてチャレンジ

行動を起こすならば

かなりの進化度が期待できます。

学習欲をもち隙間時間を有効に使い

行動を起こすかいなかで

一生が決まるでしょう。

運動はスキルを競うものもありますが

広い視野で捉えるならば

健康に直結しますから

人生を有意義に過ごす為にも

人間にとって欠かせない物と言えるでしょう。

毎日、どれだけカラダを動かしましたか?

それは口に入れた食べ物に対して

バランスは取れていますか?

食べ物を口にするという事は

何らかの形で

生き物の命を頂いています。

だから

食事の時に

「いただきます」といいます。

これはただ「いただきます」というのではなく

動物、植物から大切な命を頂く!わけですから

この命を頂くことに対しての

ありがたさ!感謝の気持ちは決して

忘れてはならないでしょう。

その動物、植物が動けなかった分まで

私たちは動く!

植物、動物達の食べ物として頂いた命を

決して無駄にしてはいけないと思う

昔から

「働かざる者食うべからず」という言葉があります。

私たちの為に命を譲ってくれて犠牲になった

動植物達が

「君の為なら、僕たちの命を捧げても悔いはないよ」

「君になら、僕の葉っぱも、僕の肉も、食べられても

悔いはない、嬉しいよ」って言ってもらえるように

もっと動いて、頭を使って

世の中の役に立っていきたい。

運動能力も決して

生まれ持って決まったものではない。

子供に於いては環境が大きく支配する。

また大人に於いては

一言で言うと

本人の学習能力次第になるだろう。

私たちは人間である以前に

動物である。

動物は動く物と書く。

日々、カラダを動かして世の役に立つこと。

命をささげてくれた動植物達の分まで

しっかり生きなければ

動植物達が可哀想だよね。

だから今日もしっかり動いて

運動をして良い環境を

自ら作り出していきましょう。

自分が変れば自然と環境

出会う人も全てが変化する。

まずは自分から変っていこう。

その為にも

まずはカラダを動かそう!

今日も一日、いっぱい

動いて行こう!

2015年4月24日 (金)

リアルすぎる人間型ロボ

みなさん

おはようございます。

今日は快晴!

朝から気持ち良いですね。

さて、今日は

こんな受付嬢が実際に

デパートにデビューした映像です。

少し離れた所から見ると

きっと本物の人間と

間違えてしまうでしょう。

   ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/p311aa40a2677042c4dc835c2bc0ecb23

かなりリアルですが

やはり細かい動作は

人間とはまだかなり

かけ離れていますね。

でもここまで近いロボを

製作できる人間の技術は

とても素晴らしいですね。

命のある人間

創られたロボット

そう考えると

人間は小宇宙と言われるほど

果てしなく神秘に満ちています。

大脳を始め

まだわからない解明されていない

神秘に包まれています。

命がある。・・・

これは本当に

一言では言い表せないほどの

無限の可能性

無限の表現力

無限の想い等他を

秘めていますね

まだ、まだ100%のうち

3%しか使っていないといわれる

大脳を始め

もっと生きているうちに

人間のカラダ。アタマで出来ることに

諦めないでチャレンジしなければ

もったいないなと思う。

私たちは

生まれ持って

どんなに精巧に作られた

ロボットよりも

比べ物にならないほどの

可能性を持っている

使わない手はない。

命の残り時間は

人により違いはあるが

大切にチャレンジしながら

人の役に立つように

心がけて使っていけば

必ず未来は明るく良い方向に

行くだろう。

私も君もロボットじゃない

自分の意思で自分の想いで

自分で決めて行動して

悔いのない日々を送ろう・・・

2015年4月23日 (木)

バイク事故死・・萩原流行さんのご冥福をお祈り申し上げます。

みなさん

おはようございます

今日は朝から快晴!

とても気持ち良いのですが

ショックなニュースを目にしました。

同じ大型バイクを乗る

バイカーの萩原流行さんがバイクで事故死されたことを

ニュースで知り

朝から心がとても痛いです。

自分自身もバイクには乗りますから

気をつけて運転をしようと

改めて感じさせられました

僕も、もう4~5年前になりますが

本来だったら事故死していた被害者事故に

あいました。

右の鎖骨を粉砕骨折して

数センチ短くなり曲がった状態です。

あれ以来、バイクに乗る時は

今まで以上に気をつけてはいますが

相手のあるものですから

自分がどんなに安全に運転をしていても

はねられることもあります。

今まで何度か

目の前でバイクが車にはねられるのを

見てきました。

バイクの事故の記事を目にするたび

いつも、とても心が痛みます。

自動車と違い周りにカバーが

ありませんから

カラダはまるまる出てますから

一発飛ばされると

ただでは終われません

だからいつも覚悟を持って

乗っています。

全国のバイカーのみなさん

運転は気おつけて行きましょう。

今、命があることに感謝して

そしてその命を大切に

一日を噛み締めながら

生きて行こう。

命があることは

あたりまえではなく

奇跡なのだから・・・・

今日という日を悔いの残らないように

全力で生きていこう。

みなさんも

外出時はどうぞ気おつけて

移動されてください。

萩原さん

天国でゆっくり

やすんでください。

今まで私たちに

テレビ、映画をとうして

たくさんの笑い、感動、夢を

届けて下さり

ありがとうございました。

少し休まれたら

また生まれ変わって

私たちを楽しませて下さい。

心からご冥福をお祈りいたします。

記事 

 ↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150422-00000102-dal-ent

2015年4月22日 (水)

手品の達人がトランプで鳴らす音楽が素晴らしい!

みなさん

おはようございます。

本日、快晴!

朝から気持ち良いですね。

日常の何気ない物が

全てオーケストラではないですが、

全てのものに対して視点を変えると

楽器になりますね。

今日は手品の達人のトランプの

音を組み合わせた音楽が

とてもおもしろかったのでアップします。

   ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/music/pc700eb8a73d5f19fa94bdde4872b045d

トランプも

使い方を少し変えるだけで

楽器にもなります。

日常に存在する全てのものが

オーケストラの一員なのかもしれません。

究極は私達のカラダも

既に楽器ですよね。

カラダを叩けばドラムにもなるし

喉からお腹から空気を吐き出せば

素敵な歌声にもなるし

声の出し方を変えると

ボイスパーカッションではないですが

口から様々な音をかもし出すこともできますよね。

ちょっとした工夫で日常が

とても楽しくなります。

どんな空間にいても遊べます。

これに関しては子供たちは

天才ですよね。

どんな場所でも様々な遊びを思いつく

この頭の柔軟さはとても素敵です。

私たち大人も決して

忘れてはいけない事のひとつではないでしょうか。

カラダ一つあれば

何でも出来る。

歌う事、楽器を奏でること

踊ること、表現すること

文字を描くこと

歌う、踊る、演奏する

とてもシンプルですが

とても楽しい事ですね。

そしてこれは一人ではなく

二人、三人、・・・と人が増えれば

増えるほど多くの音、ダンス等

繰り広げることができるでしょう。

何もなくても

充分楽しめるアプリを

カラダは生まれながら持っています

豊かになれば

人工的に作られたもの

出来上がったものばかりにとらわれ

本来、生まれながら持っている

人間のカラダからかもし出す

素敵な道具を使わないままになってしまってる

気がします。

さあ日常の中にある

様々な楽器を見つけに行こう

身の回りにあるもの全てが楽器であり

あなたが演奏者です。

この観点で身の回りを

眺めると今までと違った発見が

あるかもしれません。

今日も一日ワクワクして

楽しんで行きましょう。

あなたも私も

演奏者です。

2015年4月21日 (火)

急なトラブルにも粋に対応。俳優・松坂桃季さんの素晴らしさ。

みなさん

おはようございます。

昨日の雨と嵐

みなさん大丈夫でしたでしょうか?

飛ばされませんでしたか・・・

今日は曇り、昨日同様

空はどんよりしています

こんな時は、どうしても

気持ちもどんよりとしがちですよね。

しかし

こんな時こそ、

気持ちをより意識的に

爽やかに明るく持ちたいものです。

どうぞ周りの環境に流されないように

空は曇っていても

心は快晴でいきましょう。

日常生活の中にも仕事中にも

トラブルはつきもの・・・

でもこんな時に

爽やかに気持ち良く

また周りの人たちをも爽やかな

空気に包みこむような対応が

できたら人として、

とても素敵ですよね。

今日はそんな急なトラブルの時も

爽やかにスマートな対応をされてる

俳優・松坂桃季さんのトラブル対応を

アップします。

ガムの新CMの発表会に急なマイクのトラブル・・・

ここでの松坂さんの機転の利いた

素晴らしい対応にはたくさん学ばせてもらえます。

また観ていてとても気持ち良くなりますし

彼の爽やかさがとても素敵ですね。

本当に素晴らしい対応です。

その対応が単なる対応だけでなく

スポンサーさんのコマーシャル力をアップさせ

ガムの宣伝にも貢献できる対応力

また周りの方々の気分が一気に明るくなるような

対応が突然さらっとできるところ。

松坂さんの優しさ・気配り・思いやり・頭の良さ・

スポンサーさんへの配慮・音声さんへの配慮

周りのスタッフさんへの配慮等

一瞬の、突然の対応にここまで

爽やかに、素敵なコメント付きでできる所に

心からリスペクトします。

彼は外観も超イケメンで素晴らしいのですが

心・ハートがとても優しく素晴らしい所に感銘を

受けました。

本当のイケメンですね

素晴らしい。とても素敵ですね

ファンになっちゃいますね。

どうぞご覧ください

    ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/pfaa0dd04c5fdea5191df64853da46514

日常生活でさまざまなトラブルは

つきものです。・・・

がしかし

彼のようにピンチをチャンスに変えられるように

日々、自分磨きをしていきたいと思う。

彼の対応は

曇り空が一気に快晴に変ったかのような

対応ですね。

今日は朝から曇り空

でも心・気持ち・行動・対応は

松坂桃季さんのトラブル対応のように

周りをも明るく爽やかに変えて行くような

快晴で一日過ごしていきましょう。

今日も一日、爽やかに

楽しんで頑張っていきましょう。

2015年4月20日 (月)

2015・・言葉のチカラ・・・021

人の夢にケチをつけたがる

心の狭い人間には近づくな。

本当に器量の大きい人間は

「あなたも成功できる」と

思わせてくれるものである。

      マーク・トウェイン(作家・アメリカ)

一流の人間は人の成功を喜べる

二流の人間は人の成功を妬む

三流の人間は人の成功を壊そうとする

君が本気で頑張るなら

君のまわりに一流の人間達が

集まってくる。

そして君を応援してくれる。

              SW

本気で頑張る人は

人の頑張りが理解できる

だから人を心から応援できる

怠惰な人は

頑張る人が眩しく見えて

自分が惨めになりたくないから

頑張る人の邪魔をしようとする。

               SW

2015年4月19日 (日)

発想の転換・・・おもしろいCM

みなさん

おはようございます

今日は

おもしろいCMをアップします。

本当は怖いシーンなのに

なぜか?笑えてしまう

編集の仕方でこうも変化するのですね。

さすがこの発想

世界の北野武さんですね。

   ↓

https://www.youtube.com/watch?v=4Vri4cd1xMg

日常生活の中にも

たくさんおもしろい事が

こらがっています。

ひとつのものを

見て・・・

ただ観るだけでなく

観てみると

いろんな

突っ込みをしたくなりますね

これは

生粋の大阪人は天才ですね。

私は広島人ですが・・・

何気ないことも

見方を変えると

笑えたりもする。

視点の変換!

とても大切ですよね。

日常生活で辛い事

苦しいことも

このCMのように

楽しい事、笑えることに

変えることも充分に可能ですよね。

そうすれば

日常が全て楽しくハッピーだらけになりますよね。

目の前に映る出来ごとは

全てあなたが主演の映画です

その映画をどのように捉えるかは

あなたの心、

すなわち大脳での捉えかたひとつで

大きく変わります。

さあ、このCMのように

全ての人生を笑いに捉えて

日々楽しんで生きて行きましょう

一度しかない人生を

一度しかない

今日、この日、この瞬間を

笑いの人生劇場にしてみませんか・・

監督と主演はあなたです。

さあ、街に出てみよう。

2015年4月18日 (土)

病気で14年間歌えなかった男の復活劇

みなさん

おはようございます

今日も快晴!

朝から気持ちが良いですね。

この春から何かを新しく始めた方も

多いのではないでしょうか。

何か一つのことを徹底して

貫くことは並大抵のことではないですよね。

さて、今日は

14年間、

病気で歌う事が出来なかった男の

復活劇をアップします。

      ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/music/p7a0723ad66348ae52089012e919ffe3e

14年間

諦めないで病気の克服

そして復活へ

彼の精神力の強さは

並大抵ではないですね。

私も以前、病気で

2年間近く

レッスン(仕事)の現場から離れた

経験があります。

始めの半年から約1年は寝たきりで

そのあとはリハビリ等を行い

レッスン復帰まで約2年近くかかりました。

その2年も、かなりあるなと実感しております。

ですが、彼は14年間

すごい永いですよね。

この14年間。

前を向いて諦めなかったからこそ

復活できたこと。

素晴らしいの言葉だけでは

表現しきれません。

復活した彼は本当に

良い顔をしていますね。

彼は僕より若干若いのかな。

この映像を観てるだけで

涙が止まらなくなりました。

そして本気で頑張る人には

たくさんの応援してくれる人が

現れることも良くわかりました。

私も過去、そして今現在も

多くのお客様に支えられ

応援を頂き日々レッスンをさせてもらっております。

自分が成し遂げたい事

決して

諦めることなく

前を向いて

進むこと。

そうすれば

必ずや

道は開けると言う事!

また仲間

支援をしてくれる人が

周りに集まること

人は決して

一人ではない。

いつも周りに

助けられている

そのことを

片時も忘れることなく

感謝の気持ちを持って

生きて行こう。

その気持ちを

絶対に

忘れないで

今日も一日

頑張っていこう!

2015年4月17日 (金)

全ては自分軸で評価すると毎日が今以上にハッピー

みなさん

おはようございます

本日、晴れ

気持ち良いですね

今日は

自分軸で物事を捉えると

日常がすべて楽しいくなり

気持ちよく生きれるという

おもしろい映像があります。

ついつい

自分は平均なんだと

思ってしまい

優れてると人前で宣言したら

何をえらそうにと

自信過剰な人間だと思われがちですが

全てを他者と比較するのではなく

常に自分軸で

昨日の自分よりも全てが

素敵に成り、進化したと思えば

もっと気持ちよく毎日を過ごすことが

できるでしょう。

そして自分は平均ではなく

美しい、美女、美男子だと

自分自身で自分に言い聞かせてあげることも

大切ではないでしょうか。

そうすれば

大脳からの分泌物も変化して

更に素敵に若々しく

美しくなれます。

昨日の自分と比べて

生きて行くことがとても大切だと思う

他人と比較すると

何処までいっても終わりはなく

また。慢心という一番なってはいけないものにも

なってしまいがち。

常に謙虚という土俵からはみ出さない

自分軸で自信満々で

生きて行こう。

目の前の世界が一気に

変ること間違いねいですよ。

  こちらの映像を御覧下さい

 あなたはどちらに入りますか?

     ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p48cc997635e2562042cf699eb87bcac8

2015年4月16日 (木)

「未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ」・・堀江貴文氏のスピーチ!

みなさん

おはようございます。

  今を一生懸命に

      全力で生きる!

これがとても大切であることを

堀江氏のスピーチから学べます。

とても素晴らしいスピーチです。

        ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/pd74f590203c0cfcd14282064d1598795

堀江氏の

熱いメッセージです。

何度も聴きたくなります。

また、彼の形式にハマらない

古い日本の常識を打ち破る

考え方が自分とも重なるところもあり

強く共感できる。

時代は目まぐるしく変化している

長期計画はいらない

なぜなら

5年10年先は

全くわからない。

インターネット、スマホがもたらす

変化していく今後の社会

そのスピードが恐ろしく早い。

今までの日本ではなく

グローバル化社会の中で

これから生き抜いて行く為の

ヒントがこのスピーチから形だけでなく

彼の人生経験からの実感のこもった

熱いメッセージに生きるパワーを

たくさん頂けます。

このスピーチから

あなたも何か生きるパワー、ヒントを

吸収してください。

人生は甘くない

でも未来は明るい

だから、おもしろい。

それは

自分自身の心がけひとつで決まる。

 

  未来を恐れず

    過去に執着せず

       今を生きろ!

           堀江貴文

堀江氏の熱い言葉

良いですね。

本気で生きている方ですね。

私は本気で生きてる人が

大好きです

今を一生懸命に

本気で生きる。

一日一日の連続を集大成したものが

その人の人生。

人生、最後に勝ち組に成りたければ

自分の人生を

毎日、一生懸命に本気で生きること。

そうすれば

笑って最後を迎えることができるであろう。

自分の頭で考え

自分の意思で決断し

自分で行動を起こす。

決して他人の言いなりにはならない。

自分の足で立ち

死ぬまで歩き続ける。

決して歩みを止めない。

他人の敷いたレールはいらない。

自分で自分の人生のレールを作り出せ。

君の人生は

君にしか創れないのだから・・・

さあ、今日も

一日を大切に一生懸命に

生きて行こう。

2015年4月15日 (水)

死後の世界は存在する・・・今を生きる意味を知る。

みなさん

おはようございます

今日は快晴!

朝から気持ち良いですね。

さて

今日は死後の世界は存在する

という事について

世界の様々権威のある

ドクター、大学教授のお話

また、ドクターの臨死体験等を

まとめたショート6分ものと

アンビリーバボ番組約50分物とアップします

科学はまだまだ進歩して

今までオカルトと表現されていた部分が

実は真実であると言う事を

証明する時代も、

もうそこまで来ているようです。

  生きる意味(あなたが生まれてきた理由)・・6分

     ↓

https://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_1006768417&feature=iv&src_vid=1llcFT0oNMs&v=LUr6GBWq38Y

 アンビリーバボ番組編

  お時間がある時に是非ご覧ください

  ラストは鳥肌が立ちます。

    世界的権威のある脳外科医の実体験です。

     ↓

https://www.youtube.com/watch?v=1llcFT0oNMs

きっと

御覧になった方は

何かが変わる

日々の人との接し方

見方・・・

その他

昨日のブログの

生まれる前の子供の話と

合わせると

命の不思議さ

生命の永遠さ

輪廻転生ということうを

感じざる得ないと思います

今を一生懸命に自分の為

誰かを助けるため

人の役に立つ為に生きる。

命を与えられて

この世に生まれたこと

いろいろ考えさせられます。

是非、昨日の映像と

今日の映像と御覧下さい。

では

今日も一日

楽しんで誰かの役に立っていこう。

2015年4月14日 (火)

この世に生まれてきたのはなぜか?このコメントから明らかに・・・

みなさん

おはようございます。

今日も昨日に引き続き雨ですね

どうぞ外出時の移動はお気をつけて。

さて今日は生まれてくる前の

記憶を生後3歳ぐらいまでに記憶して

話す子供たちの映画の予告編から

私たちは何の為に

この世に生まれてくるのか?

生まれて来て何をしたいのか?

そんなことが

専門医の先生のコメントから

改めて学ばせてもらいました。

「 体内記憶を語る子供たち 」

   ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/movie/pd5ec103158aaea1bad5a8a65cb605def

私たちは誰かの為に役立つ為に

生まれて来ています。

そして子供は一番初めにママの役に立ちたいと

思っています。

確かに人という字は

支えあっていますし

人間という字は

人と間という字を書きますよね。

昔から「持ちつ持たれつ」という言葉もありますよね。

毎日仕事をしている人は

もうそれだけで社会の役に立っていますし

主婦の方々は主婦業として日々大変忙しく

洗濯、掃除、ご飯を作ったり

子育て、等と多忙ですよね。

みなさん何らかの形で社会の人々の

役に立っているのでしょう。

でも、こうしたことを

意識して日々を送ると

より貢献できるかもですね。

今日も一日

誰かの役に立てるように

楽しんで参りましょう。

二度と帰らない

今日という一日に感謝の気持ちを

忘れないで・・・

2015年4月13日 (月)

2015・・言葉のチカラ・・・020

愚か者は

はるか遠いところに

幸福を探し求め、

賢いものは足元で

幸福を育てる。

    ジェームス・オッペンハイム

     (詩人/アメリカ)

幸せは

何処にあるのか

幸せは

自分の心の持ち方ひとつで

手に入れることができる。

どんなに満たされていても

心が欲望の塊であれば

何処までいっても

幸せを感じることは出来ない

今、あるものに感謝の気持ちを持てば

その瞬間から幸せな気持ちになる。

            SW

コップの水が

あと半分残っているときに

あと半分しかないと思い感じるのか

まだ半分もあると感じるのか

同じ条件、環境、状況の中で

どう感じるか

どう意識するかで

全ては変わる。

           SW

2015年4月12日 (日)

眠たいんだね・・・可愛い~。

みなさん

おはようございます。

今日は朝から快晴で

気分も最高ですね。

日曜日、皆さんは何をして

お過ごしですか?・・・

私は相変わらず今日も仕事でございます。

働けることの喜びありがたさに感謝です。

さて今日は

この映像を観た瞬間に

もう・・・可愛い~って誰もが口に出して

言ってしまいそうな映像です。

これは可愛い~癒されますね。

  ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/p50085277d4a20b1ca134f21c357917cc

いかがでしたでしょうか。

可愛いですよね。

私のうとうと姿は決して

可愛いとは言えませんが

私も夜、仕事が終わり帰宅した時に

ご飯を食べながら・・・

お風呂に入りながら・・・

机で仕事しながら・・・

深夜はまさにこの状態になってます

起きていたい・・寝たくない~という

気持ちと裏腹、身体が思うように反応できづ

うとうとして・・・良く机の上で。。。

以前、ご飯を食べてる途中で夜中に目が覚めると

箸を握ったまま寝てる時は

自分でもびっくりしましたけど・・・

更に、シュークリームを食べながら

寝てしまった時は

目が覚めた時に

起きたら・・・

服はベトベト、顔、口の周りから身の周りが

シュークリームだらけで

ベトベトになっていて

自分でも思わず「なんじゃこりゃあ~」って

ビックリしたこともあります。

さすがに目が覚めましたよ。

もうなんだか、おかしくて

自分で自分を笑っちゃいましたね。

皆さんは大丈夫ですか?

起きていたいのに、、、

カラダが疲れていて

目がどうしても開いてくれない・・・

そんな自分と

この映像の可愛すぎるワンちゃんと

どこかかぶっている感じがしてしまい

アップしました。

睡眠はしっかり

布団に入ってとりましょう。

自分に言い聞かせてる。

今夜はうとうとしないで

潔く布団に入って寝るぞ~。

では今日も一日

楽しんで行きましょう~。

2015年4月11日 (土)

顔を突っ込むと30秒で化粧できる家電&4月スタート仙川クラブ土曜日のクラス報告!

みなさん

おはようございます。

今日も昨日から続く雨で

気持ちがパットしませんが

この雨も楽しんじゃいましょう

まずは、

先週の土曜日から

新たにスタートしました

ルネサンス仙川クラブ

16時50分~ZUMBA45

17時50分~ボディーシェイプ60

両クラスともスタートはとても良い感じです。

ZUMBA・・・62名

ボディーシェイプ・・48名

この集客数を更にアップできるように

全力で担当させていただきます。

みなさん

ありがとうございました。

引き続き本日も

仙川クラブへ~

雨の中、お足下の良くない中ではございますが・・・

もしよろしかったらどうぞ。

ストレス発散!ビックリするほどのシェイプアップ!

こぼれるほどの笑顔!

毛穴が驚くぐらいのデトックス、大発汗!

笑顔とパワーをプレゼントします。

みなさん一緒に盛り上がりましょう!!!

みなさん仙川クラブへ~いらっしゃ~い。

さて

もうひとつ

今日は、とても

おもしろい動画があったので紹介します。

毎日が忙しい女子には

嬉しい商品ですね。

まだ開発途中の用ですが・・・

「 顔を突っ込むと30秒で化粧できる家電 」・・・・えっ?ホント?

   ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/hobby_cooking_life/p13ce95bd98aa4682a7eba75d24248eb7

今現在、商品化できるように

開発中の用です。

きっと数年後には夢ではないでしょうね。

どんどん

生活が豊かになっていきますね

そうなればなるほど・・・

人でなければできない事!

これがとても重要になってくるでしょう。

今まで以上に

この人には絶対にいてほしい!

君にしか出来ない事!

機械では出来ない、

あなたが、ここに存在するからこそ

出来ること!

それは何だろう?

人間でなければできない事!

ここに価値が高まる時代が来てるような気がします。

人間一人、一人の、「 人間力! 」

これ!大切!

今日も

この人間力を高めれるように

自分のやるべきスキルアップ!

自分の任されている

仕事(レッスン)で多くの人々のお役に立ち

喜んで頂けるように

さあ、今日も一日

楽しんで!頑張っていこう!

 

今日は雨です

みなさん

移動中

お足下にはお気を付け下さいね

雨にも負けず風にも負けず・・・

2015年4月10日 (金)

2015・・言葉のチカラ・・・019

私を目標達成に

導いてくれた

秘訣を教えよう。

それは

「絶対にあきらめないこと」

である。

       ルイパスツール(細菌学者・フランス)

自分自身の

気持ちの部分で

「できる!」と信じる

想いがある限りは

前に進む事ができる

しかしながら

気持ちの部分で

もう無理だ・・と

思った瞬間から

後退が始まる。

         SW

今日一日が

自分自身の

人生最後の日だと思い

悔いなく

生きてみよう

そして

やりたい事に

恥ずかしがらず

チャレンジしてみよう

今日という日は

二度とないのだから・・・

           SW

何かに向かって

頑張っているときに

人の目が気になる時は

まだ本気ではない

人間

本気になると

周りの人々の

いやがらせ等

全く気にならなくらる。

         SW

一流の人間は

人を応援する

二流の人間は

人を妬み悪口と陰口を言う

私は

一流の人間でいたい。

            SW

2015年4月 9日 (木)

松岡修造さんから応援歌を頂きました。

みなさん

おはようございます。

今日は快晴!

気持ち良いですね

さて,松岡修造さんから

渡辺俊治郎こと俊(しゅん)ちゃんに

頑張れ!応援歌を頂きました。

その映像をアップします

「しゅんちゃん」の欄を御覧下さい。

    ↓

http://mobile.suntory.co.jp/softdrink/cclemon/song/38.html

いかがですか・・・

あの松岡修造さんが

俊ちゃんを応援してくれています

さあ、みなさんンも

パワーが欲しくなったら

松岡修造さんから是非

応援歌を頂いてください

応援歌はこちらです

君の名前はあるかな?

    ↓

http://www.suntory.co.jp/softdrink/cclemon/song/

日常生活

いろいろありますよね

ストレスを感じることも・・・

そして思いっきり発散したい時も

そんな時は

私、俊ちゃんのレッスンに是非

いらしてください

思いっきり発散したい方は

ZUMBA,ボディーシェイプに是非どうぞ。

待ってます

スケジュールは

ブログ左の項目のレッスンスケジュールを

クリックして頂ければ今年の4月からの

私のレッスンスケジュールが載っています

よろしかったらどうぞ。

今日も皆さんを応援しています

そして

自分自身も応援しています

今日も

一日楽しんで行こう。

2015年4月 8日 (水)

雨ですね・・・こんな日こそスマイルを忘れないで

みなさん

おはようございます

今日は

朝から雨ですね

気持ちは

晴れの日よりも

少し下がってしまいそうになりそうですが

こんな時は

この雨を別な形で

捉えてみよう

雨・・・

この音で癒される

雨・・・

いつもと違う街の景色に

新鮮さを感じる

雨・・・

雨の日の静けさに

落ち着いて何かをゆっくりと

考えることができる

雨・・・

傘をさして外に出ると

晴れた日には得ることのできない

街ゆく人々の動く傘のアートが

楽しめる

今日の雨を

楽しもう。

2015年4月 7日 (火)

入学式のシーズン・・・聴きたいスピーチがある

みなさん

おはようございます

本日は朝から雨ですね

お足下、気おつけて移動して下さいね。

今日、この近日中に

多くの入学式が行われ

新たなスタートを迎える方々が

いらっしゃいます

おめでとう!

いつも、この何かがスタートするときの

何とも言えない緊張感とワクワク感は

たまりませんね。

今、気持ちを新たに

毎日が入学式、毎日が元旦、

毎日がお誕生日だと思い

日々その日、その日に

生まれ来る新たな一日に感謝して

その日その日に決意をして

目標を持って生きて行くことは

とても大切だと思う

それは

「今、生きてる事を

あたりまえだと思わないこと」から

始まるのだと思う。

今日、この日、

命ある事に常に感謝の気持ちを持つことを

忘れたことはない。

さて多くの入学式を迎える方々

私も今日一日のスタートに向けて

今日一日という日の入学式を

日々毎朝迎えております。

このスピーチは

以前ブロブにも違った形で

アップしましたが

何度聞いても学ぶところの多い

スピーチです。

内容は卒業生に向けてのスピーチですが

入学を控えた方にも

そして、そうでない方にも

人生を前向きに充実あるものに

したい方には

いつ何どき何度でも

聴いて頂きたいスピーチです。

今は亡き

スティーブジョブズ氏の

スタンフォード大学の卒業式でのスピーチです。

(英語&日本語同時字幕になっています)

     ↓

https://www.youtube.com/watch?v=Mk7AYIqE9Po

さあ、今日も一日

新入生の気持ちを

忘れないでいこう。

「初心忘るべからず」

仕事での人生でのスキルが

ベテランになっても

気持ちの部分は

いつも新人でいたい。

そして日々何かを学ぶことを

忘れないでいよう。

仕事に於いては

どんなにプロフェッショナルでも

お客様の気持ち、

素人の気持ち、考え方を

決して忘れてはいけない

生産者中心の思考になると

決して良い方向には進まない。

この気持ちとスキルを持って

今日も一日

頑張って行こう。

2015年4月 6日 (月)

プロフェッショナルとして生きる、三浦知良さんの矜持(きょうじ)

みなさん

おはようございます。

昨日は桜散らしの雨が降りましたね。

そんな中でサッカーの試合が行われ

誰もが知る

キングオブカズこと三浦知良さんの

コメントと試合でのプレーが

素晴らしすぎます。

そんな記事が載っていたので

掲載してみます。

   ↓

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150405-00010013-sdigestw-socc&p=1

矜持(きょうじ)とは

<矜持の意味>

これは、

「自分の才能を誇り、自信を持って堂々と振る舞う」

という意味になります。


辞書には「自負」「プライド」という意味も書かれています。




●カズ選手のコメント・・・

○いつも「今日が最後」との想いを抱きながらプレーしている。
○ストライカーとしてゴールを決められたことは、たしかに嬉しい。
だが、ゴールの喜びよりも負けた悔しさのほうが大きいのだ。
○「48歳だから、試合に出ただけで満足していいのか。
チームのために役に立たなければ、
それは自己満足になってしまう」



○サッカーはプロでなくても続けられる。
週末にフットサル場や河川敷で仲間と一緒にボールを蹴ればいい。
だがカズは、それでは燃えられない。
週末の貴重な時間を割き、お金を払ってスタジアムに足を運んだ人々に、
自らのすべてを見せたいのだ。

 
○48歳になったカズは、肉体の衰えを自覚している。
だが、勝負師としての精神は枯れてはいない。
○「次は自分のゴールで勝ちたい」とカズは言った。
以上、主なカズさんのコメントです。
別紙に記事が掲載されてます
このページの上の↓の所をクリックすると
細かなコメントがみれます。
ほんと、カズさんは
すごいですね。
いつも「今日が最後」との想いを抱きながら・・・
僕も同じような気持ちで
1回1回のレッスンを
担当させて頂いております
自分はカズさんとは
仕事の分野が違うけれど
気持ちの持ち方
考え方、たくさん学ばせてもらえます。
今日も
自分の生き方に
矜持をもって
悔いなく
楽しんでいこう。
今、この記事を読んでる君には
君にしか出来ない事がある
君が誇れる才能は必ずあるはず。
僕にも同じことが言える
君はどんな
才能を持っているのかな・・・・?
まだ、自分でわからないなら
一生かかってもいいから
一緒に探そう
このブログが
君のモチベーション
自分探し
幸せ探しに少しでも
役に立てれたらと思ってます。
毎日、多くの方が
この僕のブログを読んでくれています
でも僕は
常に1対1で今、この記事を読んでくれてる
あなたに、君に語りかけます。
今日も一日
自分自身に誇りを持って
堂々と社会の役に立ち
自分自身が後悔のないように
完全燃焼しよう。
僕と一緒に頑張って
楽しんでいこう。
このブログを読んでいて
まだ僕のレッスンに参加した事がないなら
もしよかったら、一度レッスンに来てみて
君が僕のレッスンに
着た時よりも
帰る時の方が
きっと、きっと、・・・
いや必ず
ハッピーな気持ちになってるよ。
そうなれるような
レッスンができるように
僕も頑張る”!
だから
一緒に頑張ろう
いつも
ブログを読んでくれて
ありがとう。

2015年4月 5日 (日)

沖縄の離島の卒業式・・・親と離れること

みなさん

おはようございます。

少し時期が過ぎましたが

沖縄の離島の卒業式が

ネットに掲載されていたのでアップします。

この卒業式は普通の卒業式とは違い

この子たちが中学を卒業すると同時に

親から離れ、また島から離れ

沖縄本土の高校に進学する子供たちの映像です。

卒業式に子供が親に向けてのスピーチには

泣かされます。

     ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/pc9ed627b5aa01b48f074b71b6dff3f43

実は私も中学を卒業して

親から離れ世羅高校の

陸上部の寮で生活をしていました。

実家に帰ることはほとんどなく

親に会えるのは年に数回だけです。

自分も子供の頃

中学を卒業して親から離れてみて

本当に親のありがたさを

身にしみて感じました。

ですから、高校を卒業してからの

一人暮らしは、ある意味とても楽でした。

いつも一緒に生活をしているとわからない

離れて会えなくなって

初めてその大切さに気づくという事を

心にしみるように学んだ記憶があります。

そして親のお陰(学費)で

高校も卒業させてもらえたことに

今でも感謝の気持ちは忘れていません。

私の親、今は亡き父親には

私が小学校を卒業した時に

(当時少年野球をやっていた)

「おまえが、本気で野球をやりたいなら

甲子園を目指して、今から

家を出て親と離れて

野球の日本一強い

中学、高校に

今から行きなさいと強く

言われました。

親と離れて他人の飯を食べて

苦労した方が良い。

だから家を出なさい!と

親から離れて

男は早く親離れしなければならないと言う事を

父から何度も言われました。

さすがにその時は、

まだ小学6年生だったので

まだ家にいたいと、父に伝え地元の

中学に通いました。

まだお父さん、お母さん、弟と

離れたくないと・・・

半泣きで父に言ったのを

今でも覚えています。

ですから高校に進学するときは

何も躊躇なく自分から家を出る!という

気持ちが固まっていました。

高校を世羅高校に選択したのは

高校駅伝で日本一になりたい!

その気持ちひとつでした。

でも、今、振り返ると

当時は大変でしたが

この選択で本当に良かったと

実感しています。

気持ちの部分で

精神力の部分で

たくさん磨かれたと思います。

しかしながら

今現在の自分は

まだまだ自分に甘い部分が

たくさんありますが・・・

まあ、それはそれで・・・

人生は荒波にもまれてこそ

命の輝きが増し

良い顔に成るのでは

ないでしょうか・・

男の顔は履歴書という

言葉を昔、先輩から聴いたことがあります。

まるで大自然を

風雪に耐えて生き延びてきた

大木のように

多くの人を包み込む力強い

エネルギー、オーラが

にじみ出ている・・

自分にもいつの日か

そんな力が

にじみ出るような人間になりたい

そんな自分を目指して

今日も何かを磨き

一日を楽しんで行こう。

2015年4月 4日 (土)

シャボン玉・・・・手品の用で手品ではない

みなさん

おはようございます

雨ですね・・・

桜も今週いっぱいでしょうか・・・

目黒川には桜のじゅうたんがとても綺麗に敷かれてます

   ↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150404-00000003-wordleaf-l13.view-000#contents-body

桜、散らないで・・・と

思っているのは

私だけでしょうか・・・

桜の花びら達・・・ありがとう。

残り少ない時間を最後まで

しっかりと目に焼き付けて

大脳の記憶の宝箱に大切にしまっておくね。

さて今日は

手品の用で手品でない

すごすぎるシャボン玉を操る職人さんの

映像です

      ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/peda087db862fba8eeeb03d774ce74c8d

シャボン玉って

一瞬ですよね

ゆっくりと膨らんで

ふわふわと宙を舞い

時間と共に弾けて姿を消す・・・

儚いですね。

まるで私たち人間の人生のようです。

永い宇宙の歴史、時間からすると

私たちの一生も

このシャボン玉に似ているのかもしれません。

一瞬、姿を現したかと思うと

誰もが知らないうちに

死という形で

姿を消してしまう。

私たちは

一生のうちに

一人でも多くの人の役に立つような

シャボン玉をどれだけ

飛ばすことができるのでしょうか?

同じ飛ばすのなら

綺麗なシャボン玉を

たくさん飛ばしたい・・・

そのシャボン玉に触れて

一人でも多くの人が幸せになってくれたら嬉しい

人生に於いて

最終的には

悔いなく生き切ること

すなわち決して後悔をしない事

また一生を通して

どれだけ多くの人の

役に立てることが出来たのか?

これが最終的に死を迎える時に

自己の人生における

充実感、達成感、満足感に

繋がるのではないだろうか・・

私たちの一生は

あっという間に過ぎる

宇宙の歴史から見たら

今、私たちの目の前で

散っていく桜のように・・・

また、シャボン玉のように・・・

だから

今日も、この一瞬を大切に生きよう。

一日、何か一つでも

誰かの役に立とう。

2015年4月 3日 (金)

2015年4月からのレッスンスケジュール

みなさん

おはようございます

●4月からのレッスンスケジュールを下に記載します

クラブは全てスポーツクラブルネサンスになります。

レッスン週間スケジュール

※月曜日

石神井公園クラブ

20時15分~ ZUMBA45

21時15分~ ボディーシェイプ60

※火曜日

東伏見クラブ

11時00分~ ZUMBA45

11時55分~ ボディーシェイプ50

※水曜日

経堂クラブ

10時15分~ ZUMBA45

仙川クラブ

13時00分~ ビーナスシグマ50

14時05分~ ZUMBA45

経堂クラブ

21時40分~ ZUMBA45

※木曜日

国立クラブ

10時45分~ ラテンエアロ50

11時55分~ ZUMBA45

西国分寺クラブ

13時35分~ ロー&シェイプ60

東伏見クラブ

20時20分~ ZUMBA45

※金曜日

三軒茶屋クラブ

13時40分~ボディーシェイプ30

14時10分~ZUMBA30

※土曜日

赤羽クラブ

11時30分~ エアロマニア50

12時30分~ ZUMBA45

仙川クラブ

16時50分~ ZUMBA45

17時50分~ ボディーシェイプ60

以上

スポーツクラブルネサンスでの

俊治郎が担当するグループレッスンスケジュールです。

●追加パーソナルのお知らせ

4月より

パーソナルトレーニングも実施して参ります。

内容は・・・

コアトレーニング

シェイプアップ

ダンススキルアップ

その他

お客様のニーズにお応えできるところは

お応えいたします。

都内貸しスタジオ(新宿他数か所)にて

時間は不定期で実施しております

パーソナルをご希望の方は

こちらのブログに

●お名前・ご住所・電話番号・メールアドレス

※パーソナルで何を行いたいか?

例)シェイプアップしたい・・・

例)コアトレーニングを実施したい・・等

※ご都合の良い時間帯

曜日と時間帯をざっくりと

書き込んで

コメント欄から送信下さい。

アップは致しませんので

ご安心ください。

個人情報は責任をもって

管理いたします。

こちらからメールにて

直接詳細をお送りいたします。

予約満員の時はすぐに実施できない場合もございます。

2015年4月 2日 (木)

君が17歳の時はどんな17歳だった?

みなさん

おはようございます

今日も快晴!

めっちゃ気持ちイイですね。

ただしいつもながら・・・

朝、起きた瞬間から花粉に負けてます。

朝から鼻水が止まりません・・・

目も赤くなり、痒いですね。

喉もいがいがしてます。

そんなこんなですが

やっぱり春は良いですね。

本当に気持ち良い。

さて今日は、

ある大御所の有名女優の方

中村玉緒さんの

若かれし頃(17歳)の写真をアップします。

武井咲さんとご一緒に

CMの撮影現場の途中で写真が登場します。

このCM撮影も、

のほほんとして

とても癒される良い雰囲気ですよ。

玉緒さんのキャラクター

すごく良いですね。

    ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/p4f26f7ff8eecbc658a6ae43367f49fcd?auto=off

皆さんは

17歳の頃は何をしていましたか?

僕は

広島県立世羅高校で

駅伝部に入り全校高校駅伝優勝!

これだけを目指して日々部活に励んでいました。

同じ走るなら

全国で一番強い高校で日本一に成りたい!

いや絶対になる!

ただその想いだけで

世羅高校に進学しました。

男子寮生活は本当にしごかれましたね。

練習もかなりハードでしたが

男子寮での先輩後輩の上下関係のなかで

かなりのものでしたね。

いや~今の時代ならば

大変なことになってますね。

昭和ってスパルタですね。

ちなみに

今年の箱根駅伝で青山学院を

優勝に導いた原晋監督も

同じ世羅高校で同じ駅伝部の後輩です。

私が3年の時に彼は1年生でした。

まあ、そんなこんなで

全国高校駅伝優勝を目指し

日々1秒でもタイムを上げることだけ

寝ても覚めても

頭の中はそればかり

考えていましたね。

超男子体育会系でした。

そんな17歳だったな。

結果は3年生でレギュラーになり

7区アンカーを担当していました。

全国大会は4位入賞という成績でしたね。

もしも

世羅高校に行かないで

地元の高校で違う事を選択してたら

どうなっていたのだろう?・・・

でも、きっと

今と同じ仕事をしているような気がします。

今、確実に言えることは

高校時代は本当に完全燃焼できた!

出し切った!という感じですね。

高校時代に全く悔いはない

よく頑張ったなと

自分を褒めてあげたい

そんな17歳、高校時代でした。

皆さんはどんな17歳でしたか?・・・・

2015年4月 1日 (水)

日本最古の桜、樹齢2000年の桜

みなさん

おはようございます

桜もほぼ満開となり

花見にでかける方も

多いのではないでしょうか。

さて今日は

日本最古の桜をご紹介します。

樹齢2000年と推定される桜です。

日本の永い永い歴史を

2000年にわたって観てきた

この桜の木って

すごく神秘的ですね。

もしこの桜の木が言葉をしゃべったら

何を語るのでしょうか?

人間に対してどんなメッセージを

頂けるのでしょうか?

考えただけでとてもワクワクしますね。

日本最古の桜

     ↓

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00962/v00003/v0000000000000000092/?auto=0&bplay=1

さあ今日から4月

新年度のスタートです!

気持ちも一新!

楽しんで行きましょう!

今日も一日たくさん笑って!!!

ひとつでも何かを学んで

ひとつでも何か人の役に立って

幸せを満喫して

生きて行こう

あなたのスマイルを一人でも多くの人と

分けあって!たくさんのハッピーを

心と身体で感じよう!

僕もあなたも笑顔になれば

日本中が世界中がもっともっと

ハッピーになるはず。

今日もスマイルを忘れないでね・・・

今日も一日を与えてくれたことに感謝。

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ