シャボン玉・・・・手品の用で手品ではない
みなさん
おはようございます
雨ですね・・・
桜も今週いっぱいでしょうか・・・
目黒川には桜のじゅうたんがとても綺麗に敷かれてます
↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150404-00000003-wordleaf-l13.view-000#contents-body
桜、散らないで・・・と
思っているのは
私だけでしょうか・・・
桜の花びら達・・・ありがとう。
残り少ない時間を最後まで
しっかりと目に焼き付けて
大脳の記憶の宝箱に大切にしまっておくね。
さて今日は
手品の用で手品でない
すごすぎるシャボン玉を操る職人さんの
映像です
↓
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/peda087db862fba8eeeb03d774ce74c8d
シャボン玉って
一瞬ですよね
ゆっくりと膨らんで
ふわふわと宙を舞い
時間と共に弾けて姿を消す・・・
儚いですね。
まるで私たち人間の人生のようです。
永い宇宙の歴史、時間からすると
私たちの一生も
このシャボン玉に似ているのかもしれません。
一瞬、姿を現したかと思うと
誰もが知らないうちに
死という形で
姿を消してしまう。
私たちは
一生のうちに
一人でも多くの人の役に立つような
シャボン玉をどれだけ
飛ばすことができるのでしょうか?
同じ飛ばすのなら
綺麗なシャボン玉を
たくさん飛ばしたい・・・
そのシャボン玉に触れて
一人でも多くの人が幸せになってくれたら嬉しい
人生に於いて
最終的には
悔いなく生き切ること
すなわち決して後悔をしない事
また一生を通して
どれだけ多くの人の
役に立てることが出来たのか?
これが最終的に死を迎える時に
自己の人生における
充実感、達成感、満足感に
繋がるのではないだろうか・・
私たちの一生は
あっという間に過ぎる
宇宙の歴史から見たら
今、私たちの目の前で
散っていく桜のように・・・
また、シャボン玉のように・・・
だから
今日も、この一瞬を大切に生きよう。
一日、何か一つでも
誰かの役に立とう。
« 2015年4月からのレッスンスケジュール | トップページ | 沖縄の離島の卒業式・・・親と離れること »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- インフルエンザ時のお見舞いコメントへのお礼とご報告(2016.04.05)
- 8月ですね。暑いね!(2015.08.03)
- 暑いね~(2015.07.15)
- 「筆記スピード」と「学力」は比例する?(2015.07.14)
- モルディブの透明な海と生き物が神秘的(2015.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント