« リアルすぎる人間型ロボ | トップページ | 春の海・自然の波と音で癒される・・・ »

2015年4月25日 (土)

運動オンチは遺伝しないって本当?

みなさん

おはようございます。

今日も快晴!

とても気持ち良いですね。

花粉症のみなさんは大丈夫ですか?

僕は大丈夫ではないです。

まあ、これも春と言う季節を

味わう意味で楽しみたいと思います。

さて今日は

運動オンチは遺伝しないって本当?

この記事を掲載します

確かに全くないとは言えないですが

ある程度は環境が一番大切と言えます。

究極を極めるレベルともなると

生まれ持った素質(遺伝)と

その後の環境、本人の努力、教育環境等

こうした様々な要素が全てなければ

ならないでしょうが

一般でのレベルをかなり高いところまで

引き上げるには環境、

特に運動ができる環境、実践、教育等が

とても大切ですね。

詳しくわかりやすく書いた記事をアップします

    ↓

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20150421-00041797-r25

何でも始めから

運動神経が良くないと諦める方が多々いらっしゃいますが

それは大きな間違いです。

子供の場合はある意味親次第ともいえます。

大人になってからは本人の意思と

学習能力、学習思考、行動力が高いかどうかで

決まるでしょう。

どんなに恵まれた環境にいても

本人の学習欲がなけれ成長・進化は

難しくなりそうです。

逆に環境が整っていなくても

創意工夫をして

短時間でより効果的に運動を

日常に取り入れてチャレンジ

行動を起こすならば

かなりの進化度が期待できます。

学習欲をもち隙間時間を有効に使い

行動を起こすかいなかで

一生が決まるでしょう。

運動はスキルを競うものもありますが

広い視野で捉えるならば

健康に直結しますから

人生を有意義に過ごす為にも

人間にとって欠かせない物と言えるでしょう。

毎日、どれだけカラダを動かしましたか?

それは口に入れた食べ物に対して

バランスは取れていますか?

食べ物を口にするという事は

何らかの形で

生き物の命を頂いています。

だから

食事の時に

「いただきます」といいます。

これはただ「いただきます」というのではなく

動物、植物から大切な命を頂く!わけですから

この命を頂くことに対しての

ありがたさ!感謝の気持ちは決して

忘れてはならないでしょう。

その動物、植物が動けなかった分まで

私たちは動く!

植物、動物達の食べ物として頂いた命を

決して無駄にしてはいけないと思う

昔から

「働かざる者食うべからず」という言葉があります。

私たちの為に命を譲ってくれて犠牲になった

動植物達が

「君の為なら、僕たちの命を捧げても悔いはないよ」

「君になら、僕の葉っぱも、僕の肉も、食べられても

悔いはない、嬉しいよ」って言ってもらえるように

もっと動いて、頭を使って

世の中の役に立っていきたい。

運動能力も決して

生まれ持って決まったものではない。

子供に於いては環境が大きく支配する。

また大人に於いては

一言で言うと

本人の学習能力次第になるだろう。

私たちは人間である以前に

動物である。

動物は動く物と書く。

日々、カラダを動かして世の役に立つこと。

命をささげてくれた動植物達の分まで

しっかり生きなければ

動植物達が可哀想だよね。

だから今日もしっかり動いて

運動をして良い環境を

自ら作り出していきましょう。

自分が変れば自然と環境

出会う人も全てが変化する。

まずは自分から変っていこう。

その為にも

まずはカラダを動かそう!

今日も一日、いっぱい

動いて行こう!

« リアルすぎる人間型ロボ | トップページ | 春の海・自然の波と音で癒される・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私は、今になって
運動がいかに大切かを学んでいる最中
です。
ダイエットが主と考えていましたが、
それに加え沢山の大事なキーワードが
あることを
運動することによって心が元気になり
性格も明るくなり、
物事に対してポジティブ思考になれる、
こころが豊かになれる
運動はいいことだらけ(o^^o)
運動おんちはない
全てはやる気次第(≧∇≦)
これは、やっぱ、やるっきゃないです
よね(^^;;
運動するとお腹が減る
食は大事ですよね
私は、食べることが大好きなので
いつも食べ過ぎてしまい
運動の成果が余り目に見えず、
微妙な線で反省の日々ですが(^^;;

私も、子供達に
その物の命を頂いていることを
話します
食べ物を粗末にしてはならないと
命を粗末にすることだからと
食べ物には常に感謝して頂くことを
教えています
やはり、感謝なくしては、生きられないですよね
俊ちゃんのブログでは大事なことを
沢山学ばせて頂だいています
感謝しています
本当にありがとうございます(o^^o)
これからも、ずっと学ばせて頂きます!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 運動オンチは遺伝しないって本当?:

« リアルすぎる人間型ロボ | トップページ | 春の海・自然の波と音で癒される・・・ »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ