« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月31日 (日)

東日本大震災に次ぐ規模、M8.5観測 気象庁会見

みなさん

おはようございます

昨日の地震

みなさん

大丈夫でしたか?

ご無事であることを祈ります。

昨日の地震は

東日本大震災に次ぐ規模だそうです。

M(マグニチュード)8.5観測

     ↓

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150531-00000003-ann-soci

みなさん

いつ何が起きても

冷静に対応できるように

普段からの

意識と知識と行動が

大切です。

そして

心と体も鍛えて

どんな環境化になろうとも

負けない。

前を向いて

生きていける

力が大切ではないでしょうか。

いつ!

何があっても

全く不思議でない状態です。

備えあれば憂いなし。

今、目の前に

あるものを

例えば

家、財産、

全て失うときが

いつ来るか

わからない・・・

その時にとても大切なことは

どんな状況でも

前を向いて生きて行くこと

それは

言葉では表現すことは

でいきないですが・・・

ただ命があれば

何度でも

やり直せると言う事です。

これを忘れてはいけませんね。

また

こういった事を

常に意識することにより

今、目の前に

広がる

あたりまえな生活が

とても幸せに感じるでしょう。

だから

地震が多いと言う

この環境は

ある意味

今の幸せを

改めて再度

見直す為にも

決して怖い物でもなく

様々なことに

気付かせてくれる

大切な出来事ですね。

今日も一日

あたりまえではないから

毎日が特別な一日なんですね。

今日も一日を噛み締めて

生きて行こう。

2015年5月30日 (土)

おじいさんを待ち続ける犬に心打つ結末

みなさん

おはようございます

今日はピーカンですね

快晴!最高!

気持ちが良いですね。

今日は

おじいさんを待ち続ける犬に

心打つ結末のCMをアップします

始めは

ワンちゃん

可愛い~から

ラストは少しうるっと来ますよ

人の命は生き続けるのだと

感じさせられるCMです。

     ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/pef003452b0f423a30c32c2257510972a

私たちも

自分の命が亡くなっても

自分の志

一つで

誰かの為に

役に立てるのだと

教えてくれるCMですね。

今日も誰かの役に立ち

自分自身の

一日、生かされてる

使命を

全うしよう。

生きてる事

これ自体

奇跡なのだから・・・

この気持ちを

忘れないで

一日を過ごすと

人に優しくなれます。

一瞬一瞬が

全て愛おしく

感じられます。

命に感謝。

2015年5月29日 (金)

今のうちに対策を!「がんにならないための12箇条」

みなさん

おはようございます

今日は曇ってますね

雨もきそうですね

さて今日は

がんにならない為の12箇条の記事を

アップします。

     ↓

http://medical.yahoo.co.jp/diet/bihada/10467/

どんなに

健康な生活をしていても

がんになる方はなるし

逆に不規則で不健康な

生活をしていても

がんにならない方は

ならない。

でもせっかくの統計

医学をもとに

そのリスクを減らすことが

すでにわかっています。

ならば少しでも

前向きにがんのリスクを

減らし、一日でも長く楽しく

生きて行きたいものです。

掲載記事ですが

一応下にも記載しておきます。

がんを予防する12箇条

がんにならないためには、日々の生活の見直しが大切です。

(1)栄養バランスのよい食事をする

(2)食事のワンパターン化を避け、バリエーションのある食事にする

(3)脂肪分を控えめにし、食べ過ぎを避ける

(4)ビタミンと食物繊維を摂取する

(5)塩分の高いものや、熱すぎるものは避ける

(6)コゲのある部分は残す

(7)カビの生えた物は食べない

(8)禁煙し、煙草は吸わない

(9)お酒は適量にし、飲みすぎない

(10)適度な運動を行う

(11)紫外線にはあたりすぎないようにする

(12)清潔な生活を心掛ける

これが、“がん予防の12箇条”と呼ばれるものです。

がん予防には食事の見直しが大切

上記を見ていくと、がんを予防する上で大切なことの筆頭は、“食事”であることがわかります。

実際、厚生労働省が出している資料のなかでは、「80%のがんは環境によっておきるが、食事のとり方がそれに対して占める割合は、男性で40%以上、女性の場合は60%以上」というものがあります。

食事は、がんだけでなく、生活習慣病にも大きく関わってきます。「明日からでも取り組める」という、非常にハードルの低いものですから、さっそく見直しを行いましょう!

“喫煙”のリスクは食事の次に大きい

もう1つ気を付けたいのが、“喫煙”です。喫煙は食事に続いてがんの危険因子とされています。

食生活を改善した場合と、喫煙対策を推進した場合では、ほぼ同等程度のがん予防ができるとも考えられており、禁煙や減煙が大きな影響を及ぼしていることは間違いありません。

ただ、喫煙が習慣化している人の場合、今すぐに煙草をやめることは難しいと思われます。これが、食事とは違う点です。

毎日吸う煙草の本数を減らしたり、“手元に置かない”という工夫を積み重ねていったりすることで、減煙を行うことはできます。禁煙外来もありますので本気でやめようと考えている方は選択肢に入れてもよいかもしれませんね。



がんというのは、なってから「ああすればよかった、こうすればよかった」と考えても遅いもの。今日から少しずつ取り組んでいきましょう。

以上です。

※補足として

 タバコはすってる人が吐き出す煙(フクリュウエン)の方が

害は大きいです。

がんの危険因子を増やしたくない方は

タバコを吸ってる人の近くには

行かないほうが良いですね。

この知識がもっと多くの人々に

広がることを願っています。

タバコはカラダに百害あって一利なし。

ただし、煙草を吸う本人が

一本吸う事によって

ストレスが発散できるのなら

心理ストレス的に見れば

本人に限っては利益がありますね。

ただし可能ならば

タバコ以外のもので

ストレスが発散できる他の何かを

見つけて欲しいと願います。

今日も一日

楽しんで行きましょう。

2015年5月28日 (木)

美しき天才と称される26歳のイケメン

みなさん

おはようございます

イケメン!26歳!

映画監督&俳優!

インタビューの

素晴らしいですね。

そしてチャメッケもあり

とても素敵な監督です。

     ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/movie/pd65f207687c1b6ad5c6c6c1907de923c

枯渇する愛を

真実の愛を求める

少年の姿・・・

本当に自分のことを

思ってくれる人を

愛を求める姿が

何とも言えない・・・・

まさに現代社会の抱える

大きな問題に通じるものも

ありますね

お金、財産、地位、名声等

全てが満たされても

愛がなければ・・・

とても空虚な感じででしょう。

その愛を求める・・・

叱ってくれる人

心から本気で声をかけてくれる人

表面だけで

言葉巧みな態度は

心に響きません

そう言った人は

良くわかります

あなたを応援しています

と言いながら

全く気持ちがこもっていない

営業的な人も

ほんと良くわかります

言葉でなく

心で感じる事

これが

大切ではないでしょうか

この作品の

イケメン監督

めっちゃ若いのに

素晴らしいですね

顔・スタイルだけが

イケメンではなく

心・視点・仕事への情熱

全てがイケメンですね。

真の若きイケメン

素敵ですね。

応援しています。

僕は50歳ですが

真のイケメンを目指して

もっと良い男!を目指して

今日も一日

本気で楽しんで頑張って

人に役に立って

行こう!

2015年5月27日 (水)

廃止される学校の健康診断、そのワケ・・・・時代と必要性

みなさん

おはようございます。

本日も快晴!

良い感じですね。

さて今日は

廃止される学校の健康診断、そのワケに

ついてNHKのニュースを

アップします。

    ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/hobby_cooking_life/pabb98377f4c9dacde84dc5476d6fed7f

小学校での

座高測定とギョウチュウ検査が

廃止になるようです。

ただし一部の地域では

ギョウチュウ検査はまだ検討している地域も

あるようです。

戦後から約半世紀にわたって

続いてきた検査ですが

廃止理由に関して

このギョウチュウ検査は

当時はかなりの高い率で

ギョウチュウが発見されていたようですが

衛生面の向上と共に

ここ近年ぐっと減少し

1%未満となっていることと

また人の手をかりなければ

出来ないと言う理由から

(家庭環境も大きく時代と共に

変化しているのでしょう)

廃止になるようです。

また座高に関してですが

いまだ健康診断の中で

様々な検査等のなか

座高の数値は一度も

その後の病気等の検査で

座高数値は全く

必要性がなかったことから

廃止になるようです。

座高測定が

なぜ?

行われるようになったのかは

半世紀前の当時の時代に

上半身の体幹の体積が

大きい方が内臓も丈夫で健康であるだろうと

当時は考えられていたようです。

何かを実施するときに

絶対に忘れてはいけない事

それはこれを

実施する目的は何?

どうしたいのかを?

明確にしておかないと

ただ実施することが

仕事ではなく

単なる作業になってしまいますね。

そうなると

実施する側の

やる気も無くなるでしょう。

仕事も同じですが

なぜこれをやるのか?

ここに目的、使命感が

なければただ単に

お金を稼ぐためだけにやる。

これでは不平不満、愚痴が

多くなってしまうのではないでしょうか?

自分自身の仕事に対して

生活のあらゆる実施することに於いて

そこに目的、使命感等が

存在しないと

やる気はなかなかアップしないでしょう。

一度きりの今世の人生。

決して与えられた命を

無駄にしない為にも

全ての行動に於いて

目的・使命感を明確にする事は

とても大切ではないでしょうか。

廃止になる健康診断と

同じように時代もありますが

なぜ?これを行うのか?

もっとその理論的裏付けがしっかりと

していれば廃止を迎えることは

なかったのではないでしょうか?

時代が変わっても

普遍的で人間に必要な物は

時代を超えて

必要とされるでしょう。

私たちの日常・仕事も

全て同じことが

言えるのだと思います。

自分自身、時代と

人々のニーズを常に感じて

時代が変わっても

常に必要とされる人材となり

そこに新たな価値観を生み出し

結果を出せるような

仕事をしていきたいと思う

その為には

常に必要性に対して

敏感であること

時代と人々のニーズを読むこと

自己研鑽を怠らない事

覚悟を決めること

これを失わないように

今日も楽しんで行こう!

2015年5月26日 (火)

男性が女性を 「おばさん」 だと思う年齢ランキング・・・

みなさん

おはようございます。

関東のみなさん

昨日は地震は

大丈夫でしたか?

皆様がご無事でいらっしゃることを

祈ります。

さて

今日も良い天気ですね!

ピーカンで超気持ち良いですね。

さあ、

今日の話題ですが

ブログのお題に記載しました

アンケートによる

男性が女性を 「おばさん」 だと思う年齢ランキング・・・の

記事がありましたので

記載しました。

      ↓

http://beauty.yahoo.co.jp/love/articles/160996

人の見方、捉え方は

それぞれ違いますが

大切なことは

自分で自分自身を

どう思っているのか

どう自覚しているのかが

大切ではないでしょうか。

おじさん、おばさん、の

言葉の捉え方感じ方

解釈の仕方は人それぞれ

相違があるでしょう。

私的には

色気、可愛さ、夢、目標、恥じらい等を

失った時に

見た目がどんなに若くても

おじさん、おばさんだなと感じますね

見た目のものより

いわゆる外観よりも

内面が大切だと思う。

気持ちの持ち方が

大切でしょう。

私は生涯青春で生きて行きたいと思う。

ちなみに

私が担当するクラスに

参加されるお客様の中には

誰お一人として

おじさん、おばさんは

いらっしゃいません。

常に自分磨きに

前向きに

ご自身の健康の為に

時間とお金を投資して

生きていらっしゃる方々ばかりです。

とても素晴らしいことだと思います。

また、そのお手伝いが

仕事を通じて

させていただけることに

感謝の気持ちでいっぱいです。

よくお客様に

そこの扉を入ってきたら

みなさん何歳ですか?って

お尋ねします

クラスの多くの皆さまから

「17さ~い」素敵な声が

帰ってきます。

今日もみんさん

17歳の気持ちで

一日楽しんじゃいましょう

気分は

生涯青春!でいきましょう!

2015年5月25日 (月)

2015・・言葉のチカラ・・・025

冬がなければ、

春の訪れはそれほど

喜ばれるものではない。

逆境を経験しなければ、

成功もそれほど

嬉しいものではないだろう

    アン・ブラッドストリート

   (詩人・アメリカ)

何事も

すぐには達成できない

でもそこで

決して諦めてはいけない

達成するために

陰で頑張る行動と時間とを

楽しもう

この費やした時間と

流した汗は

君の人生の最高の宝物だよ。

君が

人生の晩年、そして最後を

迎える時に

最高の子守唄を

歌ってくれるのは

今までの人生で本気で頑張った

思い出なんだよ。

心に染みいるほどに

安らぎを与えてくれるだろう。

終わりよければ

すべて良し。

今日も

人生の最後を

気持ち良く

迎えることのできる

準備として

目の前にある

今やるべき事に

一生懸命に取り組み

人生の最高の

精神の宝を貯金しよう。

人生は一度しかなのだから

今日という日は

二度と帰ってこないのだから

今日も一日

悔いのないように。

そして

命のある事に

感謝の気持ちを

忘れないで。

          SW

2015年5月24日 (日)

浅田真央さんを復帰に導いた「感情コントロール」

みなさん

おはようございます。

今日も晴れ!

気持ち良いですね。

さて今日は

日常の様々な

ストレスの解除に

とても役立つ

感情コントロールを紹介します。

職場でも地域でも

人の心を全く考えず

人の非難・中傷を平気で行う

人がたくさん存在します。

しかし

そんな言葉に

自分が振り回せれていては

せっかくに人生

もったいないですよね。

ならば、

それもこれも

全て自分のプラスのエネルギーに変えてしまう!

そんなことが出来たのなら!

それを少しでも可能にする

方法があります

 「感情コントロール」

     ↓

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150524-00070647-toyo-soci&p=1

ネガティブな感情を

ため込まないように

自分の器を大きくして

ネガティブなことも

ポジティブに変換して行こう!

人は他人の事に関しては

責任を持たない!

だから

好き勝手を言う

もしもそこに

   「責任」が

存在するなら

勝手気ままに

悪口、暴言を吐かないだろう

大人になって

この感情がコントロール出来ないのは

精神的に子供なのか・・・

愛情にとても飢えているのか・・・

自分自身に非常に大きなコンプレックスが

存在するのか・・・・

自分をもっと認めてもらいたい・・・

認めてもらえない事にストレスを

感じているのか・・・

いずれにしても

  「責任」

この責任と

相手の気持ちを

全く考えない

自己中心的な

精神的未熟児な人は

平気で人に暴言を吐きますね。

そんな人と同じ土俵に

登らないことが

様々なストレスを解除することにも

通じるでしょう。

仮に

3歳の子供に悪口を

面等向かって言われても

腹が立たないですよね。

なぜ?

相手が子供だからですよね

暦年齢が大人になっても

こう言った3歳の子供となんら

変らない精神的未熟児な大人が

増加しています。

その人たちと

同じ土俵に登らない事が大切ですね。

笑って、そうですね~

あははははは~~~

もしくは

右から左に聞き流す~

聴いたうえで

キングカズさんのように

相手を立てて

全て自分への激励ですね

ありがとうと

プラスに処理をする。

僕も仕事上

様々なな人をこの数十年

観て来ていますから

いろいろ学習させてもらってます。

「 日常生活、全てが人生勉強ですね。」

この言葉

すごく好きです。

あるクラブの

お掃除をして下さる

かなり年配の清掃業者の方と

お話をした時に

頂いたお言葉です。

とても素敵な方です。

いつもニコニコ

僕にも毎回

ポジティブな

声をかけて下さいます。

何年たっても

僕の中に生きています。

言葉のチカラ・・

素敵ですね。

人の心に生きる

一生忘れない!

そんな人になりたい。

2015年5月23日 (土)

さあ、自宅に花を飾ろう・・・

みなさん

おはようございます。

本日、快晴!

気持ち良いですね。

私もそうですが

皆さんも

毎日、多忙で

忙しくされてる事と思います

その日常の中で

気持ちを「ほっと」させてくれる

 ・・・「 生花 」・・・

部屋の物をかたずけて

空間を作り

そこにお花を飾ると

気持ちがとても

癒されます。

詳しい記事を御覧下さい

きっと、今日は

お花屋さんで、お花を買いたくなるかもです

    ↓

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150518-00007999-nanapi

植物、動物等の

大自然、生き物が

私たちに与えてくれる

癒しはとても

ありがたいですよね。

自分自身の

心の状態で

全て周りの景色は

変りますよね。

気持ちが癒され

愛情に満たされていると

おおらかにもなれるし

人の行動が、気にならないし

全てを肯定的に

ポジティブに受け入れやすいでしょう。

また、心が疲れていたり

気持ちが満たされていなかったら

周りがうっとうしく感じたり

他人が異常に気になったり

ちょっとした音が

うるさく感じてしまうものですよね。

人間だから

仕方ない部分もありますが

同じ生きるなら

限られた命の時間を

大切に使いたいものです。

いつも笑顔で

微笑んでる顔は

誰しもを優しく包み込み

癒してくれます

人間の顔には

その人の

生きざまが

映しだされます。

特に晩年は

自分の顔に

全てが表れます。

年を重ねると

人は

そこにいるだけで

若い人より

空気は重くなります

軽く爽やかに

するためには

いつも

ニコニコ

笑ってる

微笑んでる事が

大切です

その為にも

自分の気持ちが

穏やかで

幸せを感じて

感謝を感じて

初心を忘れないように生きる

そうすれば

きっと

晩年も

明るい顔に成るでしょう

私は

まだ50歳

今年51歳ですから

説得力はまだまだないですが

100歳を迎える

50年後は

素敵な

若い、可愛い

おじいさんに

なりたいと思う。

いや

なります。(宣言!)

人間も

生花と同じように

そこに

あなたが存在するだけで

心が癒されたり

元気をもらったり

勇気をもらったり

安らぎをもらえたり

周りに良い影響を

与えられるような

人間に成りたいと思う

・・・生花のように・・・

人の命も

生花のように

いつかは

必ず散りゆく日が訪れる

ならば・・・

綺麗に散って

多くの人の役に立てるように

人生を全うしたい

今日は

花を買ってみようかな・・・

人の人生は

  花のごとく

いつかは散りゆくものなり

  ならば

咲きに咲きまくって

 多くの人の役に立って

  散りたいものだ・・・

2015年5月22日 (金)

「プチうつ」を回復させる休息法6つ・・・

みなさん

おはようございます。

早いもので

5月も後半ですね。

あっという間に日々は

過ぎ去っていきます。

多忙な日々で

今この現代社会では

ストレス・休養の不足等

また満たされすぎの副作用等で

プチうつの方が増加しています。

少しでもその症状を

軽くして

気持ちがらくになってほしい・・・

そう願っています。

日常でストレスを感じ、

気持ちのバランスが上手くいかない方には

是非、読んでほしい記事があったので

アップします

   ↓

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130516-00019229-wooris

■1:嫌なことは避ける

休息中でも自分の嫌なことをすると、脳細胞が興奮して休息できません。

<不快な状況を避ける。嫌な人とは会わず、嫌な作業を避ける。とにかく、「好きでないことはしない」というくらいわがままで良い>

「嫌われたくないから」と嫌なことに付き合う人が多いですが、余計回復を遅らせるだけ。1番の目的を思い出しましょう。



■2:“休息期間である”ことを忘れない

やる気の出ない時でも、いつも通りに頑張ろうとする人が多いですよね。結局いつも通りにいかず、「やっぱり自分はダメ人間だ」とさらに落ち込むことも少なくありません。実は落ち込むことも、休息には悪影響なんです。

<休養期間であることを決して忘れないこと。普段より能力が落ちて当たり前。回復速度が消耗速度を上回るように気をつけること>

この期間には現状維持でも負担です。回復優先で物事を判断しましょう。



■3:焦らない

特に5月病になりやすい入社や転職をした人は、「早く元に戻って結果を出そう」と焦ります。しかしかえってこれが逆効果に。

<回復期間はそれまでに受けた脳の損傷に比例する。焦りそのものがストレスホルモンを出させ、再び脳を損傷させてしまう。あなたの脳は必ず治るが、治ろうとして焦ると治りが遅くなる>

早めに割り切って、焦る時間を休息に費やしましょう。



■4:ジレンマは避ける

休むべきだと分かっていても、「どうしても自分の立場や周囲の目を気にしてしまう」という真面目な人も少なくありません。

<「動かなければいけないのに、どうしてもやる気が起きない」という状況が最悪。自分を追い込んでしまうからだ>

休むべき時に追い込むのでは、逆ですよね。休む時こそ自分に目を向け、無理のない自分のペースで物事を進めましょう。



■5:新しいことははじめない

引越しうつなどあるように、新たな環境に入るだけでもうつの原因になりえるのです。

<新しい環境への適応というのは大きなストレスであり、それをきっかけにうつ病が悪化することはよくある>

この期間は新しいことははじめないでおきましょう。



■6:安心・癒しを求める

マイナスの感情は脳にダメージを与えますが、プラスの感情は脳細胞を生まれ変わらせます。

<癒しを感じてセロトニンが放出されると、その間は脳の細胞の新陳代謝が早くなるからだ。また、安心を感じている間は逆の感情(焦りや恐れ、怒りなど)を頭から追い出せるので、脳の損傷を防げる>

ヨガ、大自然、温泉……この期間は自分が癒されるものをトコトン求めましょう。



本当に回復するためにも、本当の休息を心掛けてくださいね。

さあ、

今日も

一日、全ての出来事を

受け入れて楽しんで

プラスにとって前に進んで行きましょう

今日というかけがえのない

二度と帰らない一日を

大切に

噛み締めながら・・・

     「生きてるだけでまる儲け」
 

2015年5月21日 (木)

もうすぐ梅雨の季節・・沖縄県はすでに梅雨入り

みなさん

おはようございます

今日はピーカンですね。

ですが

風がすごく強いですね

移動中に吹き飛ばされんないように

お気をつけください。

さあ、もうすぐ

梅雨の季節ですね

沖縄県はもう梅雨入りをしたようです。

なぜ?梅雨というか・・

ご存知ですか?

梅の熟す季節に

たくさん雨が降るから

その時期に降る雨を

梅雨となずけたそうです。

私としては

早く梅雨も終わって

夏になって欲しい・・・

毎日、暑い・・暑い・・・と言いながらも

夏は良いですね

開放的で毎日がピーカンで

最高です!

まあ、その前に梅雨も

楽しみを見つけて

楽しんじゃいましょうかね。

東京はまだですが

もうそろそろですね。

沖縄県の梅雨入り・・紫陽花も綺麗ですね

    ↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150521-00000003-ryu-oki.view-000

   ↑

写真に写ってる

右側のお母さんに抱っこされた

赤ちゃんのお尻が

アジサイに見えてしまうのは

私だけでしょうか?

だって色がおなじやし。

完全に溶け込んでるよ。

今日も一日

楽しんで頑張っていこう!

2015年5月20日 (水)

イチロー選手の“演出”に感謝する新監督 「ずっと忘れられない瞬間」

みなさん

おはようございます。

一日一日の

過ぎるのがとても早く感じるのは

私だけでしょうか?

日々多忙で

一日があっという間に終わり

寝て起きてはまた仕事という

日々の繰り返しになっていますが

その中でも

様々な楽しみを見つけ

全てを楽しんで行きたいものです。

仕事は責任のあるゲーム!と思っております。

毎日がゲームな日々!

今日も一日ゲームを

楽しんで行こう!

さて今日は海の向こうで

イチロー選手の粋な計らい

サプライズがメディアで話題になっています

マーリンズの新監督の就任に

粋な計らい。

新監督就任がメディアでで酷評が騒がれる中

新監督の気持ちを読み

周りの空気を読み

チームの気持ちを一つに盛り上げる

素晴らしい演出!

新監督にユニフォームの上から

マーリンズのロゴが入った

ネクタイを監督にかけるという

粋な計らい。

     ↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150519-00010014-fullcount-base

これは形だけでなく

この演出を通して

新監督も

レジェンドでメジャーリーグの

殿堂入りも果たし

ベーブルースとヒット数も並び

歴代42位という実績のある

現役選手に

こういった演出をしてもらう中で

新監督自身

「チームに受け入れてもらえた」という

気持ちになれたようです。

形だけでなく

その奥にある

気持ちの部分も

考えたうえで

準備もしてさりげなくできる

イチロー選手は

本当に素晴らしい方ですね。

技術だけではなく

人心把握の力も一流ですね。

やはり極める人は

気持ちの部分も極めていらっしゃいますね

とても勉強になりました。

今日も一日

頑張って

楽しんで

空気を読んで行こう!

2015年5月19日 (火)

リスのストレッチ

みなさん

おはようございます

今日は曇りですね

でも気持ちは快晴でいこう。

さて

今日は

リスのストレッチの映像です。

リスは巣の中で

カラダを丸めている事が

多いので

ストレッチを良くするそうです。

リスのビッケちゃんのストレッチ

とても可愛いですね

     ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/pd943d40d6a0eb7267d543936998e977e

これは

人間にも同じことが言えますね。

さあ、みなさんも

毎朝、気持ち良くカラダを伸ばして

カラダも、心も

気持ちの良く

スタートしてみては

いかがでしょうか。

カラダが固まると

気持ちも硬くなります

常にカラダも心も

柔軟にしておくことは

とても大切なとこ。

雰囲気も柔らかい人の方が

人もたくさん周りに集まってくるでしょう。

柔らかさ・・・

これはとても大切ですよね。

一緒にいて

とても癒されますね。

今日もたくさん

ストレッチをしよう。

2015年5月18日 (月)

2015・・言葉のチカラ・・・024

我々の運命は

星が決めるものではない。

我々自身の

思いが決めるものだ。

  ウィリアム・シェークスピア

   (劇作家・イギリス)

自分の人生は

誰でもない

自分で決める

自分で決めた人生に於いては

悔いは残らない

人生で大切なこと

それは・・・

決して後悔しない事。

今しかできない事を

目の前にあることを

全力でやること!

これが大切。

        SW

諦めることは

いつでもできる

やりたいことがあるなら

命がある限り

決して

諦めてはいけない

自分自身の命の

叫び声を真剣に聴いてみよう

命の叫び声に従い

生きることは

すなわち

自分自身の

命を大切にすることになる

絶対に

自分の命を粗末にしてはいけない。

命の真の声に耳を澄まそう。

あとは行動のみだ!

君の命は

世界に・・・いや宇宙に

たった一つしか存在しない

貴重な命だから・・・

大切にしてあげれるのは

君だけしかいないのだから・・・

             SW

2015年5月17日 (日)

江戸時代の預言書・・「をのこ草子」

みなさん

おはようございます。

本日、快晴!

朝から

めっちゃ、気持ち良いですね。

私は

朝から

花粉症で

くしゃみ、鼻水が止まりません。

さて今日は

すごい

預言書の紹介です。

江戸時代に書かれた

未来の日本の状態を

予言した書です。

すごくあたってる!

200年以上も先の未来を

予言した内容に

あまりにあたってるので

朝からビックリです

これから先の未来の予言は

あたってほしくない怖い内容です。

    ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/owarai/p4e882f3c231b16b25bcd42e99165f716

江戸時代に

飛行機、地下鉄、他

現代社会の女性の生活スタイル等

ビックリです

当時は

「女は生まれては親に従い

嫁いでは夫に従い

老いては子に従う」

という

言葉がある時代でしたから

今の男女平等で

かつ女性がバリバリ仕事をすることまで

予言しているすごい書です。

誰が書いたかは不明ですが

その時代に書かれたことは

確かなようです。

まさに

世の中は

時代によって全て

価値観、生活スタイル他

180度変化します

時代の波に上手く乗って生きて行かないと

快適には

生きて行きにくいでしょう。

時代を読み

時代に乗り

時代を楽しみながら

生きて行くならば

日々の充実感は最高でしょう。

ただし

どんなに

時代が変わろうと

一つだけ変らないものが

あります。

それは

何だと思いますか?

それは

人間の心。

すなわち大脳での感じ方、

人との間で生まれる感情。

気持ち、等

これは

どんな時代になっても

変化しない

不変のものでしょう。

喜怒哀楽

嬉しい事

楽しい事

辛い事

哀しい事

怒りたいこと

いつの時代も

誰かの役に立てるように

一生懸命に生きる。

これは

この先

どんなに文明が発達しても

変らない

不変のものでしょう。

落ちてるゴミを拾い

ゴミ箱に捨てる

これも社会の役にたってる

立派な行為だと思います。

誰が見てなくても

自分の心が

観てるから。

何か一つ

一歩前に踏み出して

行こう。

さあ、

今日も

誰かの力になり

誰かの役に立ち

自分を褒めて

楽しく生きて行こう。

笑いも

忘れないでね。

笑いが足りない時は

 「漫才 ノンスタイル」

クリックしてね。

では

今日も素敵な一日を~。

2015年5月16日 (土)

長生きに役立つ運動方法の一例。ハーバード大学での研究より。

みなさん

おはようございます。

本日は

雨・・・・

う~ん

まあ、

今日は、この雨を

楽しんじゃいましょう。

いっぱい

癒されそうですね。

さて

今日は

長寿に役立つ

運動の一例がデーターと

研究をもとに

記載されてた記事があったので

アップします。

  ハーバード大学の研究他

     ↓

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150505-00136932-wooris

いかに日常生活の中で

運動量をあげて行くかが

ポイントですね。

今回の、この記事には

ウォーキングを例にとり

いわゆる有酸素運動のみに

ついてでしたが

ここに記載されていないですが

私からのアドバイスとしては

有酸素運動は

あくまでも有酸素運動のみの

効果しか得られません

広い意味でいうならば

精神面、肉体面他

様々な面で効果はたくさんありますが

ただカラダを支えて立っているのは

筋肉ですから

ある意味

自分の足でしっかり立ち

物も自分でしっかり持つ為にも

またカラダを重力に逆らい

しっかりと自立して立って

歩く為にも

筋トレ!

さらにカラダを機能的に

使い余分な負担をかけない

効率よく動けるカラダ造りの為にも

コアトレ!、

カラダへの刺激を変える意味で

スピードトレーニング!

関節への負担を軽減して

日常生活を楽に動く為にも

柔軟性!

また全ての司令塔でもある

大脳を活性する為にも

脳トレ!

またカラダの姿勢を正しくする意識

それにまつわる

トレーニング!

まあ、たくさん

やることはありますが

カラダは

やったように

変化→進化します。

正しい方法でキチンと行えば

誰でも進化します。

若返り、健康になります。

ただし

何もしなければ

日々カラダの細胞は

老化の一途をたどります。

人は年をとるから

体力が落ちるのではなく

年をとって

何も運動をしなくなるから

老化が加速される。

キチンと

正しい方法で運動を実践するならば

人は何歳になっても・・・

かなりの高齢になっても・・・

かなり高いレベルでの

体力を維持向上することは

充分可能です。

最終的に大切なことは

本人の意識の持ち方!

学習能力!

自分を信じて

変化!進化!できると

信じて実践できるかどうか?

全てに於いて

前向きにポジティブに

取り組めるかどうか?

これがとても大切!

自分のカラダを良い方向に

向かわせたい!

その為には

自分だけのことを

考えるのではなく

自分が存在して

誰かの役に立ちたい!

その為には

自分自身が健康で元気で

体力もあり、若くいたい!と

心の底から思えるか?

これが大切!

自分だけのことしか考えなければ

人はそれほど頑張らないでしょう・・・

しかしながら

誰かを助ける

誰かの役に立つ!

その為にどうすればよいか?

その想いは

無限の力を私たちに

与えてくれます。

さあ、

今日も

誰かの為に

今自分が役に立てること

一つでも二つでも

やっていこう!

周りにきっと

笑顔が溢れるよ!!!

その為には

自分自身が

元気でいなきゃならない!

そうすれば

自然に誰に言われることなく

カラダが動きだすでしょう!

さあ!今日も

二度と帰らない

今日一日を

楽しんで生きよう!

2015年5月15日 (金)

若者が感じる大人力・・・

みなさん

おはようございます

今日も快晴!

最高!気持ち良いですね。

今日は

若者(20代~30代)から見た

大人力という

おもしろい記事があったので

掲載します

さあ、あなたの大人力は

いかがですか?

まあ、私は

全てクリアーしていると思います。

自画自賛ですが。。。

自分ではわからないですよね。

周りの第三者の方が答えを

持っているのだと思います。

大人力不足について

    ↓

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20150512-00042188-r25

自分の哲学

価値観のもと

自分軸がぶれなければ

人と比べることもなく

全てを受け入れることが

出来るのだと思う

自分がない人は

どうしても

他人が気になってしょうがないのでしょうね

自分のぶれない軸を持つ

その為には

カラダも心も

ある意味

不安定な部分を味わう事が

大切ではないでしょうか?

コアを鍛えなければ

カラダも心も

ぶれぶれになりますね。

満たされすぎると

ある意味、成長出来ないでしょう。

不安定を楽しみ

その中から

学ぶことが

カラダにも心にも

生き方にも

必要だと思う。

2015年5月14日 (木)

夏気分!

みなさん

おはようございます

今日も快晴!

一昨日の台風のあとから

がらりと変わり

何だか夏って感じですね。

いつもブログに書いてますが

こんな日は

「海にいきた~い」

夏!大好き!

日本はどちらかというと

冬が長いですが

この比率が逆だと良いのになと

思うのは

私だけでしょうか?

夏の海の浜辺で

ピーカンの空の下

真にも音と

お気に入りの

夏の曲を聴きながら

ビールでも飲んで

の~んびりしたいな~

海には

今すぐ

いけないけど

音楽と

映像と空想とで

今日も

隙間時間に

旅しちゃおうかな。

2015年5月13日 (水)

台風

みなさん

おはようございます

東京では

昨夜、すごい台風でしたね

みなさん

ご無事でした?

雨もひどく

風も強く

いろんなものが

飛んできて

危なかったですね。

でもこんな台風も

長くは続かづ

必ず過ぎ去り

晴天を迎えます。

私たちの人生も

このお天気のように

晴れの日もあれば

雨の日もある

そして

台風のように

荒れ狂うような日もありますが

必ず晴天はやってくる。

今、日々大変な方も

いらっしゃると思いますが

前を向いて

今、目の前のことを

一つ一つ

一生懸命に向かって

やっていけば

必ず今日のお天気のように

台風は過ぎ去り

やがて晴天を迎えます。

今日一日の中にも

もしかしたら台風のような

時間が訪れるかも知れません。

しかし

必ず晴天がやってきます。

今を一生懸命に生きれば

必ず晴天はやってくる。

今日も一日

楽しみましょう。

2015年5月12日 (火)

ゴールが追いかけてくる・・・おもしろマラソン!

みなさん

おはようございます

台風が少しずつ

近づいてます

関東は今夜~明日朝

ぐらいですかね。

台風から逃げたいものですね

さて今日は

ゴールが追いかけてくる

マラソンレースの

おもしろい記事があったので

紹介します

スタートの号砲から

30分遅れて

車が追いかけてきます

この車に追い付かれたら

終わり。

さてどこまで逃げて走れるか?

まさに逃走レースですね。

めっちゃスリリングで

楽しそうですね。

何かに追われて逃げると言うのは

心理学的に見て

人間にとって

あるしゅ快感でもあるようです。

ぼくはこのレース好きやな~。

「捕まったら終わり

体力のある限り逃走せよ!」

こんなマラソンレースです

    この記事は

      ↓

http://dosports.yahoo.co.jp/column/detail/201505110002-spnavido

私たちは

普段の生活の中では

時間との戦いですよね

限られた時間の中で

如何に様々な

仕事&プライベートを行うか。

寝る時間も

もったいないと感じてしまいがちになります。

そして月日が過ぎるのが

とても早く

あっという間に

一年が過ぎますね。

そんな

限られた時間の中で

いったい

自分は何を

この世の中に

残すことができるのか?

そして

今、この限られた時間の中で

どれだけ多くの人々の

お役に立てるのか?

毎日考え

行動を起こすと

あっという間に

一日が終わり

また新たな一日が

スタートします。

迫りくる

いつ来るのか?

誰にもわからない

自分自身の

この世での最後・・・

その時、その瞬間がくる時まで

命があることに感謝して

一瞬一瞬を全力で

走る続けて行こう

時に休息を取りながら

前に進もう。

何時しか

誰にでも迫りくる

命の終わり・・

この日が来るまで

全速力で

多くの人の役に立つ

良い仕事をする

これを実践していけば

きっと

迫りくるこの世のゴールも

僕にもう少し

たくさんの時間を

与えてくれると信じている。

誰の役にも立てなくなった時

使命を果たし終えたとき

迎えが来るのだろう

まだ50年以上先に成るだろう。

いや

必ず50年以上先に成る。

90歳を超えたら

少しゆっくりと

自分のことだけ考えて

旅行をしたい

たくさん海を観たい!

それまで速度を緩めるわけには

いかない。

今日も

ギアーをトップに入れて

全速力で走ろう!

人生はサバイバル!

これは最高に楽しい!

全ての困難を楽しんじゃおう!

人生も身体もコアが大切。

少し不安定で緊張感があった方が

鍛えられる。

そして進化を楽しめる。

充実できる。

さあ、今日もサバイバルしよう

逃走のマラソンレースだ。

全てを楽しもう!

迫りくると言えば

台風も

今、追っかけてきてますね

この台風には

飛ばされないように

上手くかわしたいものですね。

これもサバイバル。

2015年5月11日 (月)

2015・・言葉のチカラ・・・023

どんな人間でも、

自分が思っている

以上のことが

成し遂げられるものだ。

       ヘンリー・フォード(実業家・アメリカ)

自分がやりたい事

一生かけてでも

探してほしい

なぜなら

それが

あなた自身が

この世に生まれてきた

使命であり役割であるから

そして

自分が一生かけて

やりたいことを

探し求め

見つけだして

実践している人は

誰もが

本当の幸せ者である。

             SW

自分がやりたい事

本気で探さなければ

見つからないよ

人生で一番大切な

宝探しだからね

宝はそう簡単には

見つからない

しかし

本気で探すならば

必ず見つけだすことができる。

そして

その宝を見つけ出した人は

毎日が楽しくて楽しくて

たまらなくなるだろう。

なぜなら

人間は自分がやりたい事を

やってる時が

一番、人間の命が燃えてる時だから

また大脳が一番力を発揮できる

状態だから。

さあ、自分自身が

一番輝ける

やりたいことを

探しに行こう

もう見つけ出す事が出来た人は

それを極めて行こう。

人生、後悔なく

最高に楽しめるからね

人生は

一度しかないから

今を絶対に諦めるな。

君の心次第で

人生はどうにでも変えることができるのだから。

                     SW

2015年5月10日 (日)

母の日

みなさん

おはようございます

今日は

5月10日

母の日ですね。

まず自分に

母がいて

今も生きていてくれてる事に

感謝したい。

父は既に

他界しましたが

母は少しお話がかみ合わなくなる時もありますが

まあ、元気なので

ありがたいですね。

皆さんは

お母さんに

何をプレゼントしますか?

ネットを観ると

ギフトばかりで

やはり物なのか?と思いますが

僕は

時間と会話を

いつも以上に時間を取って

なかなか時間はないですが

いつもの

わがままを気持ちよく聴いて

ありがとうの気持ちと

これからも元気で

よろしくという事を

伝えようかと思ってます。

物より

時間と会話を共有できる事を

大事にしたい

これは

あたりまえではない。

なぜなら

生きてるからこそ

出来ること

父とは

父の日に

このプレゼントを

父に捧げることは

もう出来ませんからね。。

生きてるからこそ

出来ること!

それは

触れ合う時間を

共に共有することかなって

思います。

でもきっと

こう言った事を

考える、思ってくれる

その気持ちが

一番大切だし

一番嬉しいのかも知れません。

自分は

母やないから

わからへんけど。

まあ、

「ありがとう」の気持ちと

言葉を伝えよう。

正直、少し照れるけどね。

今日は母の日。

皆さんは

おかんに

何をしてあげますか?・・・

2015年5月 9日 (土)

GWが終わり5月病について・・・その改善方法とは。

みなさん

おはようございます。

今日は

朝から曇ってますね。

また少し、雨も降り始めましたね。

外は少し

どんよりとした感じですね。

ですが

こんな時こそ

気持ちを楽しく

ワクワク一日を過ごしたいものです。

さて、今日は

そうは言っても

GWも終わり

なんとなくやる気が出ない

何だかすごくカラダが疲れている

気持ちがぱっとしない等・・・

4月の環境の変化と5月に入り

環境変化の緊張感から解放され

この急激な変化から

なんとなく疲れてやる気がでない・・・

5月病について

原因→症状→改善策→元気を取り戻す

こう言った事をわかりやすく記載した

コラムを添付いたします

     ↓

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150506-03000052-mynavis

■五月病からこうして立ち直った!

では、皆さんはどうやって五月病から立ち直ったのでしょうか。64人に聞きました。

回答をご紹介します。


・全員に対して全力に向き合うと疲れてしまうと分かったので、付き合う人を絞った。(28歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)

・面白いお笑い番組を見たり友達と遊んだらけっこうすぐ治った。(30歳男性/食品・飲料/技術職)

・「時間が解決してくれる」と自分に言い聞かせて、やり過ごすうちに復活。(31歳女性/小売店/販売職・サービス系)

・部屋が汚くなって、思い切って掃除をしたら治りました。(31歳女性/医療・福祉/専門職)

・日々の仕事をこなしていたら自然と元に戻った。(31歳女性/自動車関連/事務系専門職)

・同期と愚痴大会・飲み会を開催したら治った。(32歳女性/医療・福祉/専門職)

・うーん、とりあえず深く考えることをやめました。職場が嫌なら、学校じゃないし逃げればいい、お金ためて行動あるのみ! と行動し始めてから治りましたね。(24歳女性/人材派遣・人材紹介/販売職・サービス系)

まとめると・・・


「自然に治った」と回答した人は計6人いらっしゃいました。また「時間がたったら治った」といった回答が多くありました。現在の環境に慣れて、緊張しなくなったら五月病から脱出できるのかもしれませんね。

また、友達と話したり、飲みに行ったり、面白い番組を見たりといった、自分の気持ちをリラックスさせることが効くようです。
あなたは、五月病になってしまったことはありますか?

以上

そんなこんなで

私が今、出来ること

5月病の方、予備軍の方に対して

また、日常でストレスをたくさん

抱えていらっしゃる方々に対して

気持ちの部分で

少しでも元気になって頂く為に

今すぐ

自分が少しでも力に成れることは・・・

できることは・・・

今の仕事を通して

自分のレッスンの中で

ストレス発散して頂く

思いっきり笑って頂く

楽しく動いて汗をかいて頂く

大声を出して発散して頂く

ラストのストレッチで

ゆったりと癒されて頂く等・・・・

さあ、今日も

多くの誰かの為に

そして自分自身の為に

一本、一本

1レッスン、1レッスン

今、この時、一瞬、一瞬を

大切に!

本気で!

魂を込めて

レッスンをさせて頂きます。

また、

思いっきり笑いたい人は

僕がハマってる笑い

 ノンスタイル

めっちゃ、笑えます

かなり

お世話になってます。

ノンスタイル!最高!

    ↓

http://video.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E6%BC%AB%E6%89%8D+%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB

2015年5月 8日 (金)

もうすぐ母の日ですね。

みなさん

おはようございます

もうすぐ母の日ですね。

皆さんは

母、おかん、おかあさん、ママ、に

何かプレゼントはしますか?

日ごろの感謝の気持ちを

形にして何かをプレゼントする。

でもこの

「ありがとう」の

気持ちが何より

最高のプレゼントでしょうね。

形よりも気持ちですよね。

今日は

子供達が

目隠しをして複数のママ達から

自分のママを探し当てると言う

映像です

さて結果は?・・・・

俺は絶対に自信ない・・・

おかんは誰か?

これは、わからんやろ?

どないなん?

まあ、観て下さい

    ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/pc8e1726691ab31caab6fe2c0dd007a2e

母の日

いつものように

おかんの

わがままを

いつも以上

じっくり聴こうかな。

いつまでたっても

僕が

子供にしか

視えないんでしょうね。

おかあさん

すごい存在です。

感謝。

母の日には

思い切って

おかんに

「いつも、ありがとう」って

言ってみようかな?

たぶん

「あんた、どないしたん?」

「気持ち悪いからやめてや」って

不思議な顔でみられそうやな~。

まあいいか。

今日も一日

楽しんで行きましょう。

2015年5月 7日 (木)

さあ、今日から気分一新!

みなさん

おはようございます。

GW~

終わってしまいましたね。

さあ、今日から

気分を一新して

お仕事しっかり

頑張って、楽しんで行きましょう!

そんなGWに

日本の

ボクシング界で

連勝し続ける

強い男!内山選手!

やってくれました。

このままいけば

具志堅選手のもつ

連勝記録を塗り替えるでしょう

   ↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150506-00000132-sph-fight.view-000

きっと陰では

言葉では言い表せないほどの

想像を絶する日々のトレーニングが

あることだと思います。

こうした

日々、必死で

頑張る人たち

いつもたくさんの

パワーをもらいます。

僕もまだまだ

自分に甘いなと感じさせられますね。

ボクサーのような

倒すか、倒されるか、

この迫りくる緊張感を

日々持って

今日も、そして

毎日の仕事に挑みたい

一回、一回が最初で最後だから

この一瞬を大切に

今日も頑張っていこう!

2015年5月 6日 (水)

ジャングルにそびえ立つ天空の古代遺跡

みなさん

おはようございます

GWも最終日を迎えましたね

今年のGWは

しっかりと

楽しめましたでしょうか?

もう一度

GWのスタートした日に

戻らないかな~と

思っていらっしゃる方も

多いのではないでしょうか?

お休みの日はあっという間に

過ぎますよね

また旅行等で

長期にオフを取られた方は

明日からの社会復帰に

気持ちの入れ替えが

大変ですよね。

さあ、今日は

時空を飛び越えて

異次元とまでは行きませんが

時間と空間を飛び越え

少し現実から離れた世界に

行ってみませんか?

ジャングルにそびえ立つ天空の古代遺跡

   ↓

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p2341f1288fa580a6c40ad78d0dd94b5a

時には

今いる

現実から離れてみるのも

時には必要かも・・・

この古代遺跡

実際に観てみたいな~。

2015年5月 5日 (火)

5月5日・子供の日

みなさん

おはようございます。

今日は5月5日

子供の日ですね。

大人になると特に

楽しみはないですが

子供の頃は

家に鯉のぼりがあるだけで

気持ちがワクワクして

めっちゃ嬉しかったのを

覚えてますね。

今の子供たちは

また全然感覚が違うのでしょうかね?

時代と共に

その世代の価値観、思考、等

全くと言っていいぐらい

変化しますよね。

僕なんかは

20代はバブル世代でしたから

この世代の人たちは

年齢がいっても比較的元気な人が

多い世代だそうです。

NHKの番組で以前放送されていました。

各世代の特徴をやっていましたが

一番元気で能天気でめっちゃプラス思考で

根拠のない自信にあふれてる

めっちゃ、とにかく元気!

人生なんとかなるよ!そして一番ガハガハ笑いのある

グループがまさに40代後半~50代の

バブル世代でした。

自分の価値観でついつい

他の人も視てしまいがちですが

それは大きな間違いで

自分とはまったく違った価値観が存在します

そこをプラスに受け入れて

そうかそう言った考え方もあるんだ~と

何でも否定しないでプラスに受け入れるような

自分自身でありたいと思う。

今日は子供の日

一般主婦に聴きました

子どものクラスの担任になってほしい芸能人は?
       ↓

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150425-00010000-biz_dime-nb

皆さんが

今、子供に戻ったら

どんな芸能人の人に

クラス担任になってほしいですか?

ぼくは・・・・

ナイショ・・・

今日は

子供の頃に戻ってみよう~

街の見え方が

変るかも・・

では今日も

一日、楽しんでいきましょう。

2015年5月 4日 (月)

ゲラッポー&ソウルとレイン・・新旧合体

みなさん

おはようございます

GW

楽しんでますか~

今日も快晴!

気分最高ですね

こんな日は

電車に乗って

海に行きた~い!!!

今日は

まさに大人気の

妖怪ウォッチのテーマソング

ゲラゲラポーとソウルとレインの

コラボった曲をご紹介します。

新しい物と古い物と

新旧のミックスから

また新たな物が生まれる。

そんな曲です

    ↓

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00071/v10230/v1000000000000002627/?list_id=409690&tab=1&second=0&bplay=1

新しい物も

大切ですが

新旧を上手く使い

取り入れることも

大切ですね。

今日も一日

楽しんで行こう!

    

2015年5月 3日 (日)

直前記者会見『今世紀最大の一戦!パッキャオvsメイウェザー』本日まもなくゴング!

みなさん

おはようございます。

本日、快晴!

朝から気持ちが良いですね。

さあ、本日は!!!

今世紀最大の一戦が

もまもなく開始されます。

世界中の多くの人々が

この一戦を楽しみにしていることだと思います。

さすがに

ひとつのこの

ボクシングという世界で

世界トップを何階級も制覇して

チャンピオンになる人は

やはり記者会見も流石(さすが)!

この記者会見を視るだけで

誰もがこの二人のファンになるでしょう。

肉体、スキル、戦いでの戦術

メンタル等

どこをとっても

本物の一流選手ですね。

二人の記者会見からも

たくさん学べました。

二人に共通していること

幾つかありますが

一つは、

自分が今ここにあることを

決してあたりまえと

思っていない事。

周りの多くの方々に支えられ

今がある

だから周りの全ての人々に

感謝の気持ちを忘れない事。

そして自分だけでなく

相手を支える人にも感謝。

そしてお互いが

戦う相手を受け入れて

リスペクトしていること。

様々な記者会見をみても

この記者会見からも

この二人の気持ちの部分での

強さと広さと深さを感じづにはいられない。

流石です。

まもなく今世紀最大の一戦が

始まります。

どちらが勝つにしても

歴史の残る一戦でしょう。

二人の記者会見

     ↓

http://officiallist.videotopics.yahoo.co.jp/video/wowow/24511/

3分でわかるメイウェザー選手

http://officiallist.videotopics.yahoo.co.jp/video/wowow/23618/

3分でわかるパッキャオ選手

http://officiallist.videotopics.yahoo.co.jp/video/wowow/23617/

私も

自分の仕事を通して

歴史に残る仕事!

金字塔を打ち立てれるような

仕事ができるように

日々努力して進化していこう。

でもこの金字塔は

私の目に見える

集客的な数字とかビッグな賞とか

大イベント動員数とかではなく

私が思うには

決して自分の目では

視ることができないが

感じることはできるかもしれない・・・

それは

多くの人々の

心の中に

俊治郎のレッスンには

絶対に出たい!この

気持ちを生涯持ち続けて

頂けることが

私にとっての大きな

金字塔であると思う。

20代30代の頃は

何か人ができない事を

成し遂げ

全日本大会でチャンピオンになること

世界大会でチャンピオンになる事とか

同業者の中でのテストで

トップ1位を取る事とか

クラブ、イベントで

ぶっちぎりの集約数を打ち立てる事とか

会社を作り

誰もが成しえないビッグイベントを

行うとか、

動員数最高1000名以上のイベントで

メインゲストとして

招かれる事とか

海外イベントでメインゲストとして

呼ばれる事とか

自分に多数のスポンサーをつける事とか

自分が誰より一番であること!

ここにいつもこだわっていた。

また上記に記した事は

20代30代で何度も

全てクリアーし

何度も達成してきた。

そこで視えてきたもの・・・

それは

相対的に見て

人との比べあいでの勝ち負け

表面的なものだけであること。

もっと大切なこと!

それは!

自分自身が

常に進化をしていくこと。

私以外の多くの人の

気持ちの中に

俊治郎レッスンの

金字塔を打ち立ててもらえるような

存在になれたら嬉しい

この結果は

まだ50年以上先に成ると

思いますが

私のお葬式に

全ての結果が出るでしょう。

最後、居なくなった時に

初めてその人の

存在感がどれだけあったかという事が

評価されるのではないでしょうか・・・

本当に大切なもの・・・・

それは目には視えない・・・

心で感じることが大切なのだと思う。

今日の

この二人の決戦も

目に見える部分と

また

目に見えない二人の

人間の深い気持ちの部分を

感じたい。

今日も

一歩前に一歩前に進んで

進化して行こう。

2015年5月 2日 (土)

本日の仙川は代行です。

みなさん

おはようございます

クラブでは

既に発信済みですが

こちらのブログでは

発信をしていなかったので

めっちゃ遅くなりましたが

本日の仙川クラブの

レッスン

16時50分~ZUMBA45

17時50分~ボディーシェイプ

両クラス代行となります

ブログでの発信が遅くなり

ごめんなさいね。

午前中の赤羽は

通常通りです。

また

5月4日、月曜日

石神井クラブ

夜のクラスはクラブ営業の短縮によりお休みです。

5月5日

東伏見クラブ・・通常

5月6日

午前中

経堂クラブ・・通常

午後

仙川クラブ

13時~ビーナスシグマ → ボディーシェイプ50分に変更

14時05分~ZUMBA45 通常

5月6日

経堂クラブ

夜のクラスはクラブ営業の短縮によりお休みです。

GW

もしよろしかったら

レッスンにどうぞ

   いらっしゃ~い

2015年5月 1日 (金)

余命3日と宣告されても・・・この人は本当にすごいね。

みなさん

こんにちは

今日も快晴

気持ち良いですね。

GW

楽しんでますか?

今を必死で生きる!

一日、一日、を

噛み締めて前向きに

病気と闘ってる

今井アニキは

本当に素晴らしい!

こんな窮地に追い込まれても

前を向いて戦う姿勢を

崩さない男!

惚れますね。

一日でも長く

舞台、テレビ等で

活躍してほしいです。

ニュースの記事を観て

ビックリしました。

強い男を代表する中の一人

本当に強いですね。

私たちも

いつ突然襲ってくるかもしれない・・・

またいつ突然

事故に遭うかもしれない

でも、何が起きても

命のあることに

感謝して

今できることを諦めないで

トライする。

今井さんの頑張りに

涙が出そうになりました。

また元気になってほしいと

願っています。

   今井雅之さんの記事

     ↓

https://www.youtube.com/watch?v=OlyXDrV3o7o

今井さん

一度も

健康診断を受けてなかったようです。

私の父親も同じで

気が付いたら

末期の大腸がんでした。

3年前に亡くなりましたが

父も同じように

今井さんとキャラがかぶるような

父親でした。

今井さんは

もっと長く生きて

これから元気になって

今まで以上に

活躍して下さいね。

応援してます。

命あることは

あたりまえでは

ないですから

今日この日を

大切に生きて行こう。

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ