長生きに役立つ運動方法の一例。ハーバード大学での研究より。
みなさん
おはようございます。
本日は
雨・・・・
う~ん
まあ、
今日は、この雨を
楽しんじゃいましょう。
いっぱい
癒されそうですね。
さて
今日は
長寿に役立つ
運動の一例がデーターと
研究をもとに
記載されてた記事があったので
アップします。
ハーバード大学の研究他
↓
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150505-00136932-wooris
いかに日常生活の中で
運動量をあげて行くかが
ポイントですね。
今回の、この記事には
ウォーキングを例にとり
いわゆる有酸素運動のみに
ついてでしたが
ここに記載されていないですが
私からのアドバイスとしては
有酸素運動は
あくまでも有酸素運動のみの
効果しか得られません
広い意味でいうならば
精神面、肉体面他
様々な面で効果はたくさんありますが
ただカラダを支えて立っているのは
筋肉ですから
ある意味
自分の足でしっかり立ち
物も自分でしっかり持つ為にも
またカラダを重力に逆らい
しっかりと自立して立って
歩く為にも
筋トレ!
さらにカラダを機能的に
使い余分な負担をかけない
効率よく動けるカラダ造りの為にも
コアトレ!、
カラダへの刺激を変える意味で
スピードトレーニング!
関節への負担を軽減して
日常生活を楽に動く為にも
柔軟性!
また全ての司令塔でもある
大脳を活性する為にも
脳トレ!
またカラダの姿勢を正しくする意識
それにまつわる
トレーニング!
まあ、たくさん
やることはありますが
カラダは
やったように
変化→進化します。
正しい方法でキチンと行えば
誰でも進化します。
若返り、健康になります。
ただし
何もしなければ
日々カラダの細胞は
老化の一途をたどります。
人は年をとるから
体力が落ちるのではなく
年をとって
何も運動をしなくなるから
老化が加速される。
キチンと
正しい方法で運動を実践するならば
人は何歳になっても・・・
かなりの高齢になっても・・・
かなり高いレベルでの
体力を維持向上することは
充分可能です。
最終的に大切なことは
本人の意識の持ち方!
学習能力!
自分を信じて
変化!進化!できると
信じて実践できるかどうか?
全てに於いて
前向きにポジティブに
取り組めるかどうか?
これがとても大切!
自分のカラダを良い方向に
向かわせたい!
その為には
自分だけのことを
考えるのではなく
自分が存在して
誰かの役に立ちたい!
その為には
自分自身が健康で元気で
体力もあり、若くいたい!と
心の底から思えるか?
これが大切!
自分だけのことしか考えなければ
人はそれほど頑張らないでしょう・・・
しかしながら
誰かを助ける
誰かの役に立つ!
その為にどうすればよいか?
その想いは
無限の力を私たちに
与えてくれます。
さあ、
今日も
誰かの為に
今自分が役に立てること
一つでも二つでも
やっていこう!
周りにきっと
笑顔が溢れるよ!!!
その為には
自分自身が
元気でいなきゃならない!
そうすれば
自然に誰に言われることなく
カラダが動きだすでしょう!
さあ!今日も
二度と帰らない
今日一日を
楽しんで生きよう!
« 若者が感じる大人力・・・ | トップページ | 江戸時代の預言書・・「をのこ草子」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- インフルエンザ時のお見舞いコメントへのお礼とご報告(2016.04.05)
- 8月ですね。暑いね!(2015.08.03)
- 暑いね~(2015.07.15)
- 「筆記スピード」と「学力」は比例する?(2015.07.14)
- モルディブの透明な海と生き物が神秘的(2015.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント