浅田真央さんを復帰に導いた「感情コントロール」
みなさん
おはようございます。
今日も晴れ!
気持ち良いですね。
さて今日は
日常の様々な
ストレスの解除に
とても役立つ
感情コントロールを紹介します。
職場でも地域でも
人の心を全く考えず
人の非難・中傷を平気で行う
人がたくさん存在します。
しかし
そんな言葉に
自分が振り回せれていては
せっかくに人生
もったいないですよね。
ならば、
それもこれも
全て自分のプラスのエネルギーに変えてしまう!
そんなことが出来たのなら!
それを少しでも可能にする
方法があります
「感情コントロール」
↓
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150524-00070647-toyo-soci&p=1
ネガティブな感情を
ため込まないように
自分の器を大きくして
ネガティブなことも
ポジティブに変換して行こう!
人は他人の事に関しては
責任を持たない!
だから
好き勝手を言う
もしもそこに
「責任」が
存在するなら
勝手気ままに
悪口、暴言を吐かないだろう
大人になって
この感情がコントロール出来ないのは
精神的に子供なのか・・・
愛情にとても飢えているのか・・・
自分自身に非常に大きなコンプレックスが
存在するのか・・・・
自分をもっと認めてもらいたい・・・
認めてもらえない事にストレスを
感じているのか・・・
いずれにしても
「責任」
この責任と
相手の気持ちを
全く考えない
自己中心的な
精神的未熟児な人は
平気で人に暴言を吐きますね。
そんな人と同じ土俵に
登らないことが
様々なストレスを解除することにも
通じるでしょう。
仮に
3歳の子供に悪口を
面等向かって言われても
腹が立たないですよね。
なぜ?
相手が子供だからですよね
暦年齢が大人になっても
こう言った3歳の子供となんら
変らない精神的未熟児な大人が
増加しています。
その人たちと
同じ土俵に登らない事が大切ですね。
笑って、そうですね~
あははははは~~~
もしくは
右から左に聞き流す~
聴いたうえで
キングカズさんのように
相手を立てて
全て自分への激励ですね
ありがとうと
プラスに処理をする。
僕も仕事上
様々なな人をこの数十年
観て来ていますから
いろいろ学習させてもらってます。
「 日常生活、全てが人生勉強ですね。」
この言葉
すごく好きです。
あるクラブの
お掃除をして下さる
かなり年配の清掃業者の方と
お話をした時に
頂いたお言葉です。
とても素敵な方です。
いつもニコニコ
僕にも毎回
ポジティブな
声をかけて下さいます。
何年たっても
僕の中に生きています。
言葉のチカラ・・
素敵ですね。
人の心に生きる
一生忘れない!
そんな人になりたい。
« さあ、自宅に花を飾ろう・・・ | トップページ | 2015・・言葉のチカラ・・・025 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- インフルエンザ時のお見舞いコメントへのお礼とご報告(2016.04.05)
- 8月ですね。暑いね!(2015.08.03)
- 暑いね~(2015.07.15)
- 「筆記スピード」と「学力」は比例する?(2015.07.14)
- モルディブの透明な海と生き物が神秘的(2015.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント