10秒で脳がやる気になる方法
みなさん
おはようございます
雨がすごいですね
移動には
お気お付け下さい
路面も滑りやすくなっています。
さて今日は
10秒で
脳がやる気になる方法という
おもしろい記事をアップします
↓
http://form.allabout.co.jp/tips/2477/
やる気がでないと感じたときは、デスクでできるこの方法をぜひ試してほしい
人間は生物の中でも知能が特に発達した生物。それは大脳が発達しているからだと言われます。特に、大脳の前の部分にある前頭葉は人間の思考や理性を制御し、言葉を話したり、体を動かしたりする機能を担っています。人が人であるために最も関与している部分であり、脳全体の司令塔、あるいはオーケストラの指揮者に例えられます。
仕事がはかどらないときは、前頭葉の活動に原因があるのかもしれません。前頭葉の活動が低下すると、人は感情系の要求に従うようになり、面倒なことはしたくない、人任せにしたいという欲求に屈してしまうのです。
前頭葉は無意識な状態では動きませんが、ちょっとしたきっかけで活性化させることが可能です。眉と生え際の中間くらいにある、なだらかな山の部分のことを「前頭結節」と呼びます。この「前頭結節」に指先を当てて、目を閉じて、ゆっくりと深呼吸を5回繰り返しましょう。その後目を開けると、視界が明るく、鮮やかに感じられませんか?
これは、筋肉が精神的なストレスに反応して緩むという特性に着目した感情ストレス・リリース(ERS)の手法のひとつ。個人差、体調などによって感じ方は異なりますが、やる気が湧いてくるような感覚を覚える方もいらっしゃるようです。お試しあれ。
いろいろな方法が
ありますよね
一参考にまで・・・
私はノートに出来るだけ蛍光ペンを使用して
仕事をカラフルに楽しくしています
また音楽を聴いて
気分転換したり
海に行きたくなったら
タンにング(日焼けマシーン)に入り
夏の歌を聴くと
もう瞳を閉じた瞬間に
海にワープしています。
あとは全てを
プラスに取るように
心がけていますかね
この梅雨の時期は
気持ちが滅入りそうに
なりがちですが
この雨も
子供の頃を
思いだして
楽しんでみては
いかがでしょうか・・・
あと笑いたい時は
ユーチューブで
漫才を鑑賞する。
以前にも記載しましたが
私は
「ノンスタイル」の大ファンです
めっちゃおもろい!
彼らには
いつもパワーとストレス解消の
笑いをたくさん頂いてます
さあ、
今日も一日
楽しんで行きましょう。
« だるい! 肩こり! 疲労感! 6月の「梅雨だる」を撃退する簡単リフレッシュ術3 | トップページ | サルコペニアって何?一緒に予防しましょう。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- インフルエンザ時のお見舞いコメントへのお礼とご報告(2016.04.05)
- 8月ですね。暑いね!(2015.08.03)
- 暑いね~(2015.07.15)
- 「筆記スピード」と「学力」は比例する?(2015.07.14)
- モルディブの透明な海と生き物が神秘的(2015.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
« だるい! 肩こり! 疲労感! 6月の「梅雨だる」を撃退する簡単リフレッシュ術3 | トップページ | サルコペニアって何?一緒に予防しましょう。 »
コメント