熱い想い

2015年1月17日 (土)

阪神・淡路大震災の発生から20年・・・西宮出身の女優・藤原紀香さん 震災を語る

みなさん

おはようございます。

本日、1月17日、午前5時46分

6434人が亡くなった

阪神・淡路大震災の発生から20年が経ちます。

震災に関する

様々な多くに記事等ありますが

ここでは

西宮出身の女優・藤原紀香さん 震災を語るを

掲載しました。

紀香さん のコメントを聴き

朝から目頭が熱くなりました。

    ↓

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150116/k10014732321000.html

「(亡くなったのは)私でもおかしくなかった。だから、その日から考えたのは、生きている私たちにやれること、生きている私たちがやらなくてはならないこと、大げさかもしれないけれど、その年になって初めて、命のことに向き合えた」(藤原さん)

「『私らな、1回つぶれた店を立て直したから負けへんで。ゼロ、マイナスから立ち上がって、もう1回、自分たちはやるから、負けたらあかんで』と節目節目に電話くれていたんです。そうや、絶対へこたれたらあかんとすごく励まされました」(藤原さん)

「子どもたちは、お互いの夢を語り出すんですよね。神戸の子たちが率先して手を挙げて言ってたのは、僕は人を救う職業になりたい、どんなときに何が起こっても家族を救えるように防災を学ぶんだと。それを聞いた東北の子どもたちがうわーっとなってね、目の前で東北と神戸の絆というのを、口だけではない、その空間にいられたことがすごくうれしかったです。震災を知らない世代がどんどん産まれてきています。だからこそ、大人それぞれが当時を伝えることを怠ってはいけないと思います」(藤原さん)

もっと自分も

頑張らなあかん!

何があっても

生きてるやん。

へこたれたらあかん。

今、自分にできることを

全力で精一杯やらなあかん。

そして命の大切さを

語り継いでいかなければと思う。

命ある事に感謝。

生きてるだけでまる儲け。

私自身

4年前の交通被害事故では

ほんの少し車との接触場所が何十センチかずれてたら

命がなかったですから・・・・

今、生きてる事に

奇蹟を感じる。

生きてる事

それは

あたりまえでなく

奇蹟。

とても

ありがたいことである。

今日も命を

最大限に燃やして

一日を生き切りたい。

2012年5月14日 (月)

774名の皆さま!ありがとうございました!

 774名!!!

5月7日から13日までの1週間で

私の担当するスタジオクラスに、ご参加頂いたお客様の総数です。

皆さま先週1週間、本当にありがとうございました。

また今日から新たな気持ちで

1週間!頑張らさせて頂きます!

皆様!お一人お一人の方々に

心と身体とともに喜んで頂けるように

全力投球で参ります。

さて、ペアコンまで1週間を切りましたね。

ヒビの入った肋骨との痛みの戦いの中、

全てをプラスに受け止めて

前進しております。

昨日、本番用の衣装を身につけて

動作をチェックしてみましたが

いや~!

本番用衣装!いいね!

鏡を見ながら動いていると

めっちゃ燃えてくるね!

本番が待ち遠しいね!

めっちゃ!良い感じやわ!

みささん、もしよろしかったら

是非、観にいらしてくださいね。

お待ちしております。

常にチャレンジ!

常に人に(お客様に)指導等

教える仕事をしている以上

自分も何かに向かって・・・

頭も仕事も、身体も

チャレンジし続けなければならない!

そうありたい!と想う。

お客さまが、レッスン中、

上手く出来ない・・・等

そんな時に・・・

出来ない時の苦しさ

恥ずかしさ、自己嫌悪等・・・・

少しでも近い体験をすることにより

そのお客様の気持ちを理解できるのではないか?

自分もその初心者的な気持ちを

どんなに肩書きが出来ても、キャリアを積んでも

年を重ねても

いつもスタートの新人の気持ちを

忘れたくない!

感謝!謙虚さ!を忘れないようにしたい!

だから、自分が一番下っ端になる空間に

あえて飛び込んでいき、

その中で、頭を下げて

教えを請い、学び続けること!

それがストレスもなく

自然な状態でいつまでも

できる!自分でいたい!

心からそう想う。

2012年5月 9日 (水)

励ましのエールを感じる・・・・皆さまに感謝。

ペアコンまで、あと10日!

こんな大切な時に、更なる試練・・・肋骨痛。

昨日のZUMBAレッスンで

レッスン前に本当は言いたくないし、隠しておきたい事だが・・・

いつもより動作にキレが無かったり、可動域が狭かったりした時に

手抜きをしているのかと感違いをされてしまうのも嫌だし

そう感じさせてしまったら・・・

周りのお客様方を不快にさせてしまうので

正直に肋骨の怪我の事をお伝えして

その状況の中でしっかり出来る限り思いっきり

頑張らさせていただきますという

意思表示をしておかなければと思い

肋骨が痛い事をお客様に

正直にお伝えしてレッスンをはじめた。

するとZUMBAのウォーミングアップから

いつも以上に皆さまが

声を出して盛り上げて下さいました。

「フ~ッツ!ハッツ!ハッツ!フッツ!」

いつも以上のすごい熱気!

その言葉の中に込められる

感情の部分がものすごく手に取るように

心に届いた。

人の声は言葉が・・・時に無くても

相手を励ましている!応援してる!

すごく伝わるのだと・・・

改めて感じた。

その瞬間は・・・今だから書けるけど

本当に嬉しくて泣きそうになりました。

周りのお客様方の心の暖かさに素直に嬉しくて

感動致しました。

自分は本当に徳があるなって・・・

恵まれてるなって・・・・

改めて強く感じた。

みなさん、ほんまに、ありがとう!!!

めっちゃ、嬉しかったよ。

自分の不注意で怪我をしたにも係わらず

こんなに暖かく迎えて下さることに

嬉しくてたまらなかった。

僕からお返しが出来ること・・・

それは毎回、皆さまに心から楽しんで頂き、

効果の出る!レッスンを提供すること!

これしか出来ませんが・・・

力の限り、良いレッスンを提供できるように

努めさせていただきます。

ほんと、言葉を超える

魂のこもった「 声 」

声援!に触れることが出来た日でした。

素晴らしい貴重な体験!

ありがとうございます。

2012年4月 6日 (金)

桜の花に想う・・・

日本の国花である桜。

いつも桜の季節がやってくると心がワクワクする。

桜の花はとても美しく僕の目を楽しませてくれる。

また現代社会で疲れた心を癒してもくれる。

楽しませてくれて癒してもくれる。

どんな時代でも

この季節が来ると

必ず花を咲かせてくれる。

本当にありがたい。

いつも桜を見ながら心の中で桜に「ありがとう」とつぶやく。

しかしながら、その桜の命はとても短かい・・・

もっと観ていたい!という僕の想いもよそに

めぐる季節と共に散っていく。

何事も必ず

終わりがあるから

今!この瞬間を大切にしなければならないのだろう。

後悔しないためにも

今を全力で駆け抜けていかなければ・・・

僕たちの一生も

永い宇宙の時間から見れば

この桜のように一瞬なんだろう・・・

バイクで移動中

赤信号で待つ時も

渋滞で込んでる時も

桜並木がある所では

少し嬉しくなる。

毎日、多忙で休みがなく

いっぱい、いっぱいな時も

桜をゆっくり観る

心のゆとりは

忘れないようにしなければ・・・・

咲いた花は

時間と共に

世代交代を迎え

いつかは必ず散る時が来る・・・・

桜の花が散っていく・・・

僕もいつかはもっと年を重ね

引退を余儀なくされる時がいつかは必ず来る・・・

その日が来るまで

満開の桜のように咲き続けて

多くのお客様を楽しませ・・・

癒して・・・生きる元気を与え続けて行きたい・・・・

いつか散る時が来たときに

自分自身に後悔が残らず

気持ちよく散るためにも

今を全力で生きて行こう・・・・

桜の花に想う・・・・・・

2011年3月 4日 (金)

☆ 命ある事に感謝!生きてるだけでまるもうけ!~あの日のバイクでの交通被害事故から~

みなさん、お元気ですか?

まず始めに

昨年の12月6日に

私が交通被害事故に遭う事により

いつも私のレッスンに参加して下さるたくさんのお客様方、

仕事でお世話になってる全ての方々、

この度は、大変ご心配をお掛けしてしまい、

多大なるご迷惑をおかけしてしまい

大変申し訳ありませんでした。

事故からやっと自分の指の腫れが引いて

痛みがだいぶ和らぎ

指の機能が少しずつ戻ってきたので

ブログを更新するこに。

まずは皆さまに、

お詫びとご報告をさせていただきました。

普段バイクでの運転は

かなり慎重に交通ルールも守り

安全運転を行っているのですが

自分が守っていても

相手が大幅に違反することにより

巻き込まれる怖さを

肌で感じた。

あたりまえのことだが

何事もルールを守ること

周りを確認すること

良く見ること

大事だね。

さて交通被害事故のことなんだけど・・・

事故はかなり酷く

生きているのは奇蹟。

ホントの話。

「~生きてるだけでまるもうけ~」

心理カウンセラーの

衛藤先生の

この言葉が身にしみました。

そしてこの言葉に

すごく助けられた。

言葉の持つ

力に驚かされた。

僕の怪我は

鎖骨粉砕骨折、全身強打打撲、他。

頭は頑丈なヘルメットをかぶっていた為救わた。

ただし首から指先、足先まで

大きく腫れあがり、右半身と左半身の

身体の大きさが明らかに違った。

主に怪我のダメージの大きい右側は

内出血をして紫色に変色し

見るに見れない状態でした。

今は、

普通に歩けるようになり

日々、リハビリに励む。

ただし右足の甲に神経過敏があり

シャワーをあてただけで痛みが残る状態。

思い起こせば

ブログ更新の復活を宣言したあの日、

昨年の12月6日でした。

皮肉なことにその更新した日の数時間後に

予期せぬ交通被害事故に遭ってしまいました。

交通事故で自動車にはねられるのは

生まれて来てこれが3度目です。

しかし、今回は本当に

危なかった!!!

一歩間違えたら・・・・

少しあたるタイミングがずれてたら・・・

もし原付バイクだったら・・・・

(私の愛車はビッグスクーター250CCスカイウェブ)

確実に・・・

今、僕はこの世に存在しない人になっていました。

守られたね。

この世の中で

自分が果たす使命がまだ

たくさん残っているから

本当は終わっていたかもしれない・・・・・

でもこの世での宿題を全部済ませるまでは

人生の残業時間として

生かせてもらえたような気がする。

命がある事に心から感謝。

自分が先に逝って

両親を悲しませることはできない。

僕のレッスンを楽しみにしてる方々

生きがいにしてくださってる方々にも

力のある限り死ぬまで

現場で多くの人々の役に立っていたい・・

僕が守るべき人たちは

何があっても

生きて守ってあげなければならない。

加害者の人も

僕が生きているのを

確認できて

すごくほっとされてたのを忘れない。

加害者の方は

僕を車ではねた後

道路に転がってる

僕の前で

頭を抱えてうずくまっていた。

「大丈夫!僕は生きてるから!

早く救急車を呼んでください」

と加害者の方に声をかけた。

ここは取り乱さず

我ながら冷静にいられた事

自分が嬉しかった。

楽しい事、苦しい事

辛いこと、

逃げ出したい事

泣きたくなるような事・・・

生きてると

いろんな事があるけど

全部ひっくるめて

「~生きてるだけでまるもうけ~」

だと感じる。

この言葉が心の底から

感じれる自分がとても

嬉しくて

幸せ者だと思う。

心理カウンセラー

衛藤先生のコメントを一部

引用させていただきますと・・・・・・・・・・・・・・・・・

(以下に記す)

 ↓

幸せとは何でしょうか。

小児病棟でカウンセリングを行っていた時、

子どもたちは皆、

「大人になりたい」 

と言って亡くなって行きました。

煩わしい人間関係や、うまくいかない恋愛、

嫌な上司に出会う会社生活など、

彼らは嫌なことも含め、

日常の全てを味わいたかったんです。

僕らは彼らの望む大人であり、

今、まさにその中で生きている。

幸せは空気のようなもの。

実は誰もがすでに持っていて、

失って初めてその存在に気づくのです。

「 現在 」 は英語で → 「 PRESENT(プレゼント)」

今この瞬間が贈り物です。

苦しい事、哀しい事も人生。

それらを全て受け入れて

味わえる人になりましょう。

             (以上)

すごく感銘を受けたので

一部ですが掲載させていただきました。

僕は今日もリハビリに励みます。

現場復帰まで

まもなく・・・・・

現場復帰の際には

また今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

今日も一日を大切に!

人生の宿題に励み

リハビリに励み

現場レッスン復帰に向けて

楽しむぞ!

~人生、生きてるだけでまるもうけ~

2010年12月 6日 (月)

☆ やってきました!ワクワク12月(^.^)/~~~

さあ、今年も早いもので

あと一か月を切りましたね。

先月はZUMBA集客で金字塔を打ち立てる!!!

先月の11月はZUMBA集客記録がたくさん出ました。

11月3日は経堂で118名!(3ケタ集客)

11月23日亀戸では88名!

11月28日経堂で有料クラス!70名満員御礼!キャンセル待ち続出!

その他、何処も盛況ですね。

これも皆様のお陰です。

本当に心から感謝!

ありがとうございます。

これからもガンガン

エネルギッシュに行きますよ!!!

100歳現役を目指して!!!

12月は?

さて今月は中旬からワールドラテンダンス大会に

JAPAN代表としてサンジィエゴへ行ってきます。

またここで吸収したものをクラスで還元出来るように頑張ります。

そして12月と言えば・・・・

クリスマス!

街もライトアップされてとても綺麗ですよね。

クリスマスと言えば???

皆さんはどんな曲が頭の中に流れてきますか?

私は・・・ワムのラストクリスマスがあの鈴の音と共に

頭の中をぐるぐる駆け巡りますね。

クリスマスソングでタイムスリップ

笑顔のヒミツ?

目を閉じて音楽を流せば・・・・・

時を超えて・・・いろんな所に旅することができる。

まさに・・・・タイムカプセル・・・・・・

タイムカプセルに乗るには

すきなクリスマスソングをかけて

あとはスイッチ!スイッチは瞼(まぶた)!

瞼を閉じると、そこには無限に広がる

世界が待っています。

時には、そんな世界にどっぷりハマるのもいんじゃない。

僕はどっぷりはまっちゃうほうなので

時として涙が止まらなくなる時もあります・・・

恥ずかしながら・・・・

子どもの頃にも戻れるし

今では、会えなくなった

おじいちゃん、おばあちゃんにも会える

過去には戻れないし

戻りたいとは思わない。

でも、あの頃、

たくさんの愛情を注いでくれた

祖父と祖母に

「心からありがとう」という気持ちを伝えて

また現実に戻ってくるんだ。

だから二度と戻らない・・・

今、この時を・・・

全力で命を燃やして生きて行きたい!!

明日という日を迎えられる事は

あたりまえではなく・・・・

「奇蹟」だから。

この奇蹟に感謝して。。。。

常に前を見て

未来を見てポジティブに生きることが好きだ!

でも時に、過去に戻って

今ある事に、改めてありがたさを噛み締めるのも

必要なんだろう。

生きてる事!生かされてる事に

心から感謝をすれば

不平、不満、愚痴は減るだろう

そして笑顔が増えると思う。

笑顔をたくさん増やして

クリスマスを迎えたいし

年を越したいね。

僕は今日、何回笑ったんだろう?

たくさん笑ってる

今日も笑顔で行こう!!!

おやすみなさい。

2009年4月29日 (水)

2009/4/29/ 祝日ZUMBA!80名を超えるクラス集客にビックリ!

本日のルネサンス仙川クラブにてZUMBAクラスの集客に

私自身ビックリしました。

なんと80名を越えてしまいました。

普段は40~50名なのですが・・・

まさに今この時代の波にのってるプログラムやなと実感させられます。

本日、お休みの中、足を運んでくださいました

お客様の皆様、誠にありがとうございました。

心から感謝しております。

また自分自身このラテンを中心としたサルサ・メレンゲ・クンビア他・・・

とても好きであること等、全てが時代と合致していることに対しても

非常に嬉しく感じています。

この状態が1日でも長く続くように

日々全力投球で精進して参ります。

決してあたりまえではない!1回1回が奇跡である!

1回1回の集客に感謝。

お客様がクラスに参加されるときの

熱い想い!気持ち!等

また、大変お忙しい中、様々な都合をやりくりされて

時間とお金を使って

1クラスに参加してくださる!!

そしてそのクラスに参加されるお客様と

協力をしてくださるそのご家族の皆様にも感謝です。

このお気持を考えると

本当に嬉しいです!

僕もそのお気持に応えられるように

全力でお応えします!!!

お客様が・・・・

「来て良かった!最高に楽しかった!また来たい!」

と感じていただけるクラス作りのために

初心を忘れず頑張ってまいります。

みなさんこれからもよろしくお願いいたします。

ルネサンスのお客様の皆様!

本当にありがとうございました。

最後に自分の身体の細胞たちにも感謝!

「いつもありがとう・・・・」

2009年2月 9日 (月)

2009/2/8// ~本物に感動!~鳥肌が立つほどの迫力~

先日サルホナイトというサルサのイベントを観に行った。

今現在、ZUMBAの指導を行う中でサルサの自己研修も兼ねて

この会場に足を運んだ。

複数のチームがサルサダンスを発表していく中、

どのチームのダンスもとても素晴らしく観客を楽しませてくれる

非常にエンターテイメント性あるものだった。

そしてこのイベントでラストに登場したサルサブロッサチームのダンスは

言葉では言い表せないほどに感動的だった。

何が凄いかと言われると・・・・

このチームがステージに現れた瞬間に会場の空気が一気に引き絞まった!

ダンサーからにじみ出るオーラ!波動等が観る者に伝わっていくのかと感じた。

実際・・・音がかかりダンサーが踊り始めると

私の目はこのチームのリーダーであるカルロス氏のダンスに

釘付けになった!

瞬きをするのがもったいないと思えるほどのものだ。

彼のダンスの技術は勿論、彼からにじみ出るオーラ!エネルギー!気迫!表情!

全てどれをとっても一流だった。

一言で言うと・・・・「本物を観た!カリスマを観た!すごい!すごすぎる!」

という感じだった。

この日、彼から多くのものを学んだ。

デモンストレーション一つで観るものを感動させ、鳥肌まで立たせる!

決して一言もしゃべることなく・・・・・

言葉は無くても人は回りに多くのメッセージ等を

伝えることが出来るということを・・・・

そして言葉が無くても相手を感動させることが出来るということを・・・・

改めて気づかされそして学んだ。

ここで学んだことを現場でのレッスンに生かしていけるようにしたい!

この日ラッキーなことにカルロス氏と少しだけ話をすることができた!

いつかこの人と同じステージで踊りたい!と私は素直に思った。

とは言っても私はまだサルサを始めたばっかりなので

まだまだ遠い先の夢でもあり目標でもある。

でも何とか頑張って3年以内に達成したい!

よっし!やるぞ!

そして私をこのサルホナイトをはじめ様々なサルサイベントに案内してくれた

私の中での永遠なるダンスの先生、

○○○先生、本当にありがとうございます。~心から感謝申し上げます~

この日のサルホナイトは一生忘れないだろう!

自分自身がステージで踊る時も、

この日の原点を毎回忘れないようにしたい。

何事も原点を忘れたとき、初心を忘れたときに

モティベーション、前向きさ、素直さ、優しさを

失っていくのかもしれない。

気持ち的に何か凹みそうになったときは

いつも初心に戻って、原点に戻れば

きっとまた新たな気持で感謝の気持をもって

前に進んでいけるのではないでしょうか。

ステージを観るお客様、レッスンに参加されるお客様・・・・

お客様はお金を払い時間を使い足を運んでくださってます。

どんな時も、お客様がどういうお気持でここまで足を運んでくださったかを

考え、察して、毎回ありがとうございます。感謝の気持で接していきたい。

そうすればお客様から厳しいことを言われても

感謝の気持でラブコールとして受け止め、吸収できる。

今日も一人でも多くの方からラブコールを頂き、そして

そのラブコールを叶えていけるようにしたい!

皆さんの今までの人生で感動したこと等ございましたら

是非お聞かせください。

小さな感動~大きな感動まで!

このブログを通して私を含め、皆さんと一緒に更に

心豊かになっていきたく思っております。

2009年1月28日 (水)

2009/1/27//プールで湧き上がったお客様の拍手と笑顔!&レッスンを担当できることの感謝と覚悟!

本日ルネサンス目黒クラブにて今月3回の代行で3回目のラストレッスンをさせて頂きました。お客様とクラブ側からのリクエストもあり結果的にこのままこのクラスを継続させて頂くことになりました。そして本日レッスン前にお客様に「来月からもこちらでアクアを担当させていただきます。来月からは代行でなくレギラーで担当させていただきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。」と申し上げた直後、30数名のお客様から一斉に拍手が沸きあがり「良かった~嬉しい~」とたくさんのラブコールを頂きました。

その瞬間!お客様への感謝と嬉しさと今後ここで継続してクラスを担当して多くの結果を出してお客様の期待に必ずお応えしなければならないという覚悟を感じました。

これは決して自慢をしているのでは無く、お客様に必要とされることの嬉しさと期待に応えるように腹を決める覚悟の必要性を記したかったので記載しました。

ひとつのクラスを担当できること!これはとても素晴らしいことであり担当できることに誇りを感じるし責任もある。

そこでの1回1回のクラスを一期一会の気持で、1回1回担当できること、お客様がいらっしゃて下さること、クラブが場所を提供してくれること、周りのスタッフの方が様々なサポートをしてくれてることに常に感謝の気持を持って担当できるように肝に銘じたい。

そしてその時間を担当できるということはクラブの代表であり、同業者の代表でもある。

なぜならオーディションに5回6回受けても、残念ながら合格ができずそのステージに立ちたくても立てれない人がたくさん同業者の中にもいらっしゃる。私を含めクラスを担当する人はこのことを絶対に忘れないでほしい。お客様の前でリードが出来ることは素晴らしいことなんだということを!!そのステージは選ばれた人しか立てれない場所であるということを・・・・

そして「レッスンは担当させて頂くという精神を忘れないように・・・」

そしてオーディションになかなか受からない方にも僕は全力でラブコールを送りたい!今の体験は決して無駄ではないから、絶対に絶対に諦めないでほしい!!友人に「もう辞めて他の仕事探したら~」等言われても、あなたがこの仕事でプロになりたいと思ったらその熱い想いを決して忘れないで!自分自身を絶対に信じてほしい!そして日々少しずつ前に進んで学んでトライしてほしい!

 「願いは叶う!もし願いが叶わないとするならば、それはあなたの想いが弱いから・・」

 「冬は必ず春となる」

オーディションにトライされてる方へ・・・

あなたの夢は絶対に叶うから絶対に諦めないで!

このブログの向こうにいる君へ、あなたへ、

誰だかわからないけど、僕は無条件であなたを!君を応援させていただきます!

そして僕もこのブログで宣言した今年の目標!

DANCEステージ&舞台復活!僕もトライします!

夢とともに人は進化する!

実は私も昔22歳の頃、あるクラブにオーディションにいって一度だけ落ちたことがあった。そこのヘッドチーフに言われた言葉は今でも鮮明に覚えています。

「渡辺君は身体も出来てないしチャンピオンのタイトルもないし、うちにはそんな男性はいりません・・・・・・・」

その直後から行動を起こした。トレーニングで身体を作り、競技会にも参加して結果を残した。その2年後、全日本のエアロビクスとダンスの大会で3つのチャンピオンタイトルをゲット!

オーディションに落ちてから3年後にはそのヘッドチーフの方からじきじきお電話を頂き「是非うちのクラブでレッスンをもっていただけませんか?フィーもトップクラスにします。レッスン時間もクラス内容も渡辺先生の都合に出来るだけあわせますので・・・」

この時は本当に嬉しかった!でも決して天狗にならず、「お客様第一!お客様に感謝」の気持は忘れていなかった。これは今も同じ。

だから担当する人は、自分を含めて1回1回をかみしめて大切にしていかなければならない。またお客様に対してもお金をお支払い頂きお時間を使って足を運んで来てくださいます。ですから1回1回のレッスンが出来ること!!本当にありがたいですね。

目黒のお客様!今日は皆さんの突然の拍手と笑顔と声に私はとても多くのエネルギーと幸せを頂きました。ありがとうございました。

2009年1月26日 (月)

2008/1/26// 2月以降のレッスン時間変更・代行のお知らせ&自分自身のスキルアップと学ぶということに対して・・・

みなさん、こんにちは。お元気ですか?

早いもので1月もあと1週間ですね。

さて2月からのスケジュール変更のお知らせです。

新たに2本レッスンが増えます。

○火曜日/ ルネサンス目黒クラブ 10時20分~11時10分(アクアビクスダンス50)

                    12時20分~12時50分(ZUMBA30)

また1月末で終了となるレッスンは1本です。

●木曜日/ ルネサンス富士見台クラブ 

19時~19時40分(はじめてエアロ)が1月末で終了です。

自分自身このクラスを外したくない気持はとても強いのですが

どうしても自分自身のスキルアップしたいことがこの木曜日のこの時間とかぶるので1月末で終了とさせていただきます。

この木曜日の夜は自分自身のラテン&サルサのスキルアップのために使わせていただきます。またここで学んだものを通常のクラスで還元できればと思っております。どうぞご理解の程よろしくお願いいたします。

常に新しいことで自分が心から好きになれるものを探し、その見つけた何かに対して学ぶことを絶やさずやっていこうと思う。

居心地の良い場所はとても心地良いのですが常にどこかで自分自身に刺激を与えて適度な緊張感とチャレンジ精神を与え続けて、常に進化し続けることが自分自身の成長を促進させることに繋がると思う。

お客様へ常に感動していただける素敵なレッスンを提供したい!!!

流れを止めない!常に流れ続ける水の如く!!

「水は流れが止まると濁る、しかし流れが止まらなければ水は濁らない」

これは自分自身がお客様に提供させて頂くレッスンに対するモチベーションにも同じことが言えると思う。

「常にお客様と自分自身の為に学び続ければやる気は衰えることを知らずどんどんモチベーションはアップするだろう!しかし学ぶことを辞めたときは目の前の素敵な仕事はただ時間を消費するだけの作業と化してしまうのではないだろうか?・・・・」

学ぶこととは心の根底に自分とお客様に対して本気の愛情があるかどうかで行動を起こせるかどうかが決まると思う。そしてその真の姿勢はMUST(~しなければならない)ではなくWANT TO(~したい)でありたい。

またそれを伝えるときには自分がこんなに知ってますという形ではなく、大好きな人に伝えたいという想いをもって相手の立場で言葉を選んで伝えてほしい。相手が聞いてよく解からないというのは伝える側のプレゼンテーションに問題がある。お客様が理解しやすいように解かりやすい言葉で気負うことなく自然体でお伝えすること、また絶対にお客様の自尊心を傷つけないようにお伝えすることが大切やと思う。誰だって言葉の意味が解からなくて相手に聴いて・・・それ知らないの?と思われるのは嫌だ!という方が多いですから。

解かりやすい言葉で話すこと・・・それは相手への愛情だと思う。

自分自身まだまだ出来てないところだらけやけど一つ一つクリアーしていきたい!

お客様に「めっちゃ楽しかった!また来たい!」と感じていただけるように日々精進です。

常に誰かの幸せを本気で願い自分自身の成長を意識して実践されてる方は山の上流から下流へ流れてきた石のように丸みを帯びてとても穏やかな方が多い。さて私、俊治郎は今どのあたりを流れている石なんだろうか?まだまだ上流~中流を流れている尖った石かもしれない。

あの人と接しているだけで勇気をもらえる。元気になれる。癒される。穏やかな気持になれる。そんな素敵な人間に成長したい。まだまだ人生修行中の俊治郎です。

皆様これからもどうぞよろしくお願いいたします。

               

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ